デイトン

DAYTON데이톤

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:諸葛亮

口コミ掲示板[RE] : [デイトン]部外者ですが、

2006-01-31
>諸葛亮さん、韓国の事情にお詳しいようですから、もう少し詳しく
>言いますので、客観的なご意見をください。
>
>たまたまわたしが買ったものとほぼ同じ商品の画像が他店(トンミ
>ョンサさん)にありました。
>オーダーでも55万ウォン〜65万ウォンとなっています。
>既製品ではもっと安いでしょう。
>
>素材はラムです。
>トンミョンサさんとは多少縫製、裏地が違うかも知れませんが、
>同じラム素材で同じデザインで2倍も違うとは思えません。
>(初め14万円と言っていたのですから)
>実は、縫製に関しては、結構雑です。よく見ると縫い糸の始末が
>十分でなかったり、毛がどんどん抜けて黒いセーターなどとても
>着られません。
>でも、これに関しては日本製に比べてなので、韓国ではよくある
>ことだと思っています。
>
>トンミョンサさんとデイトンさんでは東大門と梨泰院の違いはあり
>ますが、卸売り店と製造直売店の価格相場が2倍も違うものなので
>しょうか。

こちらと東明社さんとの比較では、ほぼ100%に近く、同じ品では
無いと思います。東大門、梨泰院、多くの店は別々の製造工場・
販路で商売をしています。一般的には、東大門は一般普及品、
梨泰院ではやや高級品を扱う店が多いです。同じラムでも、品質は
ピンキリです。上下の価格差は、2倍程度以上に開いています。
特に「画像」では専門家でも判断は難しいと思います。価格だけ
なら、南大門でなら、もっと安い、安かろう悪かろう品も沢山
あります。

私はこちらでは無く、別の店がお気に入りですが、イタリア輸入の
革を使用しています。価格から見て、ディトンさんも同レベルの
革を使用されているのだと想像します。日本でも、スーパー特売
でもラム革ジャケットなどが売られていると思います。「ラム」
という、固定品質の革があるわけではありません。産地や処理
方法・技術により、多きな差があります。縫製に関しては、残念
ながらディトンさんの品物を詳しく検証した事がありません。 
訪問日:2006/01/31