>>>先日、以前から念願だった教保文庫で会員カードを作成しました。
>>>
>>>滞在中数度利用し、購入のたびにカードを提示しました。
>>>CDを購入の際、同じようにカードを提示したのですが、「このカードでは・・・???」と韓国語で言われました。韓国語はあまりよくわかりませんので、何だろう?と考え、とっさに「CD(ホットトラックス)ではこのカードではポイント加算できません」と解釈。
>>>ホットトラックスに備えてあった会員カード申込書でカードを作成しました。
>>>
>>>結果的に教保文庫の会員カードが通常(?)の書籍などを購入する際のものと、ホットトラックスでCDやDVDを購入する際のものと2枚のカードを作りました。
>>>
>>>やはり 書籍、CD購入時は別々のカードを提示しなければならないのでしょうか。会員規約をいただきましたが、内容を理解するのに(翻訳するのに)時間がかかっていまして・・・。
>>>
>>>会員カードを作られた方、お教えいただけますでしょうか。
>>
>>>[ ソウルフル様 Wrote ]-------------------------------------
>>
>>
>>これは理由は簡単で、
>>CD屋さんは教保文庫に入っているテナントに過ぎないので、
>>(別の会社)
>>教保文庫のポイントカードは使えない、
>>ということだと思います。
>
>>[ カボジャ様 Wrote ]-------------------------------------
>
>私も自身の貧弱な韓国語彙のため、難航して光化門店で会員カードを作りました。8/7夜のことです。
>その折、電話で日本語通訳の方を介して受付嬢とやりとりしたのですが、「このカードで書籍もCDもサービスが受けられますか」と尋ねたところ、
>「手続きに時間がかかるので今日は書籍のみで、明日からCDにも使えます」と通訳の方に言われました。
>でも翌日江南店でCDを購入してカードを提示すると、カウンターに「教保ブッククラブカード」と「ホットトラックス」のカードが図示され、
>「こちらのカードじゃないとダメです」という趣旨(詳細不明)のことを言われました。
>
>結論としてはカボジャさんのおっしゃる通りだと思いますが、やや釈然としませんね。
>[ talltree様 Wrote ]-------------------------------------
ちょっと調べましたが、別の会社ではなくて
ホットトラックスは教保文庫の一部(子会社?)みたいです。
でもカードは別々なので、二枚持つしかないみたいですね。
たしか書籍はポイント、
CDは会員カードを作ったら即座に表示してある会員価格で買えるのではなかったでしょうか。それともCDもポイント制でしたか?
|