たこ焼きの早業!?明洞で名人たちも募金活動! - 明洞
昼下がりの明洞(ミョンドン)で、何やら食べ物の屋台がたくさん出てる!?これは、特別行事で食べ物作りの早業名人たちが集まってお店を出しているんだそう。
こちらは「ハッバー」。道端の屋台でよく見られる、魚介のすり身などを棒に付けて揚げたもの。棒に素早くすり身をくっつけて、次々と揚げていっています!
タッコチ(韓国式焼き鳥)の屋台も〜。その他、鰻の蒲焼やマンドゥ(韓国式ギョウザ)など、いろんな食べ物がありましたョ!
実はコレ、「SBS」という放送局の「ナヌム、セサンウルパックヌンヒム(分かち合い、世界を変える力)」という番組の企画。お店の売上金は、募金されるんですって!
商品と引き換えにお客さんから預かったお金は、こうやってそれぞれのお店の前に置かれた募金箱の中に入れられます。年の瀬も迫り、いろんなトコロで様々な募金活動をしているのを見かけるようになったよう。