2月26日(火)に旦那と二人で一泊してきました!満足でした(^^)
私なりの感想を書かせていただきたいと思います♪
●お部屋●
まだ新しいホテルということで、とてもキレイで清潔なお部屋でした。安いツアーに申し込んで、「部屋指定無し」でしたがキングサイズのベッドにイスが3つ、机が1つ、広さも想像していたより広かったです。床はフローリングで、暖かくて快適に過ごせました。
バスルームは、バスタブは無くてシャワーのみでした。私たちはホテル地下にあるスパを利用したのでシャワーは使いませんでした。少し狭いかな?と思いましたが、大理石(?)でおしゃれなカンジでした。歯ブラシが有料だったので、持参するか、近くのコンビにで買われると良いと思います★
セーフティーBOXもありました。机の中にソウルのMAP(クーポン付)入っていて無料だったのでいただきました。目覚まし時計も置いてありましたが、故障していたらしくコンセントにさしても電源が入りませんでした・・・。
一泊のみの宿泊でしたが、気持ちよく泊まらせていただけました!
●スパ●
午後8時半頃に予約しないで、地下のスパのフロントへ行きました。その時は、女性のスタッフの方がみえたので、恐る恐る「ジャパニーズOK?」と聞くと、「OK、12000ウォン!」と言われたので、そこで入場料の12000ウォンを払いました。この入場料を払えば、何時間でも居ていいみたいです。午後9時以降は15000ウォンらしいです。番号の書かれた紙を渡され、その番号の下駄箱に靴を入れて、次の受付で「アカスリもお願いします」と日本語でお願いしました。アカスリのお金は出る時に精算でした。(アカスリ代金 20000ウォン)。他にも、アロママッサージなどありました。そこで、ロッカーのキーと服(ジムチルバン、汗潤幕の時に着る)、タオルをもらいロッカーへ。
スパの様子は、「シャワーやお風呂3種類位、サウナ2つ、アカスリスペース」は男女別、その奥にある「ジムチルバン、汗潤幕、サウナ何種類か、休憩スペース、フィットネス」は男女共用で、ここへ行く時は受付でもらった服を着て行きました。どれも、とてもキレイでした☆
受付の人が日本語を少し話せる以外は、アカスリのおばさん達は全く日本語は通じませんでした。でも、助けを求めると、身振り手振りで親切にシャワーの出し方なども教えてくれました。スパの中の表示は、ハングルと英語のみでした。
利用しているお客さんも、平日のせいなのか、私以外はみんな地元の方でした。
私は、アカスリのおばさんに指示された通り、サウナ→お風呂→他のお風呂と入っていると、タイミングを見ておばさんに呼ばれて
アカスリスペースでアカスリ(アカスリ、オイルマッサージ、顔マッサージ、シャンプー)約30分位かけて丁寧にやってもらいました。気持ちよくて、思わず寝てしまいました。
その後は、受付でもらった服を着て、男女共用スペースへ。いろんな、サウナに入ったりして楽しみました!ここは、男女共用のスペースにサウナなどたくさんあるので、カップルや夫婦、家族で来ても楽しめると思いました。
それに、入場料12000ウォン、アカスリも20000ウォンと、とってもお値打ちなのも嬉しかったです!広くて、キレイだし!前回のツアーで汗潤幕のお店へ行った時は、同じようなことをして70000ウォン位したので、今回はとっても得した気分でした♪
次の日、ガイドさんにスパのことを話したら「安ーい!」と言っていました。安さの秘密は、観光客をターゲットにしていないので、現地の人向けの価格になっているからだろう、ということでした。
とってもおススメのスパでしたので、ラマダホテルにお泊りの方は、ぜひ行った方がいいと思いますよ!高級ホテルのスパを想像して行ってしまったら、確かに違うと思いますが、汗潤幕やアカスリをしたい!っていう方にはとっても素敵な場所だと思います☆
●レストラン PAN●
朝のビュッフェを利用しました。また予約せずに急に行きました。普通のホテルのビュッフェというカンジで美味しかったです。キムチとか餃子もありました。重要な金額を忘れてしまいました。すみません・・・。
●エレベーター●
行く前から、口コミで見ていたので覚悟はして行きました。
確かに、閉まるのが早かったです。1度はさまれました。閉まる力も強いので、乗る時は気合を入れて乗った方がいいです。旦那はオモシロがっていましたが、私は結構怖かったです。
●その他●
南大門市場が結構、近くて、ブラブラと歩いて行けました。途中の道にも、屋台があって食べました。特に、焼き鳥みたいなのがとっても美味しかったです。
だらだらと長く書かせていただきましたが、これからラマダホテルに泊まられる方に、少しでも参考にしていただけたら嬉しいです★
|