分かりやすい質問になるか・・・しら
4年前を最後に韓国には過去4回いきました。
1回目 円安、円高意識なし!免税店での買い物中心!カードは使い
たくなく現金で・・・
30万を両がいー300万ウォン以上になりました。(嬉しかった)
2回目 免税店で少しの買い物
10万がー95万位ウォンになりました。(前回より少ないのでな
ぜ?)とゆう感じ
3回目 買い物べつになし
3万がいくら帰ってきたのかも意識なし!
が・・・やはり免税店でほしいものがあり、・・・ウォンがないか
らあきらめていたら、店員さんが、円での支払い可能です!と
・・・そうなんだ!わざわざ沢山のウォンを手数料払って持ち歩か
なくてよかったんだ!と初めてしりました。それで円での買い物
4回目免税店で少しの買い物
ここで、初めて円安、円高を意識しました。
3回目と同じ物を買ったので、ドルの値段を覚えていました。
ドルから円に換わったら3回目より高かったのです。
なるほど、円安、円高とはこうゆう事なんだ!と感激しました。
ドルと円はわかりましたが、韓国ウォンでの1回目と2回目の帰って
来た金額の差は・・・ウォンがドルに対して安い?高い?
前は円1にウォン10で、10倍と簡単に思っていましたが、今は9,3−
9,5位ですよね。
分かりにくくなりましたね。ごめんなさい。よーは、ドルに対して
ウォン安、ウォン高とゆう感じなんですかね?
1対10が、1対9,5は円安、円高どちらなんでしょう?
ばかな質問でごめんなさい。(ペコリ)
結局は、免税店での買い物は、円でもウォンでも同じですか?
|