数年前に、水原シティーバスツアーに参加した際、
半日で効率よく水原華城を見て回ることができ、
ツアー代金も安く、ガイドさんも、日本語で一生懸命に説明して下さり、
とても良い印象を持っていました。
今回も歩いて廻るには寒いので、
韓国初めての友人とソウル在住の3人で、
事前に電話で予約をし、ソウル駅から水原まで国鉄セマウル号に乗って、
1月5日の午前のツアーに参加してきました。
ところが、まず最初に行った所が、「トイレ博物館????」
何でも、水原市長が建てられ市に寄付されたとか・・・
まあ、今までのコースに追加されたのなら、
「まあ、いいか。水原市は公衆トイレに力を入れているのね」
で、終わるのですが、
なんと、水原華城は、以前は下車して見学していた西将台、華西門は、車窓からの見学。
(世界遺産の水原華城、ここを見ないでどうするの?)
下車して見学できたのは華虹門のみ。
こちらも、以前は裏の龍池まで歩いて見学をしたのが、
今回は訪花隋柳亭でUターン。
華城行宮、練武台は、下車して見学できたものの、時間にまったく余裕なし。
KBSドラマセンターは、水原博物館?に変更になっていました。
ガイドさんのお話では、1月1日からコースが変更になったとのこと。
「水原華城を見た」という実感がまったくないツアーになっていました。
冬で寒いからでしょうか?
ソウルナビさん、コースの確認・変更お願いします。
最後の博物館から駅には戻らず、タクシーでカボジョンカルビへ。
カルビは変わらず美味しかったです。
今回3回目の水原華城でしたが、
次回は、季候のいい時にゆっくり一周して廻りたいです。
|
返信する
削除依頼削除依頼