ブラウン ホテル

ブラウン観光ホテル / ブラウンクァングァンホテルBrown Hotel브라운관광호텔

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:チャコ

口コミ掲示板ブラウン観光ホテル宿泊状況&地下鉄、バス、食事、気候について。

2007-03-16
ツアーで行き、ここのホテルに泊まりました!

シーツやベットカバーも清潔感のあり、ホテルで、お風呂場&トイレは広く、観光して帰ってきてシャワー浴びて泊まるだけなんですから十分でした。

メリット:
☆フロントは日本語がわかるスタッフなので、いろいろ尋ねれば教えてくれるし、ツアーもTELで予約してくれたりなど、とても嬉しかったですし、助かりました!

☆暖房はよく効いていて、良かったです。ただあまり温かくすると「喉」を傷めるので私は弱めにして、濡れタオルを干して、寝ました。

☆ホテル〜地下鉄駅から徒歩3〜5分でとても便利です!(信号待ち時間なければ3分)

☆ホテル前にコンビニがあって、なんでもあります!朝食もここでパンやおにぎり、インスタントうどん、ラーメンを買うと楽です。コーヒーやお茶のパックもありました。

☆パン好きの人はホテルを出て右に歩くと、地下鉄入り口あたりにパン屋さんがあります、そこでおやつや朝食を買うといいでしょう。私や母はそこで買い、朝食用にしてました。とても美味しいですし、値段も800W〜1500Wなので高くないです、御手頃でした。

☆ホテルすぐ向かい側から「152」のバスに乗れば東大門に10分!900Wで行けますし、1000Wだせばおつりを運転手さんがだしてくれます。帰りも「152」のバスの路線であれば、バス停がホテル前あたりですし「ブラウンホテル〜!」とアナウンスしてくれるので大丈夫でした!(^^)V

☆ホテルをでて右側の24時間と書いてあるお店は、お世辞にはきれいなお店とは言えない食堂がありますが、家庭的なビビンバやチキンスープ(ご飯付き)など、種類は5種類しかなかったのですが、3000W〜4000Wで食事ができて便利でした。
テープルにある「キムチ」「カクテキ<大根>」は好きなだけとって食べれます、でも辛いので、日本人は食事を少し食べてから、食べないと胃腸の調子が悪くなるので気をつけた方がいいと思います。

☆ホテルは1日1本、冷蔵庫に「ミネラルウォーター」がつきます。有料ではなく無料ですので毎日飲めます。
ちなみに韓国は水道水は飲めないのでご注意ください。

☆エレベーター横に「お水&お湯の自動機」があります。部屋にあるステンレス製の小型の簡易なポット?にいれると、お茶など飲めます!小腹空いた時はコンビニ前でインスタントうどんやラーメンなど買って、作って、食べれます。私は毎日朝はコーヒー、夜はお茶を日本から持参したもので飲んでました、グラスは2こありました。
(^^)V
ちなみに韓国のコーヒーやジュースはみんな甘〜いっ!!
コーヒーはブラック派の私にはコンビニのものは口にあいませんでした。。。


デメリット:
☆地下鉄6号線の駅にはホテルから近いのですが、行きたい場所には乗り換えをしないといけないので、大変でした!なぜかと言いますと、ソウルの乗り換えは駅によっては違いますが、かなり階段と上り&下りが多く、行きたい路線の地下鉄に行くまでに歩くx2!!
4〜5分はかかるとおもっていいと思います。
ちなみに日本の階段の倍以上ありますので、上りが大変でした!!
(>。<)。。。
ちなみにソウルの人たちは当たり前のようでとても早歩き。
でも年配の人で疲れてしまって、息切れしなが、よれ〜x2歩いてるおばあちゃまも何人か見ました、お気の毒でした。。。

☆韓国のホテルではだいたいが、歯ブラシや歯磨きチューブ、シャンプー&リンス、カミソリはないので、持っていくことです。でもヨーロッパなどに行けば同じことなので、これはさほど、デメリットではなかったですね。
ちなみに高級ホテルのロッテあたりでは言えば、寝間着の浴衣などでてたり、アメニティ一式もそろっていると思います。

☆韓国のトイレ事情で使用済みのトイレットペーパーを流してはいけないのをガイドブックで知ってたのですが、ホテル側では何も説明がなかったのが残念でした。トイレの横に小さいゴミ箱がありますがそこにいれるようです。
母はホテルだから流していいと、いいはるので結局、フロントにTELして確認することになり、母は驚いてました。。。


結果:
またソウルにくるならお宿代も手頃ですし、泊まりたいホテルだと思います。地下鉄の駅には近いですし、もっとバスの路線がわかれば、都心から離れていますが900Wで移動できるのですから便利でしたので良かったと思います〜(^^)v
チャングムツアー(山ふもとにある撮影所で、5000Wでチャングムや王妃、医女の衣装を着る事ができるのでとても楽しかったです!カメラ持参必須!笑)やエステ、食事(ガイドさんに聞いてみてください、値が少々高いとは思いますが焼き肉一人7000〜10000円あたり)などで頼めば、ホテルまで送迎が着きますので、楽だと思います。

ちなみにソウルは今温かいのですが日本人には寒かったです!
(>。<)。。。
下着+インナー+セーターに風を通さないジャンバーで、大丈夫でした。地下鉄を使う人は、すごく歩くので、運動靴は絶対だと思います。スニーカーよりはスポーツ系の下底が厚い方がいい気がします。

ロッテマート(ソウル駅隣の大きなスーパー)女子大生グループがぺったんこのバレーシューズみたいな靴を履いてましたが、足が痛いらしく、ベンチで何人か靴を脱いで悲鳴をあげてました。
旅行なのに悲しいですね、しかも素足で履いてたらしく、いつものスタイルで歩いてたのがよくなかったみたいです。
厚めの靴下に、運動靴がおすすめです!絶対!!

今回は初めてのソウルでしたが、地下鉄もバスも使って、交通費は手頃にすみました。タクシーは使いませんでしたが、荷物がたくさんあれば使う予定でした。

参考になったらいいと思います☆(^〜^)☆


追伸:「ロッテワールド」は3月末まで「休み」なので気をつけてください!! 知らずに地下鉄で行ったら新しくするため4月からオープンだと係員の英語で言われました。ガイドブックには無休だと書いてあったので、そのまま信じて行ったのが運のつき。。。
遊園地行きたい人は4月以降でどうぞ〜!

「ロッテマート」はスーパーと行っても、大きなデパートのようなとこです。7〜8割の観光客がここで、キムチ、コチュジャンや海苔(海苔は岩のりのほうが美味しいです)、有名な柚茶(韓国ではシロップにつけた柚をお湯でとかして飲むのが柚茶だそうです。ちょっとびっくりでした^^:)に高麗人参茶、お菓子や、大きな袋にはいった大量のカボチャのキャンディー(これは空港の免税店で売ってたのでわりとポピュラーみたいです)など現地の人が車で大量に買いにくるとこなので、とても安く買えます〜!
ビニール袋は高くありませんが有料です。
できれば、大きなナイロンバックを持つと帰りが楽です^^/
私は日本から持参したものを持っていきました。
帰りが地下鉄だったので重宝しました。

ソウルの人は基本的に、辛ラーメンは箱ごと、キムチはミニバケツで買ったりするので、車で買いきています。ここのロッテマートの袋を持っていると「観光客」丸見えなので、なるべく観光したあとホテルに帰る頃にいき、買いものして、帰るというスタイルにした方がいいと思います。
奥にはフードコートがあるので買った荷物をコインをいれて戻ってくるカートにのせて、行くと便利です。
手頃に食べたりできます、また、そこでセルフサービスでお水が飲めるので助かりました(^^)

ちなみにここのロッテマートは一度買物してでてから、おトイレに行くとき、買った荷物を「ロッカー」に入れなくてはいけないのです!
実は私が買いものした後に、行こうとしたら、係員に言われたのでちょっと恥ずかしかったんです。。。(。。:)
面倒な人は隣接している地下鉄がすぐなのでそこのお手洗いを使うといいでしょうね。

あと、3月からの航空関係で液体物系は手荷物にいれることができません。スーパーで買ったキムチはスーツケースに入れるスペースをつくらないと大変です。
帰りに安いツアーだと空港行く前に「キムチ専門の土産や」で市場の数倍する粉に具が入ったチヂミ(17000ウォン)やキムチ(20000ウォン〜)を試食をし、買いませんか?と勧誘されます。でも、そこで買ったとしてもスーツケースにいれないと、いけないので、気をつけたほうがいいでしょう。

帰りに空港の航空券をもらうアシアナのカウンターのおねーさんに念のためにバップされているキムチを見せたら、「スーツケースに今、いれてください!」と言われました。あやうく、没収されるとこでした。。。
空港内の免税店で買う「キムチ」は大丈夫みたいですけどね。
面倒な規制ですが仕方ないですね。。。。 
訪問日:2007/03/16