10月3日から3泊してきました。
友人とこのクチコミを隅々チェックして行ったおかげもあって、基本快適に過ごす事が出来ました。
私たちは1006号室に泊まりました。全部の部屋に当てはまらないケースもあるかと思いますが、体験した事感じた事を綴ります。
これから行かれる方の参考になれば幸いです。
ちょっと長いのはご勘弁下さい。
シャワーが使いにくいは本当にその通りで!!ハイセンスなデザイン過ぎて使いにくいのです。
細くかっこいいシャワーヘッドなのでお湯の出る量が少なく、立ったまま髪の毛をゆすぐのはちょっとイライラしました。
カランもしゃれたデザインでどっちに回すとお湯が出る止まる等わかりにくいです。
裸になる前にどっちに回すと出る温度は…と一度やってみた方が良いかもしれません。
水が洗面台の方に漏れるビシャビシャになるの件は、友人と「壁向いてだよね!壁壁」と要注意事項で恐る恐る浴びていましたが大丈夫でした。
部屋によってはガラス扉のパッキンがゆるかったりするのかな??
私の泊まった部屋は漏れませんでした。
でも確かに段差がほんの少しで水はけは悪かったです。
シャンプーの泡がすぐには流れず少し溜まる感じでした。
お湯の出始めがぬるいのと温度調節が外にあるので(私たちは60に設定)真冬に行かれる方は部屋を暖めないとちょっと辛いかなと思いました。
温度調節の移設は無理にしても、シャワーヘッドとカランは普通の使いやすい物に変えて欲しいです。
洗面台も正方形のおしゃれデザインが台に埋め込みでなく置かれているので水が飛び散りやすく、顔をゆすぐ時等ひじがゴツンとあたる場合があります。
これも普通の丸くて深いのに変えて欲しいな…
温度調節と言えば、エアコンはテレビのリモコンと一緒(部屋の明かりもこのリモコン)で4段階のボタンがあり(27℃24℃21℃…だったと思います)自分で好きな温度には出来ません。
大雑把なんだなと思いつつ私の行った季節は特に不便を感じませんでしたが、真夏真冬はどうなのでしょうか??
お掃除は部屋にいるのにおばちゃんが入ってくる、夕方戻ったらまだ掃除をしていたはありませんでしたが、ちょっとチェックが甘い感じはありました。
ロングの女2人で抜け毛も多いのですが、掃除したにもかかわらず洗面台の床にばっちり残っていたり、洗濯物を入れるビニール(ホテルの名前入りの)が2人部屋なのに1枚だけとか。
でも1日1本サービスのミネラルウォーターはちゃんと補充されていました。
フロントは皆さんが日本語OKではないようですが「日本語で大丈夫ですか?」と聞くと分からない場合は「オマチクダサイ」等と分かる人に代わってくれます。
「日本語ワカリマセーン」で放置のような事は無いと思います。
感じの悪い人はいませんでした。
エレベーターは遅いだの変な動きをすると書かれていたので、どんなんでしょう??と半分恐怖でしたが、とにかく全部のエレベーターのボタンを押しました。
そのせいか、大して待たずに乗れましたが自分達だけじゃない時は迷惑かもしれませんね。
一番奥のエレベーターは降りるといきなり防火扉があって一瞬「乗っちゃってよかったのこれ??業務用??でも鏡張りで他のと同じだし??」とギョッとします。初日にインド系らしきビジネスマン風男性2人と乗り合わせたのですが、チーンとついて開いたら鉄の扉で同じ反応で驚いていました。
万国共通なのねと思いつつ友人がジェスチャーで「←そこの扉開ける、OK??」と教えてあげると苦笑いでした。
廊下はかなり暗いですが、ここはこういうものなのだという感じでしょうか。
落ち着いたを通り越した位の暗さなのでもうちょっと明るくても良いかも。
最後に、これは1006号室だけの事でしょうが初日の晩、トイレが詰まってお兄さんにスッポンスッポンを持って来てもらいました。
異国で初日の晩にこんな事になるとは。
しかも来たのは結構若い男性。
外国は配水管が細く詰まり易いとよく聞きますよね。
どうも私たちの前から詰まり気味だったようで、小を足した時の流れがやけにゆっくりで変だなこれ、もっとザパーっと流れないのかなと思いました。
その後カップ麺を食べ麺の残りを便器に捨てたのですが、レバーを押しても水が微動だにしない。うわ〜流れないよ〜とタンクの蓋を取って鎖でつながっている部品を動かしたり、ばっちくない程度自分で出来る事はしましたが、全然無反応。
それで恥ずかしいですがフロントに電話してお兄さんの出動です。
スッポンでは取りきれなかった?様で一度戻ってバキュームマシンの様な物を持って再度現れました。
調子がおかしいの早めに気がついてラーメンで済んで良かったです。
トイレを使わない訳にはいかないですからね。
この部屋はたまたまでしょうが、ちゃんと流れるかチェックした方がいいかもしれません。
シャワーがおしゃれ過ぎて使いにくい、廊下かなり暗い等から、私もどちらかと言うと若い人向けのホテルではと思います。
コンビニがラマダ自体に2軒(ファミマとGS25)、向かいのビルにも1軒ありスタバもあり便利だし、南大門広場のすぐ側、明洞にも市庁舎にも歩いて行けるロケーションの良さの割にお値段は安いので、トイレにはやられましたが迅速に対応してくれたし…私はリピートしても良いかもと思っています。
向かいのビルのコンビニの隣はベトナムのフォーのレストランでした。明るいきれいなお店で気になりましたが、今回は時間がなく断念!!ぜひ次回は入ってみたいです。
これから行かれる方、楽しい旅行になりますように!!
|