書き込みがすごく遅くなってしまったのですが、
8月にお伺いしました!!
私たちはソウルナビからではなく、ランズホームのHPから直接予約をしたのですが、
http://www.ranshome.com/
先生が日本語でメールを下さったりして安心でした。
当日は、
母(50代)と私、妹(ともに20代)、
母の姉(50代)とイトコの女の子(高校生)の5人でお伺いしました。
早い目に駅に着いたので、
先に景福宮をちらっと見てから、
待ち合わせ場所へ向かいました。
お嬢さんがコンビニのところまで迎えに来てくださっていて、
『○○さんですか?』と声をかけて下さいました。
それから、韓国の町並みという感じのところを歩いて、
先生のお宅へ。
(駅から徒歩10分と書いてありましたが、そんなにかかった気はしませんでしたね。)
8月の暑い暑い日に行ったので、
かなり暑さに参っていたのですが、
部屋を涼しくしてくださっていて、
着いてすぐに柚子茶を氷で溶いたものを出してくださり、
少しおしゃべりをして落ち着きました。
それから、まずキムチ作りをしました。
先生とムスメさんが材料を刻んで準備してくださっていて、
それを説明を受けながら加え、混ぜていきました。
エプロンを貸していただき、使い捨てのビニール手袋を下さるので、
洋服が汚れる心配もありませんでした。
先生のご実家の味付けということで、
メモを取りながら、写真も撮りながら作っていきました。
最後に真空にするパックに入れてくださるので持ち帰りも安心でした。
(私たちはソウルマートでタッパーを買って、それに入れ、預ける荷物に入れました←キムチは機内持ち込み不可です)
それから、先生のおうちの中を案内していただきました。
キッチンには、噂の『キムチ用冷蔵庫』もありましたよ!
そして、先生がチマチョゴリの説明をしながら着せてくださいました。
選ぶのも娘さんと先生と一緒に選んで、楽しかったですよ。
着替えるお部屋に、立派な箪笥があって、
見せていただいたり、おうちの中で写真を撮ったりしました。
そして、韓国の茶道の作法を教えていただき、
先生においしいお茶を入れていただき、先生手作りのお菓子をいただきました。
私たちにも茶道体験をさせていただきました。
日本の茶道と通じるところも、また全く違う部分もあり、興味深かったです。
それから韓国の礼儀作法について教えていただきました。
アッという間に、2時間半が過ぎました。
私たちはB−?コースだったので、一人5万ウォンだったのですが、
これだけいろいろ教えていただいて、
先生のお話も楽しくて、
すごくオトクな感じがしました。
ぜひともまた行きたいし、
韓国へ行く友達にも紹介したいと思いました。
今回は、おいしいと噂の韓国家庭料理をいただく時間がなかったので、
次回はぜひ先生手作りのお料理をいただきたいと思います。
ありがとうございました!!
|