はなの留学特派員レポート・第13回「秋学期レポート」

第13回「秋学期レポート」

みなさま、こんにちは。こちらソウルは暖冬のようで、思ったより寒くなく、また雪も降らず、ちょっと嬉しいような寂しいようなお天気です。 高麗大の語学センターは12月10日に秋学期の修了式が行なわれて、現在学校はお休みです。そこで今回は、秋学期のまとめの報告をしたいと思います。秋学期は他の学期に比べて行事が多く、あっという間に過ぎ去ってしまいました。

<ペギルジャン>

ペギルジャンとはもともと李朝時代に学業奨励の為に行われた詩、文章の競作大会のことで、現在は10月9日の「ハングルの日」の前後にいろいろな場所、機関で行われています。私が参加したのは延世大学で行われた「全国外国人ハングルペギルジャン」です。韓国中の語学堂で韓国語を学ぶ外国人が集っていました。その様子は「圧巻!」。韓国にこんなに韓国語を学ぶ人が、そしてこんなに沢山の日本人が韓国語を学びに来ているのかと、あらためて驚かされました。 今年のテーマは詩部門が「光」、随筆部門が「家族」でした。私は詩は読むのも書くのも嫌いなのですが、随筆を書く自信もなく、短く済む詩を書きました。まあ、そんないい加減な気持ちで書いたので、もちろん賞は貰えませんでした。昨年は高大からも賞を取った人が出たそうなのですが、今年は1人も取れませんでした…。とほほ。 ちなみに参加賞は、キンパップとヤクルト、延世牛乳でした。延世大ブランドの牛乳があるんですね~。

<インターナショナルフェスティバル>

このイベントは語学堂の行事ではなく、高麗大の行事だったので、交換留学生たちも参加していました。 昼間は色々な国の食べ物や、遊びを紹介する出店が出て、日本チームはお決まりのように「お好み焼き」を作っていましたが、遊びの紹介でお正月にやる羽根突を紹介していて、高校生の男のたちが熱中している様子が、楽しそうでした。 夜は屋外でパーティーが行われたのですが、なんと「インターナショナルフェスティバル」の名にふさわしく、司会進行が英語オンリー!いくら高大が英語教育に力を入れているとは入れ、「それはないでしょ~」という感じで、韓国語を学びに来ている語学堂の学生たちには大不評でした。なので私たちは「食べ」に走りました。ビュッフェ形式だったので、みんなで山盛りとってきて、沢山食べました(笑)。そして、留学生たちの出し物大会も行われ、韓国の歌、踊りをする人もいれば、自国の歌、踊りを披露する人もいて、楽しい宴となりました。こういう時は普段教室では見ることの出来ない友達の意外な姿、特技を見ることが出来て、良いですね。

<遠足>

毎度お馴染みの遠足!今回はチャウンソウォンと臨津閣でした。チャウンソウォンは確か何かに由来した場所だったような気がするのですが…。すみません、忘れました。大きな公園みたいな所で、所々に昔風の建物が残っていて、この日は特に天気も良く、紅葉がキレイでした。で、ここで何をしたかと言うと、またもやペギルジャン!私はここで授業中にも書いた詩を書いて、先生に叱られました。アハッ。だって詩、書けないんだもん…。さっさと書いてしまった私や友達はキャッチボールをしたり、かくれんぼ、「だるまさんがころんだ」をして遊んでいました。はて、何年ぶりだったろうか?間違いなく十何年ぶりだ。次の日筋肉痛になったのが、ちょっと悲しかったです。 臨津閣は軍事境界線の近くにあり、私は以前、板門店ツアーに参加した時に立ち寄った記憶があります。「ここまでが自由に行ける場所」という意味で付けられた「自由の橋」を渡った先の金網には離散家族や統一を願うメッセージを書いたハンカチ等が結び付けられていて、金網の向こうには兵士が立っていました。この兵士もきっと制服を脱げば、高大にいる学生たちと変わりがないんだろうなと思うと、この国の現実を垣間見た気がしました。

<忘年会>

期末試験が終わった次の日に、語学堂の忘年会がありました。これまた学生の有志が出し物をするのですが、私たちのクラスはキッチンパフォーマンスでお馴染みの「ナンタ」をやりました。さすがに全員分の鍋やら包丁やらは用意出来ないので、ペットボトルで机を叩いて音を出しました。試験前は全く練習も出来ず、試験が終わってから即席で作って練習した割には、上手く行ったかなと思います。 他には前回のレポートで紹介した舞踊トンアリの発表、ピアノの演奏、歌など今回もバラエティに富んだ出し物がありました。そして何よりも先生たちの扮装を見るのが楽しかったです。韓服を着ている先生もいれば、ドレス、タキシード姿、チャイナドレスに軍人、男装まで。 出し物大会の後は食事タイム!またまたビュッフェ形式だったので、みんなお皿に山盛り入れて、沢山食べていました。そしてビールのビンを抱えて放さない人も…。ご飯を食べるのも大事ですが、私は扮装した先生たちとの撮影会と化していました。

いかがでしたか?これ以外にも、以前レポートした演劇大会も大きな行事の一つですし、私は参加できなかったのですが、秋と言えば「キムジャン」という事で、キムチ作りの体験などもありました。毎週何かあると言っても過言ではないくらい、行事が沢山だった秋学期でした。

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

記事登録日:2004-12-22

ページTOPへ▲

その他の記事を見る