新しいコースが登場!
 
 
	
    
こんにちは!ソウルナビです。今回のエリアニュース。大好評のソウルシティツアーバスに新しく登場した『古宮コース』をご紹介したいと思います。
5000ウォンのチケットで乗ったり降りたり自由にできる便利なシティーバス。そこで、ソウルにある古宮、徳寿宮(トクスグン)、景福宮(キョンボックン)、昌徳宮(チャンドックン)、昌慶宮(チャンギョックン)を集中的に短時間でまわりた~い!というお客様のわがまま?な要望に応えて登場したのがこの古宮コース。所要時間も50分と、いままでの循環コースに比べると1時間40分も短縮。わがままさんのために作ったコースってことがおわかりでしょ!でも合間に仁寺洞(インサドン)に寄って食事やお茶、ショッピングも楽しめるように配慮するなど、大変便利で優れもののコースです。さっそく韓服で身を包んだ運転手さん、ガイドさんと一緒に古宮巡りの旅に出発!!
 
	
	
古宮内の日本語ガイドについて
○昌徳宮 : ツアー見学のみ~10:00、12:30、14:30、16:30の1日4回(11月から2月は14:30の回まで)、その時間に合わせていくとボランティアのガイドさんが丁寧に説明してくれます。
※イベント - 『王宮守門将 交代儀式』14:00~15:30(7~8月:15:00~16;30)、~12/31
○景福宮、昌徳宮 : 個人見学自由。でも事務室でお願いするとボランティアの日本語ガイドを受けられる場合もあります(ボランティアなのでいない場合もあります(~_~;))
休館日チェック
それから忘れちゃいけないのが古宮の休館日。せっかくだから全部見ないとね!
○毎週月曜日休館−昌徳宮、徳寿宮
○毎週火曜日休館−景福宮、国立民俗博物館
運行時間 : 9:00~17:00
所要時間 : 約50分
運行間隔 : 1時間(待ち時間がかなり長くなりそうな時は、循環コースと重複しているところは循環コースに乗りましょう。循環コースと古宮コースのチケットは同じです。)
料金 : 一回券(大人1,200ウォン、中高生1,000ウォン、子供800ウォン)、
      1日券(昼間コース) : 5000ウォン
支払方法 : バスでの直接払いも可能。また下記のチケット販売所での払いです。
チケット販売所 : ソフィテル・アンバサダー (02−2270−3315)
            クラウンホテル (02−797−4111)
            タワーホテル (02−2236−3341)
            プレジデントホテル (02−753−3131)
            ニューソウルホテル (02−2230−3502)
            新羅ホテル (02−2230−3502)
            東和免税店 (02−399−3163)
            ?ハニムン旅行社 (02−777−7788)
 
	
	
	
5.青瓦台前[チョンワデアッ](噴水台) 
 
	
	
	
7.景福宮[キョンボックン](入口)
 
	
    
							 
					
							
		
		
    
      
      | ](//imagel.sekainavi.com/images/templates/SEOUL/5002729/03479d02ae90ded3_S2.jpg)  8.仁寺洞入口[インサドンイック](鍾路警察署向かい側) |   | ](//imagel.sekainavi.com/images/templates/SEOUL/5002729/2d63f9996ef26b87_S2.jpg)  9.昌徳宮[チャンドックン](入口) | 
		
	
	
  
 
	
10.昌慶宮[チャンギョンクン](入口)
 
	
    
							 
					
							
		
		
    
      
      | ](//imagel.sekainavi.com/images/templates/SEOUL/5002729/464d0cf4b02c7822_S2.jpg)  11.昌徳宮[チャンドックン](入口) |   | ](//imagel.sekainavi.com/images/templates/SEOUL/5002729/524d2889d93b8952_S2.jpg)  12.仁寺洞入口[インサドンイック](鍾路警察署向かい側) | 
		
	
	
  
 
	
13.青瓦台前[チョンワデアッ](噴水台)
14.国立民俗博物館[クンニッミンソッパンムルグァン]
15.景福宮[キョンボックン](入口)
16.世宗文化会館[セジョンムナフェグァン]
17.光化門[クァンファムン](東和免税店)
 
	
	
        
        
          関連タグ:
        
	        
	          上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
	          記事登録日:2001-06-14