|
シルラホテルのバフェ、なんか期待される方が多いのですが、結構「?」です。
今はもう無くなってしまいましたが、横浜プリンスホテルのバフェの方が良かった・おいしかったとウチのプチ・グルメたちは申しております。
ここ、ソコソコなんですが「華」が無いんですよね。食事をしに来てるのに「チョコレート」じゃね。
横プリのに比べると「カジュアル感」は多少強くなりますが、パフォーマンスの上では品プリのランチ(TOS)の方がシルラのよりも上かも。
寿司はことごとく×、国籍不明の中華風の料理もわざわざここで食わなくてもといった感じ、イタリアン?・フレンチ?・それともこれは日式洋食?世界中の料理がカジュアルにいただける日本在住の人から見たらかなりレベルが低いものだと思います。ワインも値段の割りにプア。
「ロースとビーフは無いの?」って聞いたんですが、ギャルソンは「ローストビーフ」を知りません。ローストしたビーフを食べたけれたければ、「上でカルビを食べれば」ですって。コリアンレストランはとっくに無くなってるのにこの対応。すごいでしょ?
彼らはこの程度のサービスレベルで、「韓国一」を誇っています。
それに比べてEFLのラウンジのお姉さん、別の会社の人みたいに謙虚で好感が持てました。
「パークビュー」狙いの方が、結構いらっしゃるのであえて書きましたが、ブフェを楽しむなら日本の方がいいですよ。シルラに限らず韓国のブフェ、レベルが低いですから。
ここは泊まるところとと徹して考えた方がいい宿泊施設。
付加価値はちょっと低い。レベルが低いのは、レストランだけじゃなくて、ジムもそう。インドアプールなんかローカルのガキがいてびっくり。浮き輪使ってバシャバシャ。ホテルのインドアプールの景色とは思えません。これってルール違反じゃないのってスタッフに言うと英語がわからない振り。弁当開いてキムチでも食べだすのかと恐怖を感じました。ゲストもスタッフも同じ、ルールを守れない民族ってことを象徴しているインシデントでした。
日本人ゲストって、我慢してるんだろうなってつくづく感じました。
僕らファミリーはそういった点では我慢できないたちなので、きちんとクレームしておきました。
おかげで以降のサポートは見違えて変わりましたが・・・。
ここも総合的にはAクラスのホテルじゃないですね。世界標準から言うと。
部屋にいるときはいいんだけど、っていう感じです。でもハウスキーピングのレベルは高いです。
江北じゃ女性オーナーのグランドヒルトンの方が鬱陶しくなくていいかも。こっちのブフェの方が明らかにおいしいですよ。
|