今回作るレシピはこれ!「お酒のおつまみ、パート1」
 
 
	
    
みなさん、こんにちは~。
いよいよ夏到来。1番大好きな季節なので、テンションが上がります~。
なぜかって? 
お酒のおいしい季節に入るからですよ。(笑)
やっぱり冷たい生ビールを飲むなら、この季節ですよね~?
今月&来月は私がこの時期によく作る、お酒のおつまみレシピを紹介します。
どれも簡単なのでおススメです☆
もちろんごはんにも合うものばかり。
辛さもひかえめなので、お子さんだっておいしく食べられます。
ぜひ、レパートリーを増やして、手軽に韓国気分を味わってくださいね。
では、さっそく作ってみましょう。みなさん準備はいいですか?
お家でコリアンクッキングのはじまり、はじまり~。
あ、ビールをぜひ用意してね。(笑)
  
	
    コチュマヨディップ
    
マヨネーズにコチュジャンを加え混ぜればお手軽ディップに。生野菜以外にも、茹で野菜やお肉につけていただいてもおいしいです。
-
材料きゅうり   1/2本
人参     1/2本
マヨネーズ  大1
コチュジャン  小1
醤油      少々
-
作り方① きゅうりや人参は食べやすい大きさに切っておく。
② ボウルにマヨネーズ、コチュジャンを入れ混ぜ合わせ、醤油で味を整える。
③ 器に①を盛り付け②を添える。
 
	
    そら豆のじゃこ炒め
    
そらまめのホクホク感を味わえるおいしい1品。にんにくとじゃこの風味がプラスされ、香り高い、かわいいおつまみです。
-
材料  そら豆(さやから出したもの) 1カップ
ちりめんじゃこ        15g
にんにくのみじん切り    1片分
塩・胡椒   各少々
-
作り方① そら豆は縦半分に切って薄皮をむく。
② フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ火にかけ、香りが出てきたらじゃこと①を加え、軽く混ぜ合わせる。
③ 蓋をして蒸し焼きにし、そら豆に火が通ったら、塩・胡椒で味を調える。
 
	
	
    いももち風チヂミ
    
すりおろして作るじゃがいものチヂミも、茹でてつぶして焼けば、お焼き風のチヂミに。
冷蔵庫の甘いものを上手に加えて甘いチヂミを作ります。チーズを入れても美味。
-
材料じゃがいも (中)   3個
ハム         2枚
コーン        大2
A片栗粉大5、砂糖小1/2、塩小1/3、水大3
-
作り方① ジャガイモは茹でて、皮をむきボウルに入れつぶす。
② 1cm四方に切ったハムと、水気を切ったコーン、Aを加えよく混ぜ合わせる。まるめて、平べったく形を整る。
③ 熱したフライパンにサラダ油を入れ②を両面焼く。
 
	
    きゅうりのキムチ(オイキムチ)
    
夏はきゅうりが安いので、ぜひ作ってみてください。
漬けたてからおいしくいただけますが、なるべく1週間を目安にいただいてくださいね。
-
材料きゅうり   4本
にら     5本
白ゴマ    小1
A 粉唐辛子大1
  粗唐辛子大1/2
  砂糖  大1/2
  こぶ茶・アミの塩辛・おろしにんにく・おろししょうが  各小1
  りんごのすりおろし  1/4個分
-
作り方 ① きゅうりは縦半分に切り、2cm厚さに切る。ボウルに入れて塩大1/2(分量外)をまぶし20分ほど置く。
② きゅうりがしんなりしたら水でさっと洗い、水気をよく切ってボウルに入れAを加えよくまぜあわせる。
③ 最後に、4cm長さに切ったニラを加え、さっと混ぜ合わせ器に盛り付け白ゴマを振る。