
 
 
1912年から1972年に廃鉱となるまで、ソウル首都圏最大の金属鉱山として栄えた場所。現在は鉱山跡を利用した洞窟テーマパークと姿を変え、光明エリアの人気スポットに。洞窟内はいくつかのテーマに分かれ、風の道、光の空間、アクアワールド、近代歴史館、ワイン洞窟など、かなり見ごたえのあるスペース。また洞窟内の温度が12度と一定しているため、ワインやチョッカル(塩辛)貯蔵庫としても使用されている。洞窟前のゆるい坂には山から流れ出る地下水を利用した人工の小川もあり、水遊びを楽しめる。週末にもなると家族連れで大いに賑わう。
基本情報
| 住所 | 京畿道(キョンギド)光明市(クァンミョンシ) 駕鶴洞(カハッドン)山17-1 | 
|---|---|
| 住所(韓国語) | 경기도 광명시 가학동 산 17-1 / 경기도 광명시 가학로 85번길 | 
| 電話番号 | 070-4277-8902 | 
| 営業時間 | 9:00~18:00(17:00までに入場) | 
| 休業日 | 月曜日、旧正月・秋夕の各当日 | 
| クレジットカード | 可 | 
| 駐車場 | 可 | 
| 料金 | 【洞窟入場料】 大人4000ウォン/青少年(中・高校生)2500ウォン/小人(満3歳~小学生)1500ウォン ※ワイン洞窟入場含む 【黄金メダルかけ】 5000ウォン ※洞窟入場券購入必須 【コキリ周遊バス】 大人2000ウォン/青少年・小人1000ウォン | 
| ホームページ | http://cavern.gm.go.kr/ (韓国語) | 
| 行き方 | 1)地下鉄1号線支線・KTXクァンミョン(光明・Gwangmeyong K410/광명)駅7番出口を出てすぐのバス停から17番バスに乗り、終点のクァンミョンドングル(光明洞窟)バス停で下車。所要時間約15分。 2)地下鉄7号線チョルサン(鉄山・Cheolsan・747)駅2番出口を直進し、渡った交差点すぐのバス停から17番バスに乗り、終点のクァンミョンドングル(光明洞窟)バス停で下車。所要時間約40分。 | 
上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
スポット登録日:2015-05-13