秋夕の伝統民俗遊び&歳時風俗

秋夕の公式日程は茶礼を行ってから朝食をとり、省墓に行って終わり!

こんにちは。ソウルナビです。今日は皆さんに旧正月(陰暦1月1日)とともに韓国最大の名節の一つ、秋夕(チュソッ)についてくわしくお伝えします。毎年、秋夕の数日前からは故郷へ向かう帰省客が全国主要駅やターミナルにドドドッと押し寄せてごった返すのが恒例。人々の帰巣本能?を刺激する秋夕はまさに民族大移動。そんなときには手段や方法を選んでなんかいられない!遠い故郷まで立ち席で行くのもなんのその!というのも故郷へ向かうバスや電車に乗れただけでもラッキーっていうくらいの混雑ぶりだからなんです。やっぱり故郷という存在は人々の心をほのぼのさせるもの。特にソウルのような大都市に住んでいる人にはなおさらですよね〜。(^-^)みなさんはどう思われますか?

秋夕は韓国国民の昔からの伝統名節、韓国語では「ハンガウイ(秋真っ盛り)」!

秋夕は陰暦8月15日で、ハンカウイまたはチュンチュジョル(仲秋節)といいます。日本でも仲秋の名月っていいますよね。秋夕の起源や由来については正確には分からないのですが、古代から伝えられてきたのは確かで、三国史記(サングッサギ、1145年(高麗仁宗23年)、金富軾(キム・ブシク)らが紀伝体で編纂した三国(高句麗・百済・新羅)の歴史書)によると、今から2000年前の新羅第3代儒理王9年(西暦32年)の記録に秋夕とよく似た行事を見つけることができるそうです。このように秋夕は韓国人がず~っと昔から伝えてきた大切な伝統名節。秋夕と秋夕前日(陰暦8月14日)、秋夕翌日(陰暦8月16日)も公休日になってることからもその大切さが分かることでしょう。3日間のお休み!土日までくっついたらワア~!本当にワクワクの秋夕連休になりますね!(^-^)

秋夕に茶礼と省墓をしないのは子孫たる者の道理にはずれること!

秋夕には収穫の季節を迎えて豊作を喜び、祖先の徳を追慕して祭祀を行い、自分の生まれた根本を忘れずに恩を返すという深~い意味があります。人々は故郷に帰って近い親戚や隣人と一緒にたくさんの料理を分け合い、名節を喜び合います。現在の秋夕が民族大移動と言われ、韓国の全人口のなんと3/5以上、3000万人が故郷を目指して高速バス、電車、マイカー、飛行機などさまざまな手段で長時間移動するのも、秋夕に故郷で茶礼と省墓を行わないのは子孫にあるまじき行為だと考えられているからなんです。
つらい渋滞です。

つらい渋滞です。

高速ターミナルにて。帰省客の傍らには必ずお土産の風呂敷包みが

高速ターミナルにて。帰省客の傍らには必ずお土産の風呂敷包みが

代表的な歳時風俗&伝統民俗遊び&節食料理

秋夕に行われる代表的な歳時風俗には伐草、省墓、茶礼などが、伝統的な民俗遊びにはシルム、カンガンスルレなどが、それから料理にはソンピョンなどがあります。これだけ知ってれば秋夕について完全制覇したのも同然!!(^-^) それではここからはそれぞれの内容をくわしくご説明いたしましょう~!

1. 伐草(ポルチョ)
秋夕の前に祖先のお墓に行き亡くなった祖先に思いをはせ、お墓の周囲の草むしりをしてきれいにすること。最近は忙しくて時間のない人のために伐草をしてくれる伐草代行専門会社ができて好評を得ているそう!でも祖先の方はそれで喜ぶのか?
2. 茶礼(チャレ)
秋夕当日の朝、祠堂を祀ってある宗家に集まり、父親から高祖父まで4代の祭祀を行うこと。最近は祠堂がない家も多く、居間や板の間で茶礼を行うこともあります。
一般的なお墓のスタイル。(写真は旧正月のもの)

一般的なお墓のスタイル。(写真は旧正月のもの)

3. 省墓(ソンミョ)
茶礼を行い、朝食を済ますと大人たちが集まって前に伐草をした祖先のお墓へとまた向かうこと。省墓に行って来れば秋夕の公式日程が終わったと考えてOK!
4. パンボギ
昔の封建社会では嫁は勝手気ままに実家に戻れなかったそう(-_-;) ただ名節や両親の誕生日、祭日には特別な時間が与えられて会うことができたそうですが、それも嫁ぎ先と実家の中間地点あたりで会わなければならなかったそうです。このように秋夕を前後してお互い会いたいと思っている人と前もって日時と場所を約束して会うご女性たちの風俗を「パンボギ」といいます。現代ではとても想像もできないことですよね〜。(-_-;)
5. シルム
秋夕(端午の節句にも開催)に土俵で男たちが力と技を競う韓国固有の伝統競技!相撲にちょっと似ています。勝者には壮士の称号とともに荒織りの木綿・米・黄牛といった賞品が与えられたそう!現在韓国では実業団チーム、自治体チームにによる民俗シルム委員会全国壮士大会(重量別)が行われています。
イベントでのカンガンスルレ実演のようす

イベントでのカンガンスルレ実演のようす

6・カンガンスルレ
全羅南道(チョルラナンド)南海岸地方に伝承されている遊びで、重要無形文化財第8号。秋夕の夕方早くから家事を終えた若い婦女子がきれいに正装して広場に集まり手に手をとって輪になり「カンガンスルレ」というフレーズの歌を歌いながらぐるぐる回る遊びです。
7. ソンピョン
うるち米をこねて適当な大きさにしてその中にゴマ・あんこ・大豆・緑豆・栗などを入れ、アサリの形に整え松の葉を散らして蒸したお餅。新米と新穀で作り一年の収穫に感謝し、祖先の茶礼卓などに供える名節餅です。
カラフルな串焼き、ファヤンチョク(華陽炙)

カラフルな串焼き、ファヤンチョク(華陽炙)

この他にも釜を最初に奪ったり割ったりした方が科挙にたくさん受かるという「カマサウム」、村人の無病息災、長寿を願う「コブクノリ(亀遊び)」、豊作祈願と農業の労苦を慰める「ソノリ(牛遊び)、翌年の豊作を願う意味を込めた「オルゲシムニ」などの歳時風俗と伝統民俗遊びがあります。また節食料理にも他にその年にとれた穀物や果物、土卵湯、ペファチェ(花菜)、ファヤンチョク(華陽炙)などがあります。
以上で秋夕の伝統民俗遊びと歳時風俗についての説明はおしまい。秋夕を代表することわざに「多からず少なからず、いつも秋夕の日のごとくあれ」というのがありますが、これは寒くもなく暑くもない秋の日と収穫によって豊かになった家の経済状態など良いことがずっと続くといいな~という願いが込められている言葉。皆さんのお家もずっと秋真っ只中のような平和と幸福でいっぱいであることをお祈りします。以上、秋夕に食べるソンピョンの中身は、ゴマだれ派のソウルナビがお伝えしました。

その他情報

*内容を更新しました。<2012.9.12>

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

記事登録日:2012-09-12

ページTOPへ▲

関連記事

秋夕 / チュソッ (ハンガウィ)

秋夕 / チュソッ (ハンガウィ)

ソンムルセットって?ソンピョンって?韓国の名節「秋夕」の全てを知り尽くそう!!

その他の記事を見る