>-----------
>>
>>本体は食べなくていいと思います。苦さ、土の香りでしたら、人参本体より、細根の方が、苦く、土の香りがすると思います。でも、最大と言われる6年根より若い人参は、漢方扱いというより野菜扱いと聞いたことがあります。確かに、京東市場でも、4年根などは、惣菜市場の方で売られていますね。
>
>>[ タンギュイ様 Wrote ]-------------------------------------
>
>
>タンギュイ様 またまた、ありがとうございます^^☆
>
>漢方に使用されるのは、6年根など歴史ある人参なのですね〜。
>若い人参がサムゲタンに入る様な、野菜扱いなんですね。
>細い根の方が苦いとは、これは、以外ですね!
>細根、本体どちらも なかなか機会がないので、
>カプッ!とかじってみます^^♪(土の味っぽいらしいですね^^;
>うふふ) 市場でも見れたらいいなぁと思っています。
>
>もしもご存知なら教えて頂きたいんですが、
>こちらのお店の、梅酒 注文された事ありますか?
>ストレートなんでしょうか。
>メニューに『水』『氷』とあるので、それも注文して
>自分で水割りするのでしょうか?
>
>普段 お酒飲まないので 薄くないと飲めないんです☆^^・・・
>[ ユンノ様 Wrote ]-------------------------------------
梅酒はどこの食堂でもよくあります。
ここで、梅酒を注文したことはないけど、梅酒か似たようなのが、小さいグラス1パイついてくるんだっけ?お茶でしたっけ?付いてくるのは。お茶はでてきたと思う。うろ覚えですいません。梅酒の情報は、どういう風にしてひらめきましたか?
|