テジです。
鷺梁津市場も(日本では元旦の)
1日は韓国では祭日ということもあり、
もしかして、休みかなと心配していましたが、問題なく普通に営業
(営業時間は、23時までだったそうです!)していました。
買って、食べた時間:18時30分〜20時30分、腹ぺこ度:空腹
食べた人数:18人〜ナビさんの交流掲示板等で呼びかけて参加された方に加え、
現地の方も急遽参加され、予定をはるかに超える人数で食べることになりました。
それにしても、冬の鷺梁津駅改札口での待ち合わせは、本当に寒かったです。
買って、食べた魚&料理:
大型タラバ蟹(3杯、225000w)焼き蟹で!ヒラメ(2匹、80000w)お刺身で!
たこ(2匹、20000w)踊り食いで!アワビ(3個、14000w)お刺身で!
※尚、価格交渉していただいた方によると、天候不良により?
蟹やさかな自体余り数がなく、売り手市場で魚屋のアジュマも強気だったそうです。
鍋:メウンタン
食べた店:魚買った魚屋さんで紹介された、ユダルシッタンという地下の食堂
(地下のトイレが遠かったです!)
食べた感想:やはり、平目のお刺身は、ボリュームもあり、美味しかったです。
あと、焼き蟹も、身がたっぷりで美味でした。メウンタンもそこそこ魚の旨味と
ダシがよく出ていて、味も濃く美味しかったです。
但し、やはり人数が多いと、魚の量とかが難しく、価格交渉もやりにくいと
思いました。
ここは、4人くらいで来るとやはりベターだと思います。
常連の方のアドバイスですが、出来る限り多くの魚屋を回って肴の値段を
聞いたほうがいいとのことです。
又、一般的に市場の奥に行くほど、価格的に安いそうです。
あと、値段1回聞いてやり過ごして、再度戻ってくると価格が安くなることも、
あるそうです。ちょっと大変ですが、やはり、一度は経験してもいいかなと思います。
食堂の接客:普通でした。
代金:お酒一杯飲んで、魚代、鍋代含み560000w(1人当たり31000wちょっと)でした。
ご馳走様でした!
ではでは〜♪
|