チムタクの洋風バージョン?!イカ揚げフライがのった斬新かつ豪快なチーズチムタク!
こんにちは!ソウルナビです。韓国料理のチムタクは、ぶつ切りの鶏肉、ジャガイモ、タンミョン(韓国春雨)などを唐辛子と一緒に砂糖醤油ベースで煮込んだ伝統的な料理。今日は通常のチムタクとは一風変わった洋風的なチムタクをいただけるお店「テポチムタク」をご紹介しましょう。こちらはチムタクにチーズとイカ揚げをトッピングするという斬新的なアイディアのチムタクをいただけるお店。いったいどんな味?それでは、さっそくお店に行ってみましょう~
◆◇場所は劇場が多い大学路(テハンノ)◆◇
お店があるのは演劇の街、大学路(テハンノ)。地下鉄4号線ヘファ(恵化)駅からは歩いて5分ぐらいのところにあるコンクリート造りの灰色の大きな建物の3階にあります。建物の壁面にはお店の看板が飾られているので、見つけやすいかも。大学路は劇場、飲食店、居酒屋、ショップだけでなく、有名な壁画通りもあるので遊びどころいっぱいの人気エリア。週末になると駅周辺で演劇のチケット売りのお兄さんが呼び込みを行っている姿がたくさん見受けられ、デートや友だちと遊ぶ場所として現地の若者が多く訪れる場所なんです。
◆◇遊び心ありのユニークな店内!◆◇
こちらのお店は本店が新村にあり、大学路が2号店のチムタクのチェーン店。店内は意外と広く、壁のいたるところに鳥のかわいいキャラクターがデザインされています。このキャラクターはお店のスタッフの方が直接パソコンでイラストしたデザインなんだとか。全席椅子タイプで各テーブルに置かれてる鳥の人形は、注文する際に店員さんを呼ぶベル。こちらならではのユーモア溢れるアイディア!お客さんは若者、学生が多く、店員さんの掛け声とあいさつは日本の居酒屋さんを思わせるくらい明るく元気!お店の活気が伝わってきます。
◆◇簡単で分かりやすいメニューとうれしいサービス付き◆◇
こちらのお店ではチムタクとしては珍しい、イカ揚げとチーズが入った洋風的なチムタクを食べることができます。注文はとても簡単!次の4ステップでメニューを選択します。ステップ1、鶏肉の量、ステップ2、骨あり・骨なし、ステップ3、トッピング(チーズ、イカ揚げ、チーズ&イカ揚げ)、ステップ4、辛さのレベル。量の基準は2人用が半羽、3人用が1羽、4人用が1羽半ですが、女性の場合は2人用の量が多いので3人で食べても充分。そして、ご飯が無料サービスでリピートオーケー!人気メニューはチーズとイカ揚げのトッピング、ノーマルなチムタク自体が甘辛なのでセットでいただくと辛さがやわらぎます。
◆◇一風変わったオリジナルチムタク!◆◇
★テポチムタク+トッピングのチーズ&イカ揚げ
ホカホカでサクサクのイカ揚げがチーズチムタクの上にダイナミックに盛られて登場!イカ揚げは好きな大きさに切ってチムタクと一緒に、または単独でいただきます。チーズとイカ揚げが甘辛のチムタクに入ることによって韓国料理だけど、どこか洋風の味に変身?!お肉の大きさと柔らかさがちょうど良く、チムタクには珍しいトッポッキ、エリンギ、うずらの卵も具材として入っています。
★テポチムタク+トッピングのチーズ
女性に人気のチーズがふんだんに盛られたチーズチムタク!とろとろのチーズが柔らかいお肉と上手く絡み合い、おいしくいただけます!チーズ好きの人にオススメ。
★テポアルパッ(韓国式おにぎり)
火のロウソクがささって運ばれてきた爆弾のような「物体」はユーモアたっぷりの韓国式おにぎり!チムタクの残りつゆに混ぜていただくこちらは、おにぎりの中につぶつぶの魚の卵(アル)が入り、サクサクのイカ揚げと一緒に混ぜていただくと味だけでなく食感も良いのでオススメ。ご飯に、イカ揚げに、チーズに、チムタク・・・ちょっとカロリー高めだけど、おいしいからOK~。
★セルフサービスのパンチャンとご飯
パンチャン(おかず)とご飯は自由におかわりができるセルフサービス。ご飯は健康のため普通の白米ではなく玄米を使用しています。
いかがでしたか?訪れたお客さんに最高のサービスと料理を提供しようとの心遣いがスタッフの接客対応から伝わってくるこちらのお店。チーズとイカ揚げが絶妙にコラボされたチムタクは、一度食べてみる価値ありのおいしさ!チムタクが好きな方、そして普通のチムタクは食べ飽きたから新しい味に挑戦してみたい方も必見!大学路で演劇を見た帰りにこちらのお店でおいしいチムタクを食べ、壁画村を散歩する過ごし方も良し!以上、大学路にあるチムタクのお店「テポチタク」からソウルナビがお伝えしました。