韓国民俗村

ハングクミンソクチョン한국민속촌

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:かものはし

口コミ掲示板[韓国民俗村]帰りにちょっと苦労しました。(長文)

2008-03-26
3月24日に中高生の子供2人と母を連れて行ってきました。
ソウル駅からムグンファで35分、水原駅に着いたら観光案内所でいろいろ教えてもらって助かりました。

先に水原の城壁を歩いて、骨付きカルビのランチを食べてからタクシーでまた観光案内所へ戻り、韓国民俗村のチケットを買って隣の駐車場からシャトルバスに乗りました。
最終の2時半出発だったので乗ったのは私たち4人だけでした。

急ぎ足で3時から始まる農楽に間に合い(途中からですが)、次々に行われていく公演を一通り見ることが出来ました。
ただ、この日はソウルの最高気温も8℃くらいと肌寒く、石の階段になった所に座って見ているとすっかり体が冷えました。
ドラマ『ファンジニ』でついこの前見た川べりに感動。
ランチでお腹いっぱいだったので、特に飲み食いはしませんでしたが、トイレなど施設もきれいで良かったです。
子供達も官庁にある拷問の道具を体験してみたり、ブランコや矢を壺みたいなものに投げ入れる遊びなどを小学生のように楽しみました。

5時ごろ民俗村を出て、水原の観光案内所で教えてもらった駐車場横の通りのバス停へ行くといくつかバスがいましたが、確認する間もなくどれも出発してしまいました。

バス停にいた女性に私のつたない韓国語で聞いてみると、おそらく今行ったバスが江南行きで次のバスは30分待たなくてはいけないと言っているみたいでした。

観光案内所で書いてもらったバスの番号が500−1と1560と書いてあったのですが、5001というバスが来てよく確認できない間にすごいスピードで走り去ってしまいました。
バスの後ろにハングルで江南の文字が読み取れたのでこれだったのかと気がつきました。

辛抱強く待って次は20分くらいでバスが来ました。
運よく他にも乗る人がいたのでその後に、運転手さんに「江南へ行きますか?」と確認して乗車、4人でいくらか聞いたら「チルチョノン」と聞こえた気がしてとりあえず7000ウォンを料金箱に入れましたが、よく考えると4で割り切れないので実際には一人いくらなのでしょう?

バス停ではいろいろなタイプのバスが来るので乗りたいバスに手を挙げるなどして合図をしないと止まってくれないようでした。

結構混んでいて席はバラバラにしか座れませんでした。
高速道路はソウルに近いところでかなり渋滞していて1時間20分くらいかかりました。

特に急ぐ旅でもなかったので結局バス停で1時間くらい待っていましたが、母も子供たちも我慢強く待ってくれて、またこの小さな冒険を楽しんでくれたので良かったです。

民族村も短い時間で少ししか見られなかったので、今度はドラマ『王と私』が見られた後にでもまたゆっくり行きたいです。
(長文を読んでくださってありがとうございました。) 
訪問日:2008/03/26