夏真っただ中でも、エアコンの効いた店内で、30年の伝統を守り続けるお店の「漢方入りタッカンマリ(鶏の水炊き)」を食べてきました。

高麗大学校(コリョテハッキョ)前にて

漢方タッカンマリ(鶏の水炊き)のセッティング完了。

漢方タッカンマリ(鶏の水炊き)のセッティング完了。

何種類かの漢方を処方し3日間煮込んで作った特別な薬膳スープが特徴。
血液循環の改善、疲労回復、免疫力増進、血圧管理、骨粗しょう症予防などに効果があるとのことでした。

何種類かの漢方を処方し3日間煮込んで作った特別な薬膳スープが特徴。 血液循環の改善、疲労回復、免疫力増進、血圧管理、骨粗しょう症予防などに効果があるとのことでした。

新鮮な鶏肉は、嫌な臭みは一切なく食感も柔らか。

新鮮な鶏肉は、嫌な臭みは一切なく食感も柔らか。

特製のピリ辛ダレにつけてもおいしい。

特製のピリ辛ダレにつけてもおいしい。

鶏を粗方食べたらカルグクス(麺)を投入!

鶏を粗方食べたらカルグクス(麺)を投入!

シメは、鶏や野菜のダシがきいているスープをフル活用した「鶏粥」で。

シメは、鶏や野菜のダシがきいているスープをフル活用した「鶏粥」で。

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

記事登録日:2025-07-17

ページTOPへ▲

その他の記事を見る