| 
                              
                               >韓国へ旅行にいくのですが、日帰りで利川〜水原へ行く計画をたてています。利川で海剛美術館へいきたいのですが、開館の時間などを知ってる方がいらっしゃれば教えてください。
 >またこの美術館から陶芸村へは、歩いていけますか?どれくらい離れているのか距離がわかりません。タクシーは簡単に見つかるのか、市内バスを利用したほうがいいのか、ご存知の方教えてください
 
 >[ たたたたる様 Wrote ]-------------------------------------
 
 はじめまして!
 以前に1度行きましたので、知っている範囲でレスさせて頂き
 ます。
 
 高麗青磁復活の草分け、故・柳根?(初代海剛)の窯を美術館
 にしたもので、高麗青磁の歴史や近代までの作品が展示されて
 いて、ゆっくり見て頂きたい所です。
 
 ★海剛陶磁美術館(ヘガントジャミスルグァン)
  営業時間 9;30〜17:00
 ? 031-634-2266  月曜休館、新正月(1/1)、旧正月、秋夕は
 お休みです。入場料2,000ウォンだったと記憶していますが、
 値上がりしているかもしれません。
 
 行き方は、利川市外バスターミナルから114番のバスに乗り、
 水広里で降りて下さい。そこからは、徒歩2,3分です。
 
 利川陶芸村ですが、新屯面と沙音洞とに分かれますが、どちら
 でしょうか?
 
 沙音洞でしたら市外バスターミナルから海剛陶磁美術館へ行く
 手前になりますが、新屯面でしたら更に先になります。
 
 どちらも美術館から歩くには2kちょっとはあると思います。
 ブラブラ歩けない距離ではありませんが、バスの本数がわかり
 ませんので、タクシー利用が無難かもしれません。
 
 沙音洞の陶芸村は(周辺は沢山の窯場が点在しています)小さ
 いエリアですが、「利川陶芸村」の標識を目印にして下さい。
 前述の海剛陶磁美術館に行くバスでOKです。(約10分)
 
 利川市外バスターミナル辺りでタクシーが捕まると思います。
 国道3号線も沙音洞でしたらタクシーは捕まると思います。もし、
 なければお店でお願いして呼んでもらうといいと思います。
 
 余談で恐縮ですが、沙音洞の陶芸村にいらっしゃるのでしたら、
 青坡窯(チョンパヨ)をお勧めします。日本と縁の深い陶芸家
 李殷九の窯元です。展示即売のギャラリーもあり、日常でも使
 えそうな茶器が50,000Wほどであると思います。
 
 長文になり失礼致しました。  
                              
                             |