閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:チョギマヨ

口コミ掲示板[利川  ]利川へ行ってきました。まずは民俗陶芸村買い物編

2004-05-27
5月26日(水)に自家用車で行って来ました。
午前10時前に到着したら人もまばらでお店も掃除タイムみたいです。
10時半から11時ぐらいに行けばちょうどいいかも。
もっと日本人とかの観光客が来るかと思ったけど、全然いません
でした。ツアーではどこへ行くんでしょう?

利川民俗陶芸村はメインの建物があるのでは無くて、陶芸のお店が
たくさん並んでいる(集まっている)一帯を言います。
一つ一つお店に入るのは大変。
チョギマヨが入ったのは、陶芸村ほぼ中央にある駐車場前の
『頂光(チョングァン)陶芸研究所』2階には、「利川総合展示館」
があります。研究所と言っても販売所ですね。
ここでチョギマヨ、初級韓国語を駆使しての買い物風景をちょっと
だけ。

青磁でほとんど朱色が入った茶器2客セット(内側に茶こし付き、
蓋付き、受け皿付き、取っ手付き)花模様 40,000Wonを
30%OFFの28,000Won。気に入っちゃいました!

青磁茶器5客セット(蓋置き付き、湯冷まし付き)唐草っぽい模様。
42,000Wonを30%OFFの29,400Won。これを
28,000Wonにしてくれ、更にミニ茶こし(3000Won)を付けて!
と頼んだら「それは出来ない」と言われ「それなら」とミニ茶こしを
付けて30,000Wonにて商談成立。

更に茶こし(普通サイズ)4,000Won(店の価格)で1つ購入。
おばちゃんが「チャンカン(ちょっと)」と言いながら奥へ行き、
青磁で作ったかわいい鴨(?)のペア小さな置物をプレゼントして
くれました。
緑茶?コーヒー?と聞いてくれ緑茶を頂きソファーでしばし雑談。
おばちゃんと簡単な会話だけで親しくなれましたよ。日本語は通じま
せんでしたが、こちらが会話本で必死に単語を言うと分かってくれ
ました。

同じ利川郊外でも価格に大きな差があるようです。
陶芸村から車でわずか2分ほどお食事処『正一品』横の立派な販売所
『松☆陶芸・・・』では、茶こし一つとっても同じような物が
10,000Wonです。
上記の朱色の茶器セット2客も「今、サービスで40,000wonに
なります」ということです。
もちろん、品物自体の善し悪しがあるのかもしれません。
チョギマヨは、素人なのでそこんとこはちょっと分かりません。

同じく国道3号線沿いにあるお店(外にも陶磁器をたくさん並べて
ある)も2軒のぞきましたが、品揃えが今ひとつ良くなかったです
ね。お土産にとか記念に買う青磁、白磁はあまりなかったです。
普段の生活用に使う物ならたくさんありますが・・・

青磁茶器5客セットはチョギマヨは今までにソウル市内百貨店にて
100,000wonで、高速バスターミナル地下街で50,000Won
で、それぞれ購入。仁寺洞では日本から来た家族が同じようなセット
を60,000Wonで2セット買ったと記憶しています。

ソウルからでも1時間ほどで行けるようなのでちょっと足をのばして
利川民俗陶芸村へ行ってみてはいかがですか?

次は、陶芸村の陶芸体験について書かせて頂いてもよろしいで
しょうか??? 
訪問日:2004/05/27