![]() 東大門市場のあたりにあるオガンス橋から出発~ |
![]() |
![]() オガンス橋の下はひんやりすずしい |
![]() いたるところにこんな案内図があり、いま自分がどこにいるかわかってとても便利! |
![]() |
![]() 週末の夜などにはこちらでファッションショーやイベントが開かれています |
![]() 舞台もあり、ここでよく歌を歌うイベントをやっています! |
![]() |
![]() マリオットホテルもすぐそこ |
![]() 東大門方向 |
![]() |
![]() 光化門方向 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ちっちゃなお花発見! |
![]() |
![]() 紫のお花 |
![]() ここらでもう一度川を渡って元の道に戻りましょう~ |
![]() |
![]() さっき渡った整備された階段と違ってちょっと怖いぞ!すべり落ちないようにしゃがみながらおそるおそる降ります。 |
![]() |
![]() ごつごつした石が積み上げられてできた階段。雰囲気はあるけどできればきれいな階段を安全に上り下りしたいなぁ。 |
![]() |
![]() |
![]() 大きなお魚さんたちが集合中。微動だにしません!何してるんだろ~ |
![]() お花が一列に並んでる |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() これこれ!毎年この時期になるとこのわた毛が清渓川一帯に風で舞い散るんですよ~。きれいだけれど、口や鼻に入らないように注意。 |
![]() つつじのきれいな時期に来れてよかったなぁ |
![]() |
![]() 水の音が癒されます・・・ |
![]() |
![]() |
![]() クァンス橋 |
![]() 雨が降るとアナウンスが流れて閉鎖になる清渓川。なぜなら、こんな事になっちゃうからなんです!これ実際に見たことがありますが、震えるほどこわいっ!橋から滑って落ちないようにくれぐれもお気をつけ下さい・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() スピョ橋です。このあたりから光化門までの清渓川沿いに、カフェがあちこち点在するようになります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() あれれ?おばあちゃんが高いところに上っている~!? |
![]() |
![]() おじいちゃんがお花とおばあちゃんを撮影していました。でもちょっと危険なのでは・・ |
![]() |
![]() |
![]() おばさんが何人かで歩いている姿をよくみかけます |
![]() 高層ビル群と川のコントラストがドキドキします |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() サミル橋。この橋にはエレベーターがついているのでベビーカーやお年寄りは覚えておくとよいかも!このあたりから鍾路になります。仁寺洞に向かいたいときもここを上って10-15分ほど歩くと着きますよ~ |
![]() |
![]() |
![]() ちょっとした滝です |
![]() ジャントン橋。もうソウルのど真ん中! |
![]() |
![]() あ、またまたおばさんグループ発見! |
![]() ここの一段下がった川沿いの部分、前は高さのある草でおおわれていたのですが、全部刈られてスッキリイイ感じに変身しています! |
![]() |
![]() また少し下から草が生えてきていますが、定期的に刈ってこの美しさをキープしてほしいなぁ |
![]() この先真っ直ぐ行くと階段しかないので、ベビーカーなどはこの橋を渡るとスロープで地上に上がれますよという案内 |
![]() |
![]() この橋も前は手すりのロープがなくて、すごく危ないなぁとずっと思っていたのだけれど、ちょっとしたロープがつけられていました。ま、まさか誰か落ちた・・・?! |
![]() ここも人気スポット!お金を投げ入れると幸運が・・・って、うまい宣伝だなぁ~ |
![]() |
![]() ここから投げ入れてみましょう |
![]() 入れば幸運! |
![]() |
![]() 気のせいか、ど真ん中にはあんまり入っていないような・・・幸運とは狭き門なのですね |
![]() なつかしいなぁ~!清渓川にまだ高速道路があったころ。ここをタクシーで通ってよく東大門でナイトショッピングを楽しんだものです |
![]() |
![]() 2003年。これもなつかしい写真! |
![]() 1961年。ここまでくるとさすがにわからない・・・ |
![]() |
![]() 1890年代!川が生活と密着していたんですね |
上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
記事登録日:2015-04-21