朝鮮通信使400周年記念・三使任命式&朝鮮通信使行列再現!

400年前に始まった日韓善隣友好の歴史が今よみがえる!

こんにちは、ソウルナビです。皆様は「朝鮮通信使」という名前を聞いたことがありますでしょうか?朝鮮通信使とは江戸時代、当時の朝鮮から徳川幕府に派遣された外交使節のこと。その始まりは豊臣秀吉が起こした文禄・慶長の役の戦後処理と国交回復のため、李朝と徳川幕府との間で行われた外交交渉にありました。以来1811年までの200年の間に12回、当時の朝鮮から対馬、瀬戸内海、東海道を通って幕府のある江戸まで、朝鮮通信使が韓国と日本の間を往復しました。その第1回目の朝鮮通信使が送られたのが1607年のこと。それからちょうど400年たった2007年の4月15日、朝鮮通信使のソウル出発の模様が再現されました。今日はその朝鮮通信使の三使任命式と、行列の再現の模様をお伝えします。
今回、朝鮮通信使の三使が任命されるのは王宮の1つである昌慶宮。正面にある明政殿をくぐると広い空間がぽかーんと広がり、周りには見物人が取り囲んでいました。 今回、朝鮮通信使の三使が任命されるのは王宮の1つである昌慶宮。正面にある明政殿をくぐると広い空間がぽかーんと広がり、周りには見物人が取り囲んでいました。 今回、朝鮮通信使の三使が任命されるのは王宮の1つである昌慶宮。正面にある明政殿をくぐると広い空間がぽかーんと広がり、周りには見物人が取り囲んでいました。

今回、朝鮮通信使の三使が任命されるのは王宮の1つである昌慶宮。正面にある明政殿をくぐると広い空間がぽかーんと広がり、周りには見物人が取り囲んでいました。

韓国語、日本語双方が飛び交う来賓の挨拶のあと、いよいよ使節の入場が始まります。 壇の後ろから赤い服を着た人が出てきました。雅楽隊のようです。 韓国語、日本語双方が飛び交う来賓の挨拶のあと、いよいよ使節の入場が始まります。 壇の後ろから赤い服を着た人が出てきました。雅楽隊のようです。

韓国語、日本語双方が飛び交う来賓の挨拶のあと、いよいよ使節の入場が始まります。 壇の後ろから赤い服を着た人が出てきました。雅楽隊のようです。

第1弾、まずは3人。このひとたちは通信使?ではないようです。1人が壇の下で待ち、2人が上に上がっていきます。 第1弾、まずは3人。このひとたちは通信使?ではないようです。1人が壇の下で待ち、2人が上に上がっていきます。
第1弾、まずは3人。このひとたちは通信使?ではないようです。1人が壇の下で待ち、2人が上に上がっていきます。 第1弾、まずは3人。このひとたちは通信使?ではないようです。1人が壇の下で待ち、2人が上に上がっていきます。

第1弾、まずは3人。このひとたちは通信使?ではないようです。1人が壇の下で待ち、2人が上に上がっていきます。

第2弾、旗が入場します。水色の服で統一されています。 第2弾、旗が入場します。水色の服で統一されています。 第2弾、旗が入場します。水色の服で統一されています。

第2弾、旗が入場します。水色の服で統一されています。

第3弾、今度はのぼりが入場。うちわのようなのぼりから黄色いぼんぼりのようなのぼりまで、いろいろな「のぼり」が入場します。今度は赤と白の服。 第3弾、今度はのぼりが入場。うちわのようなのぼりから黄色いぼんぼりのようなのぼりまで、いろいろな「のぼり」が入場します。今度は赤と白の服。

第3弾、今度はのぼりが入場。うちわのようなのぼりから黄色いぼんぼりのようなのぼりまで、いろいろな「のぼり」が入場します。今度は赤と白の服。

第4弾、中央へどうどうと「竜の旗」が入場。旗の持ち手は武官の様です。黄色い竜の旗が翻ります。 第4弾、中央へどうどうと「竜の旗」が入場。旗の持ち手は武官の様です。黄色い竜の旗が翻ります。

第4弾、中央へどうどうと「竜の旗」が入場。旗の持ち手は武官の様です。黄色い竜の旗が翻ります。

第5弾、帽子をかぶり、赤い帯に青い服を着た人と、青い帯に赤い服を着た人が入場。のぼりの脇に並びます。 第5弾、帽子をかぶり、赤い帯に青い服を着た人と、青い帯に赤い服を着た人が入場。のぼりの脇に並びます。

第5弾、帽子をかぶり、赤い帯に青い服を着た人と、青い帯に赤い服を着た人が入場。のぼりの脇に並びます。

第6弾、緑の服を着た人の入場。王に近い人たちのようです。壇の上に上ります。 第6弾、緑の服を着た人の入場。王に近い人たちのようです。壇の上に上ります。 第6弾、緑の服を着た人の入場。王に近い人たちのようです。壇の上に上ります。

第6弾、緑の服を着た人の入場。王に近い人たちのようです。壇の上に上ります。

第7弾、赤い服を着た人が入場。いろんな色で広場は埋め尽くされました。 第7弾、赤い服を着た人が入場。いろんな色で広場は埋め尽くされました。

第7弾、赤い服を着た人が入場。いろんな色で広場は埋め尽くされました。

第8弾 いよいよ正使の入場。中央、壇の下の先頭に並びます。入場するたびに節の付いたアナウンスが広場に響きます。 第8弾 いよいよ正使の入場。中央、壇の下の先頭に並びます。入場するたびに節の付いたアナウンスが広場に響きます。

第8弾 いよいよ正使の入場。中央、壇の下の先頭に並びます。入場するたびに節の付いたアナウンスが広場に響きます。

第9弾、いよいよ王様が入場。真ん中の列の人が平伏しています。 観客の皆さんも「立ってお迎えください」。 第9弾、いよいよ王様が入場。真ん中の列の人が平伏しています。 観客の皆さんも「立ってお迎えください」。

第9弾、いよいよ王様が入場。真ん中の列の人が平伏しています。 観客の皆さんも「立ってお迎えください」。

王様が輿に乗って入場。白と黄色の服の多くの人が輿を持っています。王様は壇の前で輿を降り、階段を上がります。 王様が輿に乗って入場。白と黄色の服の多くの人が輿を持っています。王様は壇の前で輿を降り、階段を上がります。 王様が輿に乗って入場。白と黄色の服の多くの人が輿を持っています。王様は壇の前で輿を降り、階段を上がります。

王様が輿に乗って入場。白と黄色の服の多くの人が輿を持っています。王様は壇の前で輿を降り、階段を上がります。

王様が席にお付きになりました。輿もおろされます。 王様が席にお付きになりました。輿もおろされます。

王様が席にお付きになりました。輿もおろされます。

いよいよ王様から正使として任命されます。三使に巻物のようなものを渡しています。それにしても取り囲むマスコミの数がすごいです。 いよいよ王様から正使として任命されます。三使に巻物のようなものを渡しています。それにしても取り囲むマスコミの数がすごいです。

いよいよ王様から正使として任命されます。三使に巻物のようなものを渡しています。それにしても取り囲むマスコミの数がすごいです。

いよいよ王様から正使として任命されます。三使に巻物のようなものを渡しています。それにしても取り囲むマスコミの数がすごいです。 いよいよ王様から正使として任命されます。三使に巻物のようなものを渡しています。それにしても取り囲むマスコミの数がすごいです。 いよいよ王様から正使として任命されます。三使に巻物のようなものを渡しています。それにしても取り囲むマスコミの数がすごいです。

いよいよ王様から正使として任命されます。三使に巻物のようなものを渡しています。それにしても取り囲むマスコミの数がすごいです。

正使を含め、真ん中の列が一斉に平伏。王様がお帰りになります。平伏する正使。 正使を含め、真ん中の列が一斉に平伏。王様がお帰りになります。平伏する正使。 正使を含め、真ん中の列が一斉に平伏。王様がお帰りになります。平伏する正使。

正使を含め、真ん中の列が一斉に平伏。王様がお帰りになります。平伏する正使。

三使が退場します。 三使が退場します。

三使が退場します。

旗も反対方向に向きを変えます。 旗も反対方向に向きを変えます。

旗も反対方向に向きを変えます。

緑の服の人たちが退場します。
他の人たちも中央の列から退場します。竜の旗も退場。 他の人たちも中央の列から退場します。竜の旗も退場。
他の人たちも中央の列から退場します。竜の旗も退場。 他の人たちも中央の列から退場します。竜の旗も退場。

他の人たちも中央の列から退場します。竜の旗も退場。

任命式のあとは壇上でコリアハウスの舞踊団の祝賀公演。これからの通信使の出発を祝います。 任命式のあとは壇上でコリアハウスの舞踊団の祝賀公演。これからの通信使の出発を祝います。 任命式のあとは壇上でコリアハウスの舞踊団の祝賀公演。これからの通信使の出発を祝います。

任命式のあとは壇上でコリアハウスの舞踊団の祝賀公演。これからの通信使の出発を祝います。

来賓に挨拶をする「通信使の正使」。このたびの正使は地元の国会議員がつとめたとか。 来賓に挨拶をする「通信使の正使」。このたびの正使は地元の国会議員がつとめたとか。

来賓に挨拶をする「通信使の正使」。このたびの正使は地元の国会議員がつとめたとか。

石の庭には立ち位置の印が付いていました。 石の庭には立ち位置の印が付いていました。

石の庭には立ち位置の印が付いていました。

任命式の次はお披露目。混み合う日曜日の仁寺洞へ。通信使一行が仁寺洞通りを練り歩きます。
先頭のナムサダンが踊りと音で盛り上げます。 正使もまわりに手を振って回りに応えます。それにしてもこの正使、実によく似合っています。正使のあとは副使が続きます。
終点の南仁寺ひろばに到着。最後に今回正使の役を勤めた国会議員のパク・ジン氏の挨拶。それから先頭を練り歩いたナムサダンの音と踊りが繰り広げられました。なんでも今日は釜山からやってきたそう。

いかがでしたでしょうか?400年前の外交使節、朝鮮通信使を現代によみがえらせたイベント。今この現在の仁寺洞から日本に向けて通信使が出発して行く~と思うとワクワクします。このあと通信使はGW頃釜山に向かい(釜山でも通信使のイベントが行われます)、さらに釜山から日本に向かい、最後は東京まで向かうそう。思えばこの400年の間、両国の間にはいろんなことがありました。でも変わらないのは日本と韓国はずっとお隣り同士であること。両国が生み出した善隣友好の象徴、江戸時代には通信使の通った日本各地で現地の文化人と交流、お祭りにも取り入れられるなど話題になったという朝鮮通信使が再び日韓善隣友好の礎となることを願っています。以上、朝鮮通信使のソウル出発を見届けたソウルナビでした。

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

記事登録日:2007-04-27

ページTOPへ▲

その他の記事を見る