フレーザー プレイス セントラル ソウル

プレイジョプレイスセントゥロルソウルFraser Place Central Seoul프레이저플레이스센트럴서울

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:lavie1028

口コミ掲示板ホテルの対応

2010-05-11
はじめて利用しましたが、対応があまり良くない印象を受けました。
タオルが不足していてお願いしても催促しない限り1時間以上たっても来なかったたり、
室内の時計が止まっていたり(清掃後に止まったのかもしれないのでと思い翌日確認してもやはりこちらからお願いしないと気がつかないようで)。ビジネスセンター等の利用時間なども案内通りに行ってもやっていなかったりと今回はスムーズにいかないことが多かったです。
それと静かなホテルとはとても言えないですね、町の音でなく人の声が聞こえるてきます。
気になる方にはお勧めしないですね。
すべてにおいて、お国柄と言ってしまえばそうですが、できてなくても言い訳せずに対応をしていただけたらともう少し滞在が有意義だったのではと思うことが多かったです。

ちなみに、やはりメジャーなレジデンスではないのでなかなかタクシーでは行き先が伝わりにくいことも多かったですが、運転手さんに聞いたら「西大門 警察所 交差点(ソデンムン キョンチャルソ サゴリ )まで」と言うと問題ないとのことでした。ホテルのある交差点名です。
試したらその後、本当にびっくりするくらいスムーズにタクシーは利用できましたよ。ご参考まで^^ 
訪問日:2010/05
コメント(全6件)

katoricchi

2010-05-11
5月の連休にわたしも、宿泊して同じ思いをしたので書き込みます。
悪かったところは、約束が守られないところです。
予め変圧器を借りるはずだったのですが、3泊して3日目にようやく借りられることに・・・携帯電話の電池切れでヒヤヒヤした旅行になりました。
バスタオルの交換がないこと・・・

部屋の広さやインテリア、清潔さは良かったです。
朝食のバイキングは、ほとんど同じものだったけど、おいしかったです。
帰り金浦空港までタクシーで18000wでいけました。ちなみに行きは30000wでした。



 

RondaJin

2010-05-11
コメントへのコメントになりますが、最近の携帯充電器は100-240V対応のものが多いと思います。
携帯に限らずデジカメやビデオ等、充電して使う機器は充電器が100-240V対応になっていて変圧器不要の場合がほとんどです。
旅行前にそれぞれの充電器の表示を確認して、入力電圧を見た方がいいです。
電圧が対応していればプラグのアダプタだけ用意すればいいので数百円で済みます。 

katoricchi

2010-05-14
コメントありがとうございます。入力電圧の見方とプラグのアダプタについてくわしく教えてください。
 

RondaJin

2010-05-15
入力電圧については通常、携帯電話、デジカメ、、ビデオ、パソコン等の充電器の本体に貼られているラベルに記載されています。
INPUT AC 100-240Vのように書かれていればどこの国へ行っても変圧器は必要ありません。
これがAC 100Vになっていたら200-240Vの地域では変圧器が必要です。

プラグアダプタは
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4907986200683
このようなものです。

使う機器が多い場合、すべての充電器が100-240V対応であればそれぞれにアダプタを買う必要はなく、分岐コードや分岐タップにひとつだけつけて、あとは普通に充電器等をつなげばいいです。
分岐コードの例
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4969887227466

この場合注意しなければならないのは絶対に100V以外に対応していないものを接続しないことです。(ドライヤ・アイロン等は使えません)
海外対応でない機器は持っていかないことです。 

katoricchi

2010-05-17
ていねいに、わかりやすく教えていただいてありがとうございました。
携帯電話のアダプターは、確かに100-240Vと書いてありました。
でも、I Phoneには、表示がなかったので対応外なのかな・・??
韓国には何回も行っているし、これからも行くと思うので自分で用意しておいたほうが良いと痛感しました。お値段も手ごろですし。
ありがとうございました。 

RondaJin

2010-05-18
i Phoneは韓国でも販売されているので電圧は対応していると思います。
(各電圧ごとで違う仕様にするより兼用のものの方が安く作れるので)
※どこかに表示があると思います。表示が無かったら日本国内でも販売できないです。

韓国ではカフェやファーストフード店でもコンセントをお客さんに開放しているところが多いので
ホテルに戻らなくても充電できると思います。
韓国人の学生はノートパソコン持ち込んで何時間も使っています。

韓国の携帯電話なら空港や駅のインフォメーション端末や長距離バスの中に充電用ケーブルがあって充電器すら必要ないんですけどね。