閉店・移転、情報の修正などの報告

投稿者:buy the way

口コミ掲示板[DMZ(非武装地帯)]電車の時間が変わっています

2007-10-28
10月25日
7:50分の電車に乗ろうと朝早くから
ソウル駅に行きました。
(前週に行った方から情報を聞いていました。)

窓口で切符を買おうとしたら
7時台には都羅山行きの電車はなく
9:25発がいちばん早いとの返事。

展望台などへのツアーには参加できない可能性も
ありましたが,とりあえず行ってみようということで
9:25発のセマウル号で出発。

往復チケットを買い,行きがセマウル号指定席で
2300Wぐらい,
帰りは13:25都羅山発の通勤列車で
2000Wだったと思います。

まわりは,ほとんど韓国人の個人観光客。
日本人はゼロでした。


一時間強で臨津江駅に到着。
(セマウル号だからもっと早いスピードかと
思ったら,すごくゆっくりの速度でした。)

兵士が乗り込んできて
いったんみんなここで下車させられます。

駅の敷地内にあるプレハブ小屋で
パスポートを提示して
都羅山展望台&第3トンネルツアーか
都羅山駅見学のどちらかに申し込みをします。

周りの韓国人は住民登録証を見せて
申し込んでいました。

ツアーは2時間〜3時間かかるという
ガイドブックの情報だったので
帰りの電車に間に合わないかもということで
ツアー申し込みをためらっていました。そしたら
窓口のおばさんが切符を見て
大丈夫。それまでにはかえってこれるから。と
言うので,ツアーにしました。
料金は12,000Wぐらい。
(パンフレットによれば
トロッコ乗車の有無で値段が違うので
トロッコに乗らないといえば
もうちょっと安くなるかも?)

10:50改札口集合で
再びセマウル号に乗車,5分で都羅山駅に到着です。



都羅山駅をでてすぐの駐車場に
ツアーのバスが停まっていて
申し込み時に渡された首からぶらさげる
ホルダーに記載の番号の座席に着席。
ここではカウンター片手の若い兵士の
人数確認がありました。

運転手さんの韓国語オンリーの案内を聞きながら
10分かからず第3トンネルに到着。
ロッカーに荷物を預けてヘルメットをかぶって
トロッコに乗車。
10分ぐらいでトンネル入り口へ。
そこからは徒歩で見学。
帰りはトロッコを待つもよし
別の通路で約350メートルの
坂道を歩いて登るもよし。
(歩いてみましたが
トロッコのほうがずっと楽だったと
後悔しました。。。)

各自映像館を見学して
バスの集合時間になったら
バスは出発。(運転手さんが人数確認していた
様子はないので,各自で時間厳守の必要あり)

次に都羅山展望台までまた5分ぐらいバスに乗ります。
駐車場からすぐの展望台では
有料500Wの望遠鏡で
開城地区の景色を臨むことができますが
あいにく天気がイマイチで
遠方は見えませんでした。

20分ほどの自由行動ののちにバスに乗車。
都羅山駅に戻り,セマウル号で臨津江駅までもどり
またみんな下車して,次にホームにはいってきた
通勤列車に乗ってソウルにもどります。
(セマウル号は都羅山と臨津江間を
数回往復して,最後は16時台発で
ソウルにもどってくるようです)

停車駅が多かったので行きよりも時間がかかり
1時間半乗っていました。

3時ごろにソウル駅に到着。
行きのセマウル号とは違って
郊外のベッドタウン駅などで
たくさんの方の乗り降りがあり
韓国の普通の生活の一端を垣間見ることができました。

1000Wでルーペみたいなものを
車内で口上しながら売っているおじさんも
乗ってきてました。
結構売れているのがオドロキ。

臨津江や都羅山では,私たちが乗った臨津江からの
ツアーバス以外に,多分ソウルから直接来ているのだと
思われる観光バスが何台もとまっていて
日本人や中国人の団体が見学に来ていました。

電車はゆっくりですし,
臨津江⇔都羅山の乗り換えもかなり
時間のロスがあるので
時間に余裕のない方はソウル市内から
旅行会社主催のツアーに参加されるのが
いいかもしれませんね。

バスの案内も全部韓国語ですし,
言葉のわからない方はちょっとしんどいかも。
私もあまり言葉はできないので
集合時間は降りるときに念押しして
確認しました。

いつダイヤの変更があったかは
不明ですがソウル駅の案内所も
あまり頼りにならない感じで

『前週まで走っていたはずの
7:50の都羅山行きが
窓口ではないって言われたのですが。。』

と聞きに行っても

あら,ほんと,ないわね。。。

って感じでした。

都羅山では歴史の重みを感じましたが,
秋の一日,のんびりゆっくり
ソウルでの鉄道の旅でした。

DMZでは駅でも見学先でも
小さな売店があり,飲物やお菓子
お土産を売っていました。
食事になるようなものは
ほとんどなかったので
何か持参して車中で食べるのがいいかと
思います。 
訪問日:2007/10/28