>(^^)いろいろ教えてください。私はワーホリで行こうかと考えている
んで
>すが、ワーホリのビザでは入学の許可証とかは要らないみたいです。ちな
み
>に、入学願書も直接行ってからもらってその場で記入とかで平気ですか
ね?保
>証人とかはいらないですよね?直接問い合わせるには電話ですか?すみま
せ
>ん、、何しろ自分で手続きとかしたことなくて全くわからないのです。そ
れか
>ら、大学はどんな感じですか?友達作りたいんですが、自分から頑張れば
交流
>はできますよね?
>[ mamity様 Wrote ]-------------------------------------
こんにちは。
今通っている人の最新の情報があるといちばんいいんですが。。
とりあえず。。
入学願書はその場で記入できるはずですし、保証人もいらないはずです。
(僕はそうでした。)
問合せはファックスでもできるでしょうけど、電話がいちばん確実だと
思います。イムさん(男性、なぜか英語名:ピーター)という方が
日本語ができます。
僕は、飛込みで行って、その場で話を聞いて(当時、韓国語はできな
かったですし、当時、日本語ができる担当者もいませんでしたが。。)、
それでも申し込みして。。 1人でも十分できます。
大学は、駅からも近くキャンパス内に坂もほとんどなく(他の学校、
坂が多いですからね〜。笑)、通うには便利です。僕はそれで決めた
ようなものです。
キャンパスの真ん中に湖(大きな池?)があり、いいですよ。
語学堂は、建物はハッキリ言って古いです。(笑
先生や事務の方は親切でいいですよ。今でも出会うと声をかけて
くださいます。あと最近、(まだ初級のみのようですが)建国大語学堂
独自の教材(教科書)もできたようです。
友達作りですが、パンフレットには「トウミ制度(紹介の制度)」が
あるように書いてありますが、実際にはないと思いますので、その
あたりは、ちょっと勇気を出して自分から行動を起こすことが必要かと
思います。
校舎内に友達を探すための掲示板もあります(韓国人学生からのもの
もあります)し、事務室に頼んで、日本語課程の先生を紹介してもらい、
その先生に頼めば日本語を勉強している学生を紹介してくれたりします。
また、その日本語課程の学生さんが時々語学堂で催しなどをしますので
その時に参加するのもいいと思います。
あと他には、大学のサークルの部室に直接行って建国大の学生と一緒に
サークル活動をしていた人もいました。(日本語サークル、テコンドー
など) 学生会館の裏手に半円形の新しい建物があるんですが、そこには
各サークルの部室が並んでいます。(学校のHPでも「トンアリ」という
ところで探せばいろんなサークルがあります。)
準備も楽しんでやってください。
|