2001.5~2002.3
 
 
        
          
          
            
         
          | ※こちらは「あなただけが知っている!オススメのお店」アンケートにお寄せいただいた情報です。 | 
         
          |   明洞 
               
                | お店の名前 | 種類 | 行き方 | コメント |   
                | ロッテ 地下フード | フードコート | ロッテデパート地下 | うまいもの、キムチ。韓国 キムチ。キムチのほかはないのか?!。勿論 ノリも挙げられるが・・・・。 
                  確かに「キムチはうまい」。だが韓国だからうまい。 新しい内だからうまい。よほどの人でない限り日本での「すっぱいキムチ」がうまいと食べれる人はそんなにないのでは。でも、韓国側からでも「キムチはどうだ」日本人の土産は「キムチ」と決め付けている様で、こりゃー、ひとつ再考の要アリでしょう。キムチ、ノリ以外にないのか、の 
                  質問は結構にあるものですね。 食べ物でうまいもの、おみやげ・・・・ 私は、「餅」。「海草のつくだに(?)ノリのもアリ」。 
                  「シラス干し」。「めんたいこ」。「ゆずのビン詰」。「松葉茶」など。 「餅」は、インサドンあたりの古いお店やさんに(たくさんあり)売ってあるけど、ウインドウを見ただけでも、女性なら「キレイ、これお餅?」と見間違えるほど芸術品のお餅が並べてあり、お見事!です。 
                  なかでも、「うす塩味のアズキが裏表にびっしりとまとわりついたお餅」、「くろまめ、あずき、木の実を入れたお餅」「きな粉でまぶしたてられたお餅」などなど、こりゃーうまいもんです。やすい!。少々オミヤゲには重いという方は「宅配」に。年末クリスマス時にソウルから送った餅が「冷凍」で今日も美味しく食べられました。 
                  ロッテの地下フードで売っています。 すぐそばで「のり?海草の佃煮風」のものがあります。 ごま油風味に少しだけ胡椒が入っていますが、これが飯に茶ずけに一品ものです。 
                  南大門に行けば、水産ものの店をのぞきのぞきしてシラス干し(出来れば半生)を見つける.日本の白菜ずけにこのシラス、醤油をかけてサクサク・・・・たまりませんな! 
                  明太子、これとて見逃せませんぞーッ. あなたではなく、結構に家の者やおじいちゃん、おばあちゃんが喜ぶ事A請け合い間違いなし。 
                  見た目より「お味」で勝負です。 見落としがちの「土産語録」より。 |   
                | ダンキンドーナツ | ファーストフード | サボイホテル近く | なんといっても、私が大好きな俳優、「イ・ビョンホン」が、イメージキャラクターをしているから、もうそれだけで引き寄せられました。 
                  CMを撮影したのも、明洞店だと思います。 大きなポスターはあるし、お盆の上にはまたビョンビョン。JSAとは違って、ジャニーズ顔負けのアイドル路線ですが、あの整った顔ではなんでも許せてしまうのです。 
                  朝食で入りましたが、種類も豊富で迷いました。 ホットミルクと共に、1900ウォンでした。 とーってもおいしかった! |   
                | アル | ケーキ屋 | - | ソウルの美味しいケーキ屋さんというと梨大のMigoが有名ですが、(よくガイドブックに載っている)明洞にも美味しいケーキ屋さんがあります。アルというお店で確か、日本で修行した人が開いたお店だったと思います。味はMigoよりも繊細です。明洞でのショッピングに疲れたら、アルで一休みなんてのも良いかも!?特にシフォンケーキが美味しいです。 |   
                | 南山(カルビ) | カルビ | パシフィックホテル横 | 日本人御用達ホテルの横にあるのに、日本人の姿が見えませんでした。 有名店に負けまいカルビの美味しさ!
 日本語はちょっとだけ通じます。
 店内外装はあんまりきれいじゃないけど、その分安い方だと思います。
 なによりホテルの横だし道に迷う心配なし!
 |   
                | 長寿 | うどん | 明洞からウルチロへ抜けるメトロホテルの道。Fマートを左に見つつ抜ける南大門路への横道にある | ここは、安くてけっこううまい!!韓国の友人に教えて貰ってから毎回行く様になりました。だいたい4500ウォンからで、石焼ビビンパもうどんもボリュームたっぷりです。この前牛丼をメニューに見つけたときはびっくりしましたけど・・・。でも皆かき混ぜて食べてます。私は、飲んだ次の日にコンナムルクッパをたべるのですが。大きいもやしがグーです。社長さん(おじさん)もレジでニコニコしてます。日本人観光客がほとんどいない良い店です。 |  鍾路・仁寺洞 
               
                | お店の名前 | 種類 | 行き方 | コメント |   
                | the 
                  flair | バー | − | ,このサイトの情報をたよりにこのまえ韓国の友達のところにあそびにいきました。 
                  夜になって、飲みに行こうと誘われ、このバーにいきました。韓国ではいくつもチェーン店がある有名なバーらしいです。食べ物はおつまみ程度しかありませんが、ビールやカクテルはとても充実しています。(サッポロビールもありました。)9時過ぎになると映画さながらのカクテルショーがあったり、バーテンダー特製のカクテルを男の子が、店内の気に入った女の子におくったりするおもしろいショーがあったりで、とても面白かったです。 
                  韓国人の友達がいれば是非ともいってみてもらいたいです。 |   
                | 春川チプ | タッカルビ | − | 美味しい・・・ 前よりは日本語が通じるようになったし |   
                | ムンネ(文家) ヒョジャ店 | 海苔巻き、冷麺 | 鐘路区ヒョジャ洞 景福宮の北西 電話番号は<737-2273>です。
 | この店は市内に9つ店舗をもつ「即席海苔巻き専門店」です。しかしながら私のイチオシはピビm冷麺(W3500)です。 私見ですが、数ある冷麺専門店を食べ歩いてきた中で、この店の冷麺がダントツにおいしかったです。口に入れたときの甘さ、後を引く辛さ、黒い麺のコシ…。タンムジ(たくあん)も程良く甘く、熱く火照った口の中を優しく癒してくれます。
 昼食時はサラリーマン(しかも一人で食べに来る人が多い)でごった返し、当然のように相席で食事をすることになります。これもまたいいでしょう!
 さて、海苔巻き(キmパp)についてもご紹介しましょう。専門店だけあって、通りからガラス越しにアジュンマがキmパpを作っている姿が見えます。バラエティーに富んだいろいろなキmパpのメニューがあります(値段はW2500程度)。一度にいろんな味を楽しみたい方は、「モドゥmキmパp」はいかがでしょう(W3000)。「モドゥm」は、おそらく“モドゥ(全て)”の名詞形だと思われますが、メニューにあるキmパpが1切れないしは2切れずつ供されます。“キmチ”“牛肉”“サラダ”“チーズ”など……大満足です。ただ、メニューの中に一つだけ気になる物が……それは「ヌードゥ(ヌード?)キmパp」です。具が何も入っていない物かな?と思われますが、未だに正体が分かりません。
 アジュンマは忙しく働いているので、どんな物なのか尋ねる機会がないので、いずれ注文をして食べてみたいと思います。
 他の店へは行ったことがありません。紙ナプキンに店名と電話番号が記されているので、いずれはハシゴをしてみたいと思います。
 |   
                | シナボン | シナモンロール | 02-730-7596 | アメリカでは言わずと知れたシナモンロール専門店『シナボン』  
                  ここのシナモンロールは腰が抜けるほど、美味い!! 最近日本でも出店ラッシュ?の勢い中。中でもお勧めはやっぱり「シナボンクラシック」です。女性の方にはちょっと小さい「ミニボン」。ピーカンが好きな方には「ピーカンボン」です。Express 
                  packsと言うお持ち帰りメニューもあります。
 価格はミニボンだけですがW2900でした。オープンしたばっかりなので皆さん一度お試しあれ!!
 |   
                | ?「生」と大きく書いてある | 韓国料理 | サムオモーテルのすぐ近く。日本語学校を大通り方面へ行く | おすすめは「生プルコギ」鉄板に生肉とえのきなどの野菜を焼くだけ。出されるタレにキャベツとか野菜が大盛りで入っていたのでサラダと思って食べていたらタレだった。ただ焼いただけの肉をそのタレをつけて食べると、もうなんとも言えないおいしさ。毎回韓国に行く度に必ず行きます! プルコギの後にはキムチパプ。石焼ビビンパやネンミョンもあり、どれを食べてもとってもおいしいです。ちなみに生プルコギは8000ウォン。二人前からです。値段も全体的にお安いです。ぜひ紹介してほしい。ただし日本語な全くダメ。英語も。でも親切で全部店の人がやってくれます。
 |   
                | 宗家チプ | キムチ | 地下鉄安国駅から北へ、憲法裁判所からさらに北へ 電話番号(02)765-9181 または(02)764-7303
 | 「安い」「旨い」「主人がタレント!」 この店の主人は、異色タレント(女性の声で芝居ができる)である「イ・ジョngソp」さんです。仕事のない日は、店のレジで新聞を読んだり、客と話をしたりして時間を過ごしているそうです。 ご本人は、「ひょっとしてご先祖様は両班?」と思うほどゆっくりとした話し方で、独特で味わいのある口調で客を楽しませてくれます。奥様がたしか日本人なので、日本語も少し話せるそうです。
 料理は、定食モノが中心です。例えば、大きな器の汁物が一つ、パンチャn(おかず)が13皿!にご飯がついて、2人前32 000ウォン程度で食べられます。
 珍しいメニューとしては、全羅道の地方料理をアレンジした「ナkカrタng」が挙げられます。「ナk」はタコ、「カr」がカルビのことを指し、「タng=湯」つまり汁物料理のことなのですが、宮廷料理の汁物である「神仙炉」を意識した具、味付けになっています(店主談)。
 店は22時まで開いている建前になっていますが、お客が一段落すると、20時頃には閉めてしまうこともあるという「クゥェンチャナヨ」な店です。
 ※「宗家チプ」はじめ、景福宮の東側には、野菜の定食がおいしい店、スンドゥブがおいしい店、海鮮ものがおいしい店など、穴場が結構あります。ガイドブックにはまず載っていない、地元の人の舌を喜ばせる店です。
 ただし「宗家チプ」は、旅行社がツアー客をしばしば連れてくる店でもあるようですが、ツアー客は、ガイドさんが説明しない限り、ご主人がタレントであることを知らずに帰ってしまうそうです。
 |   
                | ジデバン | 伝統茶店 | たぶん、art 
                  cafe付近の建物の2階です。 | 韓国伝統茶の今昔が味わえます。英語メニューもあるので、日本人が突然入っても安心してオーダーできます。店内は少し明るさを抑えていますので落ち着くことができ、歩き疲れた時なんかは休憩にもってこいです。とにかくお茶の種類が多く、メニューを見ているだけでも楽しいんですよ。喫煙可の喫茶店なので、喫煙者にも嬉しいことろですね。現地の若者では知らない者はいないと言われているほど人気のある喫茶店なので、仁寺洞に来てここに寄らない手はないと思います。^^ |   
                | ホアンテクッパ | クッパ | 仁寺洞の路地  730-9320 | クッパの専門店。タラ味のあっさり味、朝食に最適。3.000ウォンと激安。正にB級グルメ。 |  新村・梨大・弘大 
               
                | お店の名前 | 種類 | 行き方 | コメント |   
                | コバウ | 豚カルビ | ソウル市西大門区倉川洞31-25 新村の兄弟カルビの横の路地をはいった所です。
 TEL:393-2576
 | 昨年、妻と旅行に行った時ここに行きました。 メニューはビールや焼酎などの飲み物が少しだけと「テジカルビ」と「ソグムクイ」の2種類だけですが値段が2つとも6000Wと安く、味の方も「豚がこんなに美味しいとは」という感想でした。もちろん量も十分で、3人前注文した事を後悔したほどです。
 あまり綺麗な店ではなかったですが、学生さんなども利用しているみたいで、ロ−カル度100%です。
 確か、カードも使えたと記憶しています。一度、見に行ってみて下さい。
 |   
                | WHITE | ビール | 地下鉄2号線新村(シンチョン)駅6番階段を上がり、そのまま西江(ソガン)大学校に向かって歩いていくと、たしか2つ目の信号(横断歩道)のある所で、左に入ったところ。白い大きな看板でWHITEと書かれている。 電話 711−0537。
 | ここはカフェです。夕食のあと2次会的にビールでもという感じの時におすすめします。 韓国の友達と飲みに行くときよく利用しますが、20代から30代の客層で、男女問わず入れる雰囲気が気に入りました。
 外から店内が見えるので安心なのと、何よりもこの店を任されている若い女性(小柄でとても美人)が、日本大好きで、日本語も勉強されていてとても上手。竹野内豊の大ファンで日本のドラマが好きだとか。 日本人が来ると嬉しそうに話しかけてくれたり、さりげなく日本の歌を流してくれたり。店の場所がわからなくても「もしもし」って電話すればOKですし、観光客が来るような所でないので、普通のソウルの若者にまぎれて、いい感じです。穴場だと思います。
 コーヒー、ビール、ウイスキー、ソフトドリンクとニューはシンプルですが、金額の書いたメニューがおいてあり安心です。そんなに広い店ではないけれど、妙に落ち着くというか、友達と語らうのにはもってこいのお店です。
 営業時間は夜7時から深夜2時頃まで。
 |   
                | 同餅常恋 | お餅屋 | 梨大 | 同餅常恋は梨大にあるお餅屋さんです。(「地球の歩き方」にも載っています。)全部、個包装になっていて、とっても可愛らしいお餅ばかりです。もちろん、味もGoodです。とっても柔らかくて、甘さ控えめでオススメです。 |   
                | 済州島トンカルビ | トンカルビ | - | カルビといえば日本人は、牛肉のカルビを思いおこしますが、豚カルビも結構おいしいです。しかも、安いです。 あまり日本人には知られていないのであまり日本人がいないので結構よかったです。 |  梨泰院 
               
                | お店の名前 | 種類 | 行き方 | コメント |   
                | 李朝カルビ | 焼き肉 | ハミルトンホテルの近く、梨泰院カルビの並び。入り口に大きな牛の像。Tel 
                  02-798-1504 | ,,,一番のお勧めという骨つきカルビを始め、石焼きビビンバ、プルコギ、スープ類などすべて抜群の美味しさ。 
                  特に短冊状に切った梨と一緒に食べるユッケの味には感動しました。 料理と一緒に出てくるキムチや野菜類も充実していて、ケジャンまで出てきます。 
                  食後にはフルーツのサービスもあり、それでいて値段も高くありません。 美人のママは日本語も上手。地元の人も多く訪れていました。 |   
                | 釜山カルビ | タコ、チヂミ | 梨泰院カルビの隣り | 味の好みは千差万別ながら、カルビの味付けも私はこのお店が1番。。。初日のお昼の定番店。ここで一杯飲んでから恒例の梨泰院散策が始まります。 |   
                | チャントッテ | 焼肉 | ハミルトンホテルの裏 | 豚の焼肉が美味しすぎる!!お店の方のサ―ビスもよくって2人で豚1人前・カルビ1人前で充分でした。だって付き出しがあまりにあり過ぎて残しそうでした・・・ああ~~もう一度行きたいチャントッテ。 |   
                | チャントッテ | 焼肉 | 地下鉄6号線 梨泰院駅近くのハミルトンホテル横 梨泰院カルビにつきあたり左に100mくらいなだらかに上った進行方向右側の間口4間位のお店です。 | イテヲォンの焼肉屋の投稿記事をみて行ってきました。女性の イム ジン グ さんをはじめ皆さん親切で炭火焼のロース、骨付きカルビなど本当においしかった。ただし、現地の方もいらしゃるので、大変混んでいます。 
                  予約をし、30分ほど時間をつぶしてから行きました。 日本国内でも同じですが、友好的に誠意をもって接すればよいサービスが受けられるものと思います。
 ちなみに、他の日本の観光客?の皆さんにはサービスの品甘いお茶はなかったようにおもいます。たとえ、それが、料金の内だったとしても気持ち良く支払えるものでした。ソウルナビの皆さんのおかげで、たのしい家族旅行になりました。
 |   
                | チャントッテ | 焼肉 | ハミルトンホテルを背に立ち(道路が前)、右に進みます。するとすぐ小道があるので、そこを右に曲がります。つきあたりはパキスタンカレーのお店。それを正面にして左に曲がります。少し歩くと右側にあります。看板にある壺の絵が目印です。 ■住所 #116-7 ITAWEON-DONG YONGSAN-KU
 ■電話 02-749-1252
 | ナンバー1のオススメ焼肉屋さんです。人には好みがあると思いますが、ここはサービスが良くてお肉が美味しいと思います。だからホントはこっそり名店にしておきたいのですが、でも美味しいし、ナビの皆さんにも一度行って頂きたい・・・(涙)。ああ、なんて複雑な心境(笑)。
 オススメは味付きカルビです。1本のボリュームが結構あるのと、結構柔らかいです。炭火で焼かれるからなのか、韓牛からなのか・・・。美味しいです。
 あとはブタニクも美味しいんです。臭みがなくて、お肉も厚めだと思います。そしてやっぱり一人前のボリュームがある(笑)。
 サービスの面では、チゲが必ずサービスされるし、ときにはユッケまでサービス。付いてくる小鉢でもケジャンもあるしムクもあるし・・なんだゥ楽しい♪最後はスジョンガ(ニッキ水みたいなやつってスジョンガでしたっけ?)とフルーツ。
 メニューは日本語メニューがありますが、そこには豚はないかもです。でも言えば出してくれます。なので、時間のない旅行者にオススメなんです。いっぺんに牛も豚も食べれますしね。でも品数はすくないかもしれません。
 店長はイムジングさん、ちょっぴりロンゲな丁寧でふとっぱらの方です。サービスしてくれるのはチョウソンヒーさん、メガネをかけた優しい女性です。厨房のオバチャンや、他のサービスしてくれるおねぇさんも、とってもいい人たちです。
 大好きなお店なので、今では毎回必ず訪れます。韓国語が話せないのですが、今ではなんとか文面を会話集からみつけて、ハングルで手紙を書いています。
 私をこんなにもソウル好きにさせたのは、このお店のせいなんです(笑)。このお店の人と出会えたから、ソウルが大好きになりました。(中略)もっと韓国語がわかればな・・・といつも悔しく思っています。
 人には好みがあると思いますが、もし時間がありましたら行ってみてください。いいお店だと思いますよ♪以上長々とスミマセン。オススメの焼肉店ジャントクデ(名刺にはチャントッテと書いてあります)でした。
 |   
                | 李朝 | 骨付きカルビ | - | 安くて、ボリュ−ム満点!おいしかった。帰りに お土産〈メモ帳、つまよう枝セット、ライタ−)までもらえる。定員さんが、 とても 親切でした。 |  狎鴎亭・清潭洞 
               
                | お店の名前 | 種類 | 行き方 | コメント |   
                | La Volpair | イタリアン | PRADAの角の路地奥 | 韓国って案外イタリアンが美味しいと思いませんか? 
                  今まで他人に教えるのをずーッと躊躇ってました。ソウルでもっとも有名なのはヒルトンホテルのイルポンテ。但し,ホテルのレストランなのでそれなりの予算が必要。手軽に本格的なピザやパスタを戴くならここ「La 
                  Volpair」がお勧め。この店名を日本のグルメナビで検索してみてください。きっと都内の同じ名前の店が見つかるはず。そう、フィレンツェを本店とするチェーン店のソウル店なのです。もうかれこれ20回くらい行ってますが厭きが来ない。絶妙なパスタの茹で加減とトマトソース、クリームソースの味の確かさ。加えて薄いピザ生地の焼き加減。かつてこの店で日本人を見かけたのはたった1度。それも現地駐在員。かく言う私もその一人ですが。観光客には全くと言って良いほど知られてない店です。うちの娘が大のお気に入りで誕生日は「La 
                  Volpair」と一人勝手に決めてます。オーナーの女性店長のみ英語堪能。メニューはイタリア語と韓国語のみ。パスタやピザは1品平均12,000ウォンくらい。平日のディナーは芸能人やモデルさんも来るようですので、ほかの席を見回すだけでも価値ありかもしれません。 |   
                | machi | スナック | 現代百貨店前(反対側)の路地を入って、アルマーニの隣。 | ソウルには、珍しく、日本式の、スナックでした。なんと言っても、女性陣の層の厚さ(女優さんの身内だそうです)と、安心料金、さらに、韓国独特のうるささが無くて、さしづめ、銀座に来ているようでした。まぁ、好き好きですけど、ちょっと落ち着きたいときなどは良いかもね。 ちなみに、僕は、この店の、会計のANN嬢の知り合いでしたので、紹介してもらいました。
 |   
                | ペッコドン | シーフード | ゲラリアデパート前パリクロワッサン横の道を200mほど進み十字路を左に10m。右手ビルの地価1階にあります。 | 味はモチロンのこと値段も安く、いつも若い人たちで賑わっています。 地下1階にもかかわらずお店は広く、わりときれいです。
 日本のガイドBOOKには載ったことが無いので(たぶん?)日本人観光客は見たことがありません。そのため、日本語のメニューはありません。
 KOREANN SEAFOODT RESTAURANT というだけあってメニューは、たこ、いか料理の専門店です。鉄板にしたり鍋にしたり、とにかく辛い辛い!汗をカキカキ食べるこの料理は本当においしいです。
 地下に下りる階段からすでに行列があり、20分~30分は常に待ちます。(ちなみに私はこの店のすぐ近くに3年前から住んでいます。アクジョンは高級イメージが強いのですが手ごろでおいしいお店も沢山あります)
 |   
                | 宮 | マンドゥ | MAN・DO RESTAURANT  電話番号:02−515−7913 | 清さ洞を歩いていて偶然見つけたMANDO 
                  RESTAURANTです。どうやらまだ新しく日本人がこないからか英語のメニューもなく店員も英語&日本語が話せずコミュニケーションに困っていたらそこにいた常連と見られる女子大生の英語の通訳でどうやら事なきを得ました。MANDO専門レストランで店のインテリアもセンスがよく、なんと言っても店員のサービスが最高でした。 料理はお勧めはMANDOなべです。安くて量が多く、あっさり味のだしで2人前を頼んだのですが野菜、肝心のMANDOもたくさん入っていて、物足りなければ2種類の辛いスープにつけて食べることができます。多種類のMANDOもありますが、パジョンもあるようです。ぜひチェックしてください。
 |   
                | Eguchi | ケーキ屋 | - | Eguchiは日本人が経営するお店で、韓国の雑誌にも載ったりして有名なお店のようです。値段はソウルの物価からするとちょっと高いかな?って感じですが、味はかなり美味しいです。お店の中に厨房があるので、実際、作っているところも見られるし、ちょっと居心地は悪いけど喫茶コーナーもあります。お店のスタッフはとっても親切で優しいです。美味しいケーキを求めて、わざわざ、アップクジョンドンまで足を運んでしまうこと、しばしばです。 |   
                | 9292 | 味付カルビ | プリンセスホテルから狎鴎亭駅方面へ30m行った右側 | 味付カルビ1万W 肉が柔らかくおいしかったです。地元の方で満席でした。 |   
                | OK CORRAL | ポーターステーキ | 江南 | このお店は、韓牛ステーキ専門店で、サイドメニューが充実しています。特においしかったのは、ポテトサラダとフィッシュフライカットレット(ミニサイズの白身魚フライ)です。ステーキを注文するとソフトドリンクは、コカコーラ・ファンタ(レモン・オレンジ・グレープ)スプライト・ウーロン茶が飲み放題ソフトクリーム(バニラ・チョコレート・ミックス)食べ放題、フルーツ各種・フルーツポンチ食べ放題、パン食べ放題です。 |  大学路 
               
                | お店の名前 | 種類 | 行き方 | コメント |   
                | maumcafe | カフェ | 情報通信大学の手前の道を入る | カウンセリングカフェという面白いコンセプトに、日本人も大好きなアロマオイルが安く買えるし、面白いオリジナルブレンドオイルもうってます。インテリアも素敵で、特にトイレなどは取材とかいっぱいされているらしく、新聞でも何度も見ました。ぜひぜひオススメです |   
                | Gold 
                  Rush | レストランバー | 大きな公園の近く | おしゃれでかっこいいかんじの、若者向けのレストランバーです。去年の夏にソウルに行ったときに、あまりにも暑いのでビールでも飲もうと思ってふらりと立ち寄ってみたお店です。店の前に馬車やカウボーイのマネキンなどが立っていて、かっこいいお店だな~、と思って入ってみました。 店の中は結構広くて、バンドが演奏できるステージがあり、夜になったら若者たちが集まりそうな雰囲気でした。
 シーフードパスタとビールを注文しましたが、そのシーフードパスタが超激辛で、びっくりしました!メニューは英語で書いてあって、注文するには苦労しなかったけど、メニューには、どこにも“辛い”とは書いていなかったとおもいますが...。 
                  でも、味はすごくおいしかったですよ!
 若い店員さんも、日本語は全く通じないけど笑顔でとても感じ良く対応してくれました。またソウルに行ったときには、ぜひもう一度行ってみたいです!(ソウルナビさん、良かったら他のメニューも あのパスタのように辛いのか、調べてきてください!)
 |   
                | ノルブチッ | 韓定食店 | 大学路,ほか、カンナムにもあり | 結婚式のディナーで使いました。 ひとり1万ウォンで、豪華な韓定食が食べられます。 
                  カルビチムなどもおいしくて量が多いです。 テーブルの上に料理がのった状態で、お兄さんが二人 ががりでそのテーブルを運んでくるのにはビックリ! 
                  以来、日本からお客さんが来たら利用しています。 |  市庁 
               
                | お店の名前 | 種類 | 行き方 | コメント |   
                | アサダル | 冷麺 | プラザホテル内 | ランチメニューの冷麺とカルビですがカルビの肉も 今まで食べたことないくらいおいしく 冷麺もとても上品な味でした。レストランもサービスも当たり前だけど きれいですばらしかった。値段ももっとすばらしく 冷麺とカルビで3500円(35000W)でした。こんなに おいしくて 値段のたかい 冷麺ははじめて食べました。 |  その他(北部) 
               
                | お店の名前 | 種類 | 行き方 | コメント |   
                | シェラトンウォーカーヒル1階のお店(名前不明) | パン、ケーキ | シェラトンウHーカーヒル1階奥 | サンドウィッチ&ケーキ&パンのお店。 
                  持って帰る事も出来ますが、イートインをお薦めします。 パン等とコーヒーを注文し、前の席で待っていると、パンを切ってきれいに盛り付けたものと一緒にコーヒーを持ってきてくれます。 
                  コーヒーは気取らないカップにたくさん入ってきます。 私はパンしか食べませんでしたがどれもおいしく、特にハムの入ったクロワッサンは絶品でした。 
                  お金を払った時は「ちょっと高いかな?」と思いましたが、納得の量&味でした。 |   
                | クンテッソルロンタン | ソルロンタン | 地下鉄6号線安岩駅を高麗大学側(改札を出て右側)に出て、高麗大学寄宿舎へのメインストリート(けっこう広い)を少し歩くと、左手にその店はあります。店はけっこう大きく、店の前には駐車場があります。その店の左にはカルビ屋さんがあります。この店の近くにはハンバーガーショップ「SUBWAY」もあります。 
                     TEL:02-953-2525 | 僕は今年の2月から3月にかけての5週間、高麗大学で語学研修を行いました。ソウル滞在中に見つけた最もおいしい店、それがこのソルロンタン屋さんです。 高麗大学生につれられて最初に行ったときの感動!! みんな「トルソッソルロンタン」(5500ウォン)を食べたのですが、季節的にものすごく寒いときだっただけに、体の心から温まるこのソルロンタンは涙ものでした。みんな韓国人風にアツアツのごはん(ナツメなどいろいろ入ってました)をソルロンタンの中に入れて食べました。
 そして、僕たち日本人学生がこのすばらしいソルロンタン以上に感動したのがこの店のキムチッ!! 小さな壺に入って出てくるそのキムチは、ほんとにただものではないうまさ!白菜と大根の2種類のキムチがでてきて、自分たちではさみで切ってたべます。
 今回5週間の滞在中いろんな店のいろんなキムチを食べましたが、ここのは別格!これは僕だけでなくみんなの意見です。4人で行って2つの壺のキムチを食べ尽くしたときに、いっしょに来ていた高麗大学の学生も驚いていました。 ちなみにこの店はいつもはやってました。
 ソウル中心部からは少し離れているのですが、足を伸ばしてみる価値ありっ!の店ですよ。 店を出たとこに置かれている自動販売機のコーヒーはなんと10ウォン!レジに10ウォン玉がおかれているので、事実上ただです!
 この店には、ソルロンタン(5000ウォン)、トルソッソルロンタン(5500ウォン)、カルビタン(5500ウォン)のほかにもいろんなメニューがあります!多分どれにも激うまキムチはついてきます! ぜひ、多くの方に知っていただきたいです!よろしくおねがいします!
 |   
                | 珍古介(ジンゴゲ) | チョンゴル | 中区忠武路3街30−16 | 2000年12月にソウルに行ったとき、韓国人の友人に連れて行ってもらった。忠武路に面しており、1、2階に大小宴会席(座敷、テーブル)がある。 戦前からあるという古い店で、建物がはっきり傾いているが、誰も気にしていない。
 ジョンゴル(モツの入ったすき焼きのようなもの。辛くない)が名物で、それにはマンドゥ(ギョウザ)が入っており、大変美味であった。その他ケジャンもチヂミもおすすめ。
 メニューには焼肉などもあり、とてもはやっている店だが日本人は見なかった。男4人でたらふく飲んで食べて10万Wくらいだったと思う(自分で払っていないので謔ュわからないのですが(^_^;)。
 |   
                | ツーヅーリー | 焼肉 | 漢江観光ホテルから徒歩2分(kwangnaur) | 今まで4回韓国へ行って、焼肉を食べていますが ここが1番美味しいです。ホテルのフロントの人に教えてもらったのですが、この店本業は肉屋さんという事もあり 肉自体が非常に旨いです。しかし日本人は一人も見かけませんでした。ということで私はお店の人に色々聞かれ(片言の英語・韓国語)たのでした。 ちなみに肉を包む葉っぱは5種類位出され 色々の味を満喫できるのでした・・料金も良心的でした 又必ず行きたい店です
 |  その他(南部) 
               
                | お店の名前 | 種類 | 行き方 | コメント |   
                | 馬房チプ | 韓国家庭料理 | ?031-792-2049 | 韓国伝統家庭料理をオープンカフェで味わえる。 |   
                | バンポチキン | ニンニクチキン | 盤浦洞  599-2825 | 牛・豚もいいが鶏も一度は・・・。チキン・ニンニク焼のかぶりつき。ホクホク、バ−ベキュ−・チキンにニンニクバッチリ。一皿10個で12.000ウォン。人5個で大満足、その他キムチチャ−ハン・オムライス。 |   
                | HITE BERRPLUS 方背店 | -   | 地下鉄2号線方背駅3番出口 | ホームページを利用して無料クーポン券で天然水生ビールを賞味しました。 
                  とても、クリアーでスムースなお味でした。 さすが、−20℃で凍らせたジョッキは最高でした。 |      | 
      
           
         
        
        
          関連タグ:
        
	        
	          上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
	          記事登録日:2002-03-30