春到来!さらに明るい雰囲気&新店めじろ押しの明洞の様子をレポート!
 
 
	
    
こんにちは!ソウルナビです。時々冷え込む日もあるけれど、春らしい暖かさを感じられる日が増えたソウル。分厚いコートを着てマフラーをぐるぐる巻きにして耳当てをして…なんていうちょっと前までの冬が想像できないくらいのポカポカ陽気も増えて、街を歩くと薄手のコートやジャケット一枚なんていう姿も見かけるようになりました。今日はそんな春がやってきたソウル一の繁華街明洞(ミョンドン)の様子をお届けしたいと思います!街には春夏物の服や小物がたくさん見られて華やかな感じだし、新しいお店やスポットが続々登場していますよ。相変わらず変化の激しい街を実感しちゃう明洞。今回もしっかりチェックしてみてくださいね♪それではさっそく行ってみよっ! 
 
	
■新しくできたお店やスポットをチェック! 
○明洞にまた新しい映画館が誕生!
 
	
    
お店が多く人がたくさん集まる明洞。映画を観ようとするとすぐに満席になってしまったりと不便なことも多々あり。そんな明洞に新しく映画館「CQN」が誕生~!場所はサボイホテルの向かい側のビル。入口を見るとかなり目立たない印象だけど、映画館のある8階へ上がると意外と(!?)広くてスッキリ!青をベースにしたインテリアもオシャレ!特に平日の日中は人が少なめなので、映画は観たいのにゴチャゴチャした雰囲気がきらいという人にはピッタリ。 
 
	
	
	
○新しいタイプの雑貨屋誕生!
 
	
    
VIPSの下に登場したのが雑貨屋「Vanilla seasons」。文房具など個性ある雑貨が買えるだけでなく、お店に入ってすぐの場所ではアイスクリームも販売。さらに奥に行けばお茶を飲めるスペースまで!ショッピングに疲れたらすぐに一休みできちゃうし、雑貨好きさんにはうれしいお店になっています。 
 
	
	
○フレッシュネスがメガネ屋さんに!
 
	
    
「明洞衣類」のある通りにあった「フレッシュネスバーガー」が閉店という、ファンには残念なお知らせ。その代わりに登場したのがこちらのメガネ屋さん<KAISTメガネ>。メガネ店だらけの明洞、競争がさらに激化!? 
 
	
○春物揃えてます!
 
	
    
以前はワコールの下着屋さんだった「チョガチッ」の下に、「THE SHIRTS STUDIO」が入店!春らしい色のネクタイやジャケット・カーディガンなどオシャレなアイテムがたくさ~ん! 
 
	
○スープ専門店誕生!
 
	
    
日本ではよく見るスープ専門のお店も韓国ではなかなか見られなかったもの。しかーし明洞にスープ専門店「THE ROUX」が登場!お店は小さいけれど赤を基調としたかわいらしいインテリアは女の子好みでオシャレな感じ!クラムチャウダーやシーフードトマトシチューなどの基本的なスープもあれば、韓国風スパイシースープやビーフ入りのグリーンカレーシチューなんていうものもありましたョ。ナビが今度入ってみたいお店! 
 
	
	
○コーヒーショップがまた増えた!
 
	
    
コーヒーショップだらけの明洞にまたもコーヒーショップが誕生しました!できたのは有名チェーン店「The Coffee Bean」の明洞証券ビル店。乙支路入口(ウルチロイック)駅から近く、同店の明洞店からは目と鼻の先。休日は特に席がなくて困る明洞のコーヒーショップ。これで少し混雑が和らげばいいんだけどな~。 
 
	
○コスメショップもオープン!
 
	
    
コスメショップのチェーン店が集中する明洞。またも新しいショップが誕生~!「innisfree(イニスプリー)」はお店の看板にherbstationという文字があるように、自然美をコンセプトにしたコスメショップ。外から見えるお店の様子もきれいな花が飾られてあったりとステキでお店に吸い込まれていく女の子がたくさん!お店スローガンは「Natural Green Life」だそうですよ~。 
 
	
○アンダーウェアショップも2店登場!
明洞通りから中に入った服屋の集まる通りには「solb」と「Body Pops」が登場!アンダーウェアショップが目立つ韓国だけど、こちらの2店もカラフル&ポップな飾りでアピール!すぐ隣には別のショップ「Yes」もあり。競争がヒートアップ~! 
 
	
	
○明洞通りに目立つお店誕生!
おしゃれなスーツがそろう「TNGT」やアウトドアを楽しみたくなるような「lafuma」など、ガラス張りの建物からオシャレな雰囲気が漂っているこちらのお店もオープン! 
 
	
	
○「GIORDANO」もわかりやすい場所にオープン!
メイン通りには安定した人気を集めるブランド「GIORDANO」が登場!お店ビルには春からのイメキャラに起用されたイジュンギの大型ポスターがでで~ん。映画「王の男」で一躍有名人になった彼は今一番の人気かも?ナビの取材中もこのポスターを見ては「カッコいい~!!」とはしゃぐ女の子の声が聞こえてきましたよ^^ 
 
	
	
○メイン通り「Face shop」はリニューアル!
メイン通りにあり明洞駅からも近い「Face shop」は地元っ子達だけでなく、観光客がたくさん訪れることでも有名のショップ。一時的に工事をしていましたが、最近リニューアルオープン!外観など、ちょっとシックな感じ変身~。 
 
	
	
○SKテレコムがより洗練された姿でリニューアル!
 
	
	
    
携帯電話関連の「SKテレコム」のショップは白をベースにしたかわいらしい姿でリニューアルオープン!DMBフォン(TVが見られるものなど)をはじめとした最新の携帯電話がずらり。その他、ケア用の機械も。 
 
	
■工事中のお店をチェック! 
○オープンが待ち遠しい~!
 
	
    
明洞駅6・7番出口の真ん前にバーンと場所を取っているのがオープン間近のファッションビル「ハイヘリオッ(Hi Harriet)」。3月24日にオープン予定ということで、早く姿を披露しようとせっせと工事中~!このビル、衣類はもちろんのこと、ファッション雑貨やブランドアウトレットのフロアもできる予定。さらにフードコートや映画館もできるんだとか!それにしてもすぐお隣りはファッションビル「ミリオレ」。競争がかなり激しくなりそうだけど、利用する側は便利になるのでうれしい限り♪^^ 
 
	
	
○ソンシンジェPIZZAはリモデリング工事!
 
	
    
明洞通りに面した有名ピザ店「ソンシンジェPIZZA」は新しい姿に生まれ変わろうと工事中~。リニューアルオープンが待ち遠しい~! 
 
	
■徐々にW杯モードへ 
6月にドイツで開催されるサッカーW杯も近づいてきた最近。スポーツショップやファッションショップには応援グッズや選手達の姿が目立ってきました!
 
	
	
■これに座ってお金持ち気分? 
 
	
    
1月末に乙支路入口(ウルチロイック)駅近くの外換銀行本店周辺に登場したのがこちらのマネーベンチ。アメリカドルや中国元、ユーロなどでできていて、とってもユニーク!通る人ごとに興味津々の目を向けるこのベンチ、座りたくても恥ずかしくてためらう人も多いみたい^^ 
 
	
	
■街にあふれる春物衣類の数々! 
ファーモノや厚いコートはどこ行った!?季節は春!ファッションショップは薄手の服やパステルカラーなどの春らしいアイテムでいっぱ~い!中には「夏物じゃ!?」と思ってしまうようなものまで!オシャレが楽しくなる時期がやってきましたよ~ 
 
	
	
    
							 
					
							
		
		
    
      
      
		        
		 
			        新世界デパートの一角では春物スカーフのタイムサービス。人でごった返し中~!  
			       | 
      
      
         
       | 
		
							 
					
							
		
		      
      
		        
		 
			        下着も春の新製品が!  
			       | 
    
		
	
	
  
 
	
	
お店の前やショーウィンドウで春のスタイルをチェック! 
 
	
	
	
■ホワイトデー直前!明洞の様子は!? 
ファーモノや厚いコートはどこ行った!?季節は春!ファッションショップは薄手の服やパステルカラーなどの春らしいアイテムでいっぱ~い!中には「夏物じゃ!?」と思ってしまうようなものまで!オシャレが楽しくなる時期がやってきましたよ~ 
 
	
	
	
■間食もしっかり楽しんで! 
暖かくなったとはいえ、まだまだ湯気の出るものが恋しい時!オデンのクンムル(おつゆ)は待ち歩きで疲れた体に染み入るおいしさ♪他にもタッコチ(焼き鳥)やトッ(韓国餅)、プンオパン(タイ焼きのようなもの)など、小腹が空いたらこんな屋台フードはいかが!? 
 
	
	
■明洞を歩く人をチェック! 
 
	
	
	
    
いかがでしたか?相変わらず動きが激しい街、明洞!新しいお店やニュースポットだらけで飽きさせない魅力がリピーターさんにもうれしいですよネ。いつも人でいっぱいの明洞だけど、今は春到来の雰囲気からかさらに明るく華やかでにぎやかムードが漂っています。日差しも強くなって季節の変化を実感できるけど、まだまだ冷え込むことも。しっかり上着を準備して、街歩きを楽しんでくださいね♪以上、ソウルナビでした。 
  
        
        
          関連タグ:
        
	        
	          上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
	          記事登録日:2006-03-13