慶煕大学校国際教育院

キョンヒテハッキョ・クッチェキョユグォン경희대학교국제교육원

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:ずみずみ

口コミ掲示板[RE] : [RE] : [RE] : [RE] : [RE] : [慶煕大学校国際教育院]

2006-01-01
>なるほど。韓国ではそのようにして下宿先は探すのですね。でも来年度とか
>留学する人にとって韓国まで直接足を運んで自分の目で確かめて探すことっ
>て学期の開始前までにするの大変だなって思っていたので、業者を通しても
>探せると思ってました。実際、私は下宿2件とコシテル1件を見させていた
>だいてコシテルに決めてきたのですが、その際に下宿先のアジュンマと話を
>したり住んでいる学生から周辺の評判を聞いたりしました。
>
>やはり住むところは一番重要ですし、出費部分でも大きいですからより慎重
>に決めがちですしね。私は決して人の評判や業者の言いなりになった訳では
>ないですけど、充分満足のいく家を確保できたと思ってますよ。私が知らな
>い下宿先もきっといいところがあるはずです。私はベストフレンドという現
>地の人とソウルにいる友達とで一緒に探しましたが、事前に何度も大学周辺
>に足を運んでもらって私に推薦してもいいという物件をピックアップしてい
>ただけまして、本当にありがたい気持ちでいっぱいでした。

>[ はっちゃん様 Wrote ]-------------------------------------

まずは、住むところが決まってなによりです。
韓国で下宿なりコシテルに住む場合は、大家(特にアジュンマ!)とのつながりが
重要ですので(なにかトラブルがあると大抵アジュンマが窓口になるので)、物
件が良くても、ここで問題があると生活が辛くなったりします。
留学を始めると、同じクラスの人などたくさんの人との情報交換ができるように
なりますから、そこに限らず、常にアンテナを張り巡らすと、もっといい物件も
出てくると思います。
出てこなくても、情報交換することで、お互いコミュニケーションが取れたり、
実力アップになりますので。
日本と違い、下宿やコシテルは大体、1ヶ月単位なので、「気に入らなければ出
て行けばいいだけのこと」と考えれば、気が楽ですよ。
がんばってください。 
訪問日:2006/01/01