閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:はるぴん

Q&A掲示板都羅山駅からのDMZツアーについて

2009-08-20
2年ほど前に京義線に乗って、都羅山駅からDMZツアーに参加しました。
来月に友達を誘って再度行こうかなと検討しているのですが、
京義線が電鉄化され、都羅山までのダイヤも変わったようで、
ソウル駅から何時の電車に乗れば、DMZツアーに参加できるのか、
今もこのツアーが実施されているのか、知りたいのですが
どなたかおわかりになりますか? 
訪問日:2009/08
コメント(全2件)

はるぴん

2009-09-09
9月6日の日曜日に行ってきました。
ソウル駅からの時刻表がかわらず、行き当たりばったりでいきましたが、京義線のホームには駅員ひとりいなくて、券売機はムンサン駅までしか購入できないようでした。
1時間1本の電車は10:50に出発し、ムンサン駅についたのは、12:00ころで、そこで都羅山までの切符を買いました。
そこからは以前と同様、イムジンガン駅で一度降車し、DMZツアーに申込みました。
1時間後の13:10発の電車に乗れば、ツアーに参加できると思っていましたが、
駅で帰りの切符を購入しようとしたところ、ツアー参加者は14:10発に乗りなさいと言われて
イムジンガン駅で2時間ほど時間をつぶすことになりました。

帰りの電車は17:30都羅山駅発で、ムンサン駅でまた乗り換えです。
ムンサン駅に時刻表がありましたが、どれがソウル駅行きだか書いていないため
とりあえず、すぐ発車する電車に乗りましたが、次に発車の18:10発がソウル駅行きでした。

なんだかんだ言って、1日がかりの小旅行となりました。
時間を有効に使うなら、ソウル駅から乗るのではなく、6号線のデジタルメディアシティ駅か、3号線の大谷駅から京義線に乗った方が早いかもしれません。

また、都羅山からのDMZツアー以外にも、イムジンガン駅からのツアーの方が頻繁にあるようなので、こちらの方がいいかもしれません。

前回都羅展望台からは霧で何も見えなかったので、今回は北朝鮮がはっきりと見えたので
参加した甲斐がありました。
また、日本人の参加も増えたのか、第3トンネルには日本語ガイドの説明がありました。

一緒に行った友人も楽しかったようなので、よかったですが、ソウル駅からの乗り入れ本数が増えればいいなと思いました。

びっくりしたのは、イムジンガンに行った日に、北朝鮮がダムの放水をした日だったことです。
翌日日本に帰ってニュースを見て知りました。

 

ゲスト

2009-12-03
はるぴんさんの投稿を読ませていただくとソウルのホテル出発ではなくて
トラ駅から直接DMZのツアーに参加することが出来ると書いてあるように感じるのですが
どこの旅行会社に予約すればいいですか? それともムンサンの駅まで行ってトラ駅まで行けば
駅で申し込みが出来るのでしょうか? 詳しい時間や料金を教えていただきたいのですが・・・。