はなの留学特派員レポート・第8回「学校行事あれこれ」

第8回「学校行事あれこれ」

高大の語学堂では10月4日(月)から秋学期が始まりました。この学期から勉強する人も多いようで、今回1級は6クラスが出来ていました。(ちなみに春学期も6クラス、夏学期は3クラスありました。)そして私は無事5級へ進級です。5級になると文法の時間が1週間で2回しかなく、1時間先生の話を聞く講義(第1回の講義は「韓国史」)や、先生の代わりに生徒が授業をする発表など、今までとは大分授業のやり方が変わります。おそらく5級の最大の難関は、1時間全部を使っての発表です。4級まではグループでの発表でしたが、今回は1人で1時間、話しをしなければなりません。テーマは自由です。そして私はくじ運悪く、授業が始まって1週間後に発表をすることに・・・。このレポートが掲載される頃には無事終わっていると思いますが、今これを書いている時点では、とても時間がなくて悲鳴を上げています。
さて、今回のレポートのテーマは学校行事についてです。そう、語学堂は勉強ばかりではないのです!新学期が始まると、その学期の予定表をもらいます。毎学期恒例の遠足や映画鑑賞会、季節や韓国の祝日にちなんだイベントが行なわれます。今回は過去、春学期と夏学期に行なわれた様々なイベントを紹介したいと思います。

1、 春学期遠足

春学期の遠足では、皆様お馴染みの「冬のソナタ」のロケ地、南怡島(ナミソム)へ行ってきました。第1回のレポートでも触れたので詳しい内容は割愛しますが、私は個人ではきっと行くことのなかったであろう南怡島へ、学校の行事で行くことが出来たのはラッキーだったなと思います。

2、 学園祭

5月の初旬、学校のお祭りがありました。世界中の民族衣装のファッションショー、中国、日本料理の出店、学生有志のパフォーマンスなどなど。
私は日本料理(焼きそば&お好み焼き)の出店を担当。お昼の時間に間に合うように、朝から大量のキャベツやらもやしやら肉やらを切り、大きなポリバケツ一杯にお好み焼きの種を混ぜました。家庭用の小さなコンロ2つと、どこかの焼肉屋から借りて来た大きな鉄板という、とても不恰好な調理台で作った為、なかなか思うように出来ませんでしたが、2回、3回と作っていくうちに、美味しいものが作れるようになりました(自己満足なだけかもしれないけど・・・)。日本料理が苦戦をしている隣りで、中国料理チームは最初から手際よく、美味しいものを作っていました。さすが食の中国!どうも元コックだった人がいたようで、その人が中心になって作っていたようです。
ファッションショーでは、韓服はもちろんのこと、日本の浴衣、チャイナドレス、シンデレラ城から出てきたようなお姫様ドレス・・・などなどいろいろな国の民族衣装が見れました。
学生有志のパフォーマンスでは、バンド演奏、ダンスの発表、カラオケ大会と、普段教室では見れない友人の姿を見れて楽しかったです。
また、こうイベントでは、普段はクラスや級が違くて接点のない人たちとも仲良くなれて良いですね。

3、 提燈パレード

韓国ではお釈迦様の誕生日を旧暦でお祝いします。今年は5月26日で、この日は休日です。5月26日を前にした23日の日曜日に、提燈作りとパレードに参加しました。これは学校行事ではなく、自由参加です。語学堂には外国人が集るせいか、いろいろなところから行事の招待が来ます。この日、正確な場所は忘れてしまいましたが、確か仁寺洞の近くにあるお寺で提燈作りをしました。提燈作りと言っても、あらかじめ出来上がっているものに、蓮の形になるように紙をペタペタ貼るだけなのですが・・・。でも、これ、配色のセンスが問われて、なかなか難しいんですよ~。そして夜には、自分で作った提燈に蝋燭を灯し、ソウルの大通りをパレード!普段、車が飛び交っている道を、提燈を手に練り歩きました。沿道で見物をしている人たちが手を振ってくれて、ちょっとしたスター気分!

4、 夏学期遠足

夏学期の遠足は、クラス単位の行動でした。行き先の選択肢がソウルランド、利川の陶磁器作り、場所はどこだか忘れましたがハーブ園&ビール工場の3つがあり、私たちのクラスはソウルランドへ行きました。韓国に来てはじめての遊園地。絶叫系大好きな私は、大いにはしゃぎました。ただ7月の夏真っ盛りに行ったので、とても暑かったです。ソウルランドももちろん楽しかったのですが、私はソウルランドから帰ってきて、夜、学校の芝生の広場で飲んだ事の方が、印象深く思い出されます。先生を含めクラスの皆で車座になって、いろいろ語り合いました。昼間の猛暑を忘れるくらい、夜は涼しく、とても気持ち良かったです。

5、 ある真夏の夜の夢(語学堂夏祭り)

夏学期の中間試験が終わった日の夜、語学堂の夏祭りが開かれました。変装(女装)大会あり、春学期のお祭りのように学生有志のパフォーマンスあり、先生の出し物ありと、内容盛りだくさんで、夕方の6時から始まって、たしか終わったのが10時頃でした。そして、キンパップやティギム(天ぷら)、スイカにビール、ソフトドリンクが食べ放題、飲み放題!夏学期は短期で来ている人たちもいるので、いつも以上に人が集り、そしてテストから解放された日ということも手伝って、最後に先生たちの舞踊が披露されると、学生たちも一緒にステージに上がって踊るなどして、大いに盛り上がりました!

6、 伝統文化体験

春学期は希望者だけが行った、伝統文化体験が夏学期は全員参加になりました。韓国の伝統音楽の鑑賞と体験は、春、夏、そして全クラス共通のプログラムでしたが、キムチ作りやメドゥップ(紐飾り)作り、舞踊などは、選択でした。私はこの時、初めてプンムルという韓国の伝統打楽器を体験したのですが、体験だけでは飽き足らず、その後、高大のプンムルのトンアリ(サークル)にも参加するようになってしまいました。それから私はメドゥップも体験したのですが中々上手く作れなくて、何回も作り直して、先生にも聞いて完成させました。今、私のカバンについています。かわいいでしょ?
余談ですが、同じ下宿の友人たちがキムチ作りをして、そのキムチがしばらくの間、下宿の冷蔵庫を占拠し、とても臭かったです・・・。

提燈作りのところでも書きましたが、語学堂には外国人が集るということで、いろいろなところから行事の案内が来ます。7月にはMTVのBUZZ ASIA CONCERTという韓国、日本、台湾の歌手が一堂に会して行なわれたコンサートにもタダ券をもらって行きました。安室奈美絵や神話などがタダで見れたんです!日本にいたらきっと行かなかったようなイベントにも参加できてしまうのが嬉しいですね。
以上、春、夏学期の行事紹介でした。秋学期も行事が目白押しなので、またの機会に紹介したいと思います。

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

記事登録日:2004-10-13

ページTOPへ▲

その他の記事を見る