携帯レンタルサービス(ソウル) SK 定額1日360円!スマホ借りてテザリングで格安!

SK Telecom Rent a Phone휴대폰 렌탈(서울)

閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:諸葛亮

口コミ掲示板[RE] : ソウルナビさんに問い合わせてみては?

2006-11-05
>ナビさんに載っている業者さんはすべて高い広告料をナビさんに支払っているはずですよね?
>このサイトを見て使用されたのであれば、ナビさんにも責任があると思うのですが・・。ナビさんから業者さんに改善してもらえるようにお願いしてもらいたいものですね。

「すべて」では無いそうです。HP表紙等に広告として載っているものは
広告料が発生するでしょうが、他は紹介”記事”であって”広告”では
無いと聞いています。

ホテルや汗蒸幕等、予約受付をしている店に関しては、もちろん予約手数料
が発生するはずですので、レンタル携帯電話でも同じだと思います。
ですのでこちらでは、「利用者の声」として伝え改善を要望する事は可能
かも知れません。しかしそれで実際に改善されるかどうか・・・、疑問に
感じます。他部門でも、掲示板でクレームがあり、業者に伝えた例は
かなり多いようです。それで改善に努力している業者もあるようですが、
全体としてはあまり効力を発揮しているようには見えません。日本と
韓国では、「商売をするなら最低限この線までは、」という基準が異なり
ます。日本人が「とんでもない!」と憤慨するような事態でも、軽く
受け流されてしまうケースも多く見受けます。私の韓国旅行を始めた
当初は、レンタル携帯電話を利用する観光客も少なく(ビジネス客メイン
だったと思います)、空港で短時間に簡単に受け取る事ができました。
それでも、事前連絡番号と異なるケースはありました。以前に比べ利用者
も増えているようですので、トラブル数も増えているのでしょうが、
根本の事業姿勢・感覚・考え方の変わらぬ限り、目に見える改善は、
短期間では期待できないように思います。もちろん、度重なるクレームが
あり業績に影響を及ぼすようになれば自然と改善努力が行われますので、
ナビさんから改善要求を出して貰う事には賛成ですが、それで即解決、
という状態は期待できないと思います。感覚習慣の違いを埋めるには
多くの時を要します。「改善要求を伝える」という部分では、予約業務を
請け負うナビさんの責任範囲だと思いますが、韓国的「クェンチャナヨ
体質の改善」までは、ナビさんでも手に負えないように思います。 
訪問日:2006/11/05