| 投稿者 | トピック | 投稿日 | 
          
            | 
                
                  
                  
                    | ドラゴンパパ 
 | 
                        
                           
                            | 投稿者:ドラゴンパパ |  
                            |  一人で行ってきました
 | 2017-04-04 |  
                            | 明洞から地下鉄4号と3号を乗り継いで南部ターミナル駅で降車、地上に出て、左側の建物がターミナルの駅。建物の中央右側に、チケット販売窓口でペガム(4500₩)の車券を購入し、奥の左側出口を出たところ(18と白岩と書かれた看板が上部に下がっている)が乗車場所です。出発してすぐに高速に乗ります。高速を降りて3番目の停留所がペガムです。スムーズにいって70分の乗車時間です。降車した所で、105番のマイクロバスに乗車なのですが、1時間待ちなので、タクシー(9500₩)で20分程かけて行きました。タクシー乗り場は、降車して左へ10メートル程。ペガムで入場チケット(7000₩)を購入し、いざ見学へ出陣。小さいお子さんや、お年寄りがいる方は、頂上まで車(1人3000₩?)で行かれたほうが良いです。頂上には喫茶店があり、途中には飲料自販機が何か所もあり、休憩しながらゆっくりと見学をすると良いでしょう。3時間から4時間(昼食を含む)が目安。当日は逆賊のロケがあり、兵士や逆賊の方々と記念写真を撮りました。また、時代劇ドラマの、各々の場面を思い出しながら、写真をとりまくました。とても有意義な1日でした。食堂・売店が無いので、あらかじめ用意(南部バスターミナルでは、食事するところなので昼食の用意は困難)。山の天気は変わりやすいので、雨・寒さ対策としてカッパを用意するといいでしょう。建物が沢山あるので、雨宿りには不自由しません。近いうちにまた行きたいと考えています。  |  
                            
                           
                            |  |  
                            |  |  |  | 
          
            | 
                
                  
                  
                    | digicacy 
 | 
                        
                           
                            | 投稿者:digicacy |  
                            |  T-moneyカードでMBCドラミアへ
 | 2016-10-29 |  
                            | 今回は6月に引き続いて2度目の自力です。
先回はソウルから日帰りでドラミアと水原華城を慌ただしく回ったんですが、その日は撮影が無く
 見逃しもあったので、10月27日(木)にまた大長今パーク(ドラミア)へ行ってきました。
 先回は南部バスターミナル7:50発のバスでしたが、渋滞のため遅れ、白岩(ペガム)では
 予定していた9:00発のバスには乗れず、タクシーに乗りドラミアに着いたのは9:30でした。
 今回は20分早い7:30発のバス(300w値上りしていた)で8:35に白岩に着き
 余裕で8:54発のマイクロバスに乗れると思っていたところ、一向に到着案内板に
 105番バスの表示が出て来ず、またもやタクシー利用です。
 結局、今回も9:30の到着となってしまいました。
 後で分かったのですが、8月にまた時刻変更があり、その時間帯のバスはなくなったそうです。
 そこで、滞在2時間のプランを考えてみましたので、個人で行かれる方は参考にしてください。
 
 南部バスターミナル7:30→8:40白岩 タクシ→9:00ドラミア11:00バス→11:25白岩→12:40南部BST
 4500w      9000w     入場料7000w   1300wかTmoney  4500w
 *費用 明洞(ミョンドン)から地下鉄の場合 28000w程度
 
 *注意  南部バスターミナルから白岩へのバスは、T-moneyも可となっていますけど、
 窓口で指定席付きチケットを現金で買った方が、確実に乗れて無難です。
 それに、時間があればターミナル内での朝食や買い物も可能です。
 出発時刻は7:30 7:50 8:10 8:30 と20分間隔で、出発して最初の停留所
 (丘陵地の高速道路上にあり、アナウンスは無かったけど乗車する人はいた)
 は抜きにして3つ目がぺガムです。  ヤンジ→チャジョン→ペガム
 所要時間は50分となっていますが、実際には朝の渋滞で15分以上は遅れます。
 
 白岩→ドラミアへの105番マイクロバスは8:30から10:05までありません。
 帰りも11:00から14:00まで無く、ペガムターミナルでの途中下車となります。
 **白岩⇔ドラミア間のバス運行は平成28年12月末まで時刻変更ありません**
 
 白岩より南部バスターミナルへのチッケットは,マイクロバスから降りた側にある青いテント
 貼りの売店で「ソウル」と言って人数分指をかざせば、時間も座席も指定の無いものが
 買えます。 ← 指定が無いのなら、T-moneyの方が安いはずですが ...
 乗り場は売店の前です。 緑・青・赤などの路線バスタイプでは無く、観光バスタイプです。
 バスが来たら、運転手さんに「ソウル?」と声をかけ、確かめてから乗りましょう。
 ほかに、安陽(アニャン)行き、富川(プチョン)行き、がありますので...
 
 今回利用した旅行社のオプショナルツアーにあったのは15000円でしたので
 食事なしですけど3000円以下なら、断然お得です。
 今回は、運よく「獄中花・オクニョ」という作品の撮影がありました。
 出口へ戻る途中、売店近くのテント内で台本を読んでいる美女と美男たちを発見!
 よく見るとテレビで見覚えのある役者さんたちだったので、思わず握手を求めたところ
 なんと写真まで快く撮らせてくれました。
 **土・日・月 撮影はないとのこと**
 ちょっとした冒険ですけど、みなさんもどうぞ... ファイティン!
 
 
 |  
                            
                           
                            |  |  
                            |  |  |  | 
          
            | 
                
                  
                  
                    | ももこさん 
 | 
                        
                           
                            | 投稿者:ももこさん |  
                            |  5月2日に自力で行きました。
 | 2016-05-05 |  
                            | 自力でドラミアに行きました。
色々な口コミや投稿を確認して行きましたが、情報が変わってたりしました。
 仁寺洞のホテルから南部ターミナルまで地下鉄で移動。
 南部バスターミナルに軽食屋、コンビニと数件あるので、お腹を満たせます。
 私はターミナルの近くの全州コンナムルクッパのお店で腹ごしらえしてきました。
 バスターミナルの窓口で『ベカム』と言っただけで、通じました。バスの時間と乗場、座席番号が書かれたチケットをくれます。一番近い時間のチケットをくれるので、トイレは先に済ました方が良いですね。
 ちなみにバス料金は4500w
 9時10分発のバスに乗り、50分程度でベカムに到着。
 案内は入りますが、後部座席のせいか、全く聞こえません。3番目の停留所と言っていたのと、人が沢山降りるので、運転手さんに聞きに言ったら、『そうだ』と言われ、そそくさと下車。
 ハナロ薬局前が降車場所です。次はマウルバス。
 確か10時20分と書いてたブログがあったよな。と、時刻表を見ると、10時発に変更になったらしい。
 バス停でごちゃごちゃしてたら、同じバスに乗っていた人達がいて、『相乗りしてタクシーですね。』と、言う話になり、私はその時3組だから、私らだけ別か⤵︎と、思ってたら4組いて、2台に分かれて乗車。タクシー10分乗車後、ドラミアに着。
 タクシー代は9200w
 情報では8000wになっていた。
 窓口でチケットを買ったら『帰りのタクシーはこちらはで呼びます』と案内されました。
 今回はドラミアでの撮影は無く、2時間かけて堪能。
 途中にカフェなどは無く、自販機が所々にありました。
 入口近くにはコーヒーを出すお店があります。
 事前に何か買って行くと良いです。
 帰りは窓口でタクシーを呼んでもらいましたが、15分位待ってね。と、言われました。
 たまたまお客様を乗っけて来たタクシーが来たので、それに乗って帰りました。
 ソウルまでのバス停はハナロ薬局迎えの商店です。
 そこで切符を買います。商店の叔父さんがウロウロしてるので、その人が切符販売する人たち暫くわかりませんでした。帰りは時刻も座席も書いてないチケットをくれます。適当に空いてる席に座りました。
 バスが来たら商店の人が教えてくれます。
 南部バスターミナルに着いたらお腹が減ったので、ハムトースト3000wを食べました。美味しかったですよ。
 
 |  
                            
                           
                            |  |  
                            |  |  |  | 
          
            | 
                
                  
                  
                    | あさっち 
 | 
                        
                           
                            | 投稿者:あさっち |  
                            |  韓国民俗村からドラミアまで行ってきました。
 | 2015-10-26 |  
                            | 韓国民俗村の話は、韓国民俗村で書かせていただきます。
とりあえず、韓国民俗村からタクシーでドラミアへ行きました。
 結局、15時頃に到着しました。
 チケット売り場の人が日本人の人だったので、
 帰り方を心配してくださり、帰り方を教えてもらいました。
 17時10分にバスが出るけれど、日本みたいに待ってても
 止まってくれないコトがるので、バスが来たら追いかけてくださいと。
 運転手さんによるらしいです。
 夕方だったからか、空いていて、午前中はドラマの撮影をしていて
 午後はわからかないというお話でした。
 (ポンデポンデLOVEとかいう時代劇のドラマです。どなたかタイトルわかれば教えてください^^;)
 少しうろうろして、午前中撮影していたところにたどり着いたら車がたくさん・・
 あ~これはやってると思い見に行きました♪
 建物の外では、待っているキャストさんが、横になってたり座ってたり。
 おおっと思って、出入り口から少し覗いてみると王様の姿が。
 本当に人が少なかったので、人気の役者さんはいないのかなと思っていました。
 が、後で母が多分王様はドラマに出てる人と言ってたので、へぇっと。
 写真撮りたかったのですが、多分だめだろうと思い(せっかくなので聞いたらダメって言われました)
 あきらめましたが、隣で、おばちゃんが写真撮ってました。
 こっそりとればよかったけれど、勇気がなかった・・
 そんなこんなで30分ほど、撮影を眺めていたので(途中しぃ~っとキャストの人に注意されながらですが)
 半分しかまわれませんでした。
 帰りは教えてもらったバスがバス停の手前で止まっていたので、先に乗り込ませてもらい
 途中寝てしまい、ペガムかどっかに着いて運転手さんに起こされ、もう場所がさっぱりわからず・・
 すぐ来たバスが、おばちゃんに「スウォン」と教えてもらったので、慌てて乗り込みました。
 ただ、降りる駅がわからない・・運行表をみて多分最終だろうと思っていました。
 途中、スゥォンをという言葉を聞き慌てて周りの人にスウォンステーションを聞きました。
 親切な女のひとが一生懸命韓国語で話してくれるですが、理解できず慌てて降りようとすると
 おじさんに、ラストステーションと伺いました。
 いろいろな人に迷惑をかけっぱなしで、申し訳ないと感じながら帰りました。
 言葉がもう少しわかってから、せめて英語が話せないととおもいます。
 本当にお世話になりました。
 
 
 |  
                            
                           
                            |  |  
                            |  |  |  | 
          
            | 
                
                  
                  
                    | ぬに 
 | 
                        
                           
                            | 投稿者:ぬに |  
                            |  個人で行ってきました。
 | 2014-11-27 |  
                            | 11月23日ソウルを8:30頃出発して、地下鉄で「南部バスターミナル駅」まで行き、高速バスで「白岩(ペガム)バスターミナル」→バスターミナルからタクシーで10分くらいで10:30頃に到着しました。(ペガムからのタクシーは、乗ったとたんに「MBCドラミア?」と聞かれました。)
 当日は霧で天気が悪く肌寒かったのですが、撮影も無く人も少なくてゆっくり見ることが出来ました。(入口のチケット売り場に、その日撮影があるかどうか案内が出ています。)
 受付のお姉さんは日本語がとても堪能です。
 最新の撮影されたドラマが「夜警日誌」だったのか、そのポスターが貼ってありました。
 
 見学は、ゆっくり回って全部見ると、2時間くらいはかかります。
 ここで撮影されたドラマのパネルが飾ってあったのですが、ほぼ見たドラマだったので
 とても楽しめました!
 
 帰りはチケット売り場でタクシーを呼んでもらい、「韓国民俗村」まで行きました。
 時間は50分くらいで、38,000ウォンくらいかかりました。
 ドラミアからのバスを乗り継げば民俗村まで行けるようなのですが、バスの本数も少なく
 効率が悪いと思い、タクシーを利用しました。
 
 今度は、何か撮影があるときに行ってみたいです。
 |  
                            
                           
                            |  |  
                            |  |  |  | 
|  | 
          
            | 
                
                  
                  
                    | mari12345 
 | 
                        
                           
                            | 投稿者:mari12345 |  
                            |  ドラミアと民族村
 | 2014-10-26 |  
                            | 民族村→ドラミアを1日で回ろうと思ってます。
過去の口コミで、民族村からの帰り、タクシーで新盆唐線のチョンジャ駅(12000w)まで行き、2号線の江南駅まで5駅とありました。
 っと言うことは、民族村へ行くのもこの逆で行くのはどうでしょうか?
 ホテルが1号線沿線なので、水原まで行き(1時間)、タクシーか無料バスで40分乗るつもりでしたが。
 チョンジャからの行き方はどなたも案内していないのですが、水原から40分車に乗るよりも楽なような気がします。詳しい方、いらっしゃいますか?
 |  
                            
                           
                            |  |  
                            |  |  |  | 
          
            | 
                
                  
                  
                    | ウムサン 
  
掲示板 100件コメント 30件アルバム 85枚投稿履歴を見る | 
                        
                           
                            | 投稿者:ウムサン |  
                            |  個人で行く方がのんびり見れます
 | 2014-04-19 |  
                            | 行きかたは難しくないので、行くのなら個人で行った方がお勧めです。
今回も撮影をやっていて画像の俳優さんがいました。
 誰なんだかわかりませんが(汗)
 真ん中の女優さんは有名らしく、ファンが見ていました。
 入り口あたりに控え室があるらしく、そこから出てきたときはビックリ。
 1メートルもない距離で見ることができました。目が合ったらニッコリと・・・
 とてもキレイな女優さんでした。
 
 実際に俳優が着た衣装で写真を撮ってくれるところがあります。
 40000ウォンでした。マイカメラでもスタッフが撮ってくれるので記念になると思います。
 私は王妃の衣装を選びました。カツラもかぶり(笑)
 次回はチャングムにでも着ようかしら^v^
 
 ドラミアのスタッフがいて「次はどこそこでやりますよ」と教えてくれて先回りもできました。
 
 このドラマ、いつやるのかしら?
 前回行ったときは「武神」の撮影をしていました。
 |  
                            
                           
                            |  |  
                            |  |  |  | 
          
            | 
                
                  
                  
                    | なぁてみ 
 | 
                        
                           
                            | 投稿者:なぁてみ |  
                            |  水原駅からの行き方
 | 2012-12-18 |  
                            | はじめまして。
母と韓国に行くのですが韓国ドラマだいすきな母をMBCに連れて行ってあげたいのですが調べてもなかなかわかりません。行き方を教えてください!
 明洞に泊まる予定です!電車、タクシーは乗った事はありますが韓国語は喋れません。
 ぎりぎり読めるくらいです。
 |  
                            
                           
                            |  |  
                            |  |  |  | 
          
            | 
                
                  
                  
                    | backy 
 | 
                        
                           
                            | 投稿者:backy |  
                            |  とっても楽しかったです~
 | 2012-10-24 |  
                            | 10/20に行ってきました。
ちょうど「馬医」の撮影をしていて、どきどきしました。
 さすがに近くまでいけませんでしたが、雰囲気はとてもよく感じられました。
 
 今、NHKで「イサン」をやっていますが、王宮殿の映像が出てくると
 「ここ見た」「ここ知ってる」と、さらにテレビが面白くなりました。
 
 入り口で頂いたパンフレット通りに、回りましたが、さらに奥にもセットがあります。
 庶民の生活を再現しているところですので、是非そちらも見学してください。
 
 チケット売り場の方も、喫茶店の方たちも、とても感じがよかったです。
 日本で、「馬医」の放送が、待ち遠しいです。
 |  
                            
                           
                            |  |  
                            |  |  |  | 
          
            | 
                
                  
                  
                    | パタ 
 | 
                        
                           
                            | 投稿者:パタ |  
                            |  雨の中、ドラミア~水原の行程で行ってきました。
 | 2012-08-19 |  
                            | 8月10日、70代の両親と南部ターミナルからバス、タクシーを乗り継いで
この旅のハイライトといっても過言ではないドラミアへ行ってきました。
 
 ソウルを出た時は曇っていたのがドラミアでは本降りに!
 じっくりゆっくり見たかったのですが、雨を避けながら駆け足での見学となってしまいました。
 「仁政殿」の王の椅子に座ったり、牢獄に入ったり、両親はとっても楽しかったと言ってくれています。
 帰国してから、視聴中の「ケベク」で牢獄が出てきた時は大喜びでした。
 ただこの日は撮影が行われていなかったのが残念でした。
 
 10時過ぎから12時ごろまでドラミア見学した後、チケット売り場でタクシーを呼んでもらい
 水原の「カボジョンカルビ」へ向かってもらいました。
 以前tabasuko8025さまに教えていただいたとおり、
 「カボジョンカルビ」まで60分くらいで料金はメーター代金プラス高速道路代を合わせて
 60,000wかかりませんでした。
 カボジョンで韓牛カルビの昼食を終え、またタクシーを拾って華城の東将台まで向かいました。この時点で15時近くになっており、17時半から次の予定が入っていたので少し焦りました。
 15時15分からの華城列車にまだ座席の空きがあったので、チケットを買い列車に乗り込みました。
 列車は城壁沿いを走り、華城行宮の裏手が終点でした。
 行宮も時間に余裕がなく見学せずに、またタクシーをつかまえ国鉄水原駅へ・・・。
 水原駅に着いた時は15時50分でした。
 
 16時18分発のソウル行きムグンファ号のチケットを買い
 駅構内のマクドナルドでアイスコーヒーを買ったり、その日はMISSHAが20%オフの日だったので買い物をしたりしながら駅舎ホールで列車を待ちました。
 約10分遅れでムグンファ号が到着しました。
 古いけれど重厚なつくりの車内と200円台で指定席に座れて両親も喜んでいました。
 16時58分ソウル駅に到着しました。
 
 ツアーを利用せずに、個人で70代の両親と行くことに不安もありましたが、
 kubozyさま、tabasuko8025さまに教えていただいたり、ほかの方のクチコミを参考にして
 貴重な経験ができました。
 帰国した今も、楽しい思い出話が絶えません。
 次回はゆっくり水原を訪れたいと思っています。
 |  
                            
                           
                            |  |  
                            |  |  |  | 
          
            | 
                
                  
                  
                    | shio-co 
 | 
                        
                           
                            | 投稿者:shio-co |  
                            |  T-moneyでバスに乗る
 | 2012-08-06 |  
                            | 私も7月半ばに行って来ました。
皆さんが詳しく書き込みをしてくれている御陰で容易に行くことができました。
 ただ南部バスターミナルからバスに乗る際、席も決まっていないのでT-moneyでも
 乗ることができるとの口コミもあったので1番に並んでバスが来るのを待っていたんですが
 チケットの持っている人から先に乗せていくので、おじさんにTーは使えないのか?と
 尋ねると〜使えるけれどちょっと待ってくれとの事。
 無事に乗ることは出来ましたが、もし乗客がいっぱいの時はどうなっていたのだろうと
 思うとチケットを買って乗るのがベストなんでしょうか?
 |  
                            
                           
                            |  |  
                            |  |  |  | 
          
            | 
                
                  
                  
                    | ovayuyogayu 
 | 
                        
                           
                            | 投稿者:ovayuyogayu |  
                            |  個人で。楽しかったです。
 | 2012-07-30 |  
                            | 7/27 9:20南部ターミナル発のバスで出発しました。
地下鉄出口(3番だったか・・)出て左に振り向き数歩歩くと右側にターミナル入り口の階段。
 中にどんどん入って右手にチケット売り場。「ペガン カジ 3」でOK
 料金と時間などは画面に表示され示してもらえます。
 バスの席は指定席で半分くらいの乗車率。運行時間はほぼ正確。
 ペガンは3つ目の停留所。
 降りたらすぐ目の前のタクシー乗り場から「ドラミア じゅせよ~」でOK。(w8,000と少し)
 
 チケットブースは簡単な日本語OKでした。
 中は閑散としてやりたい放題。現在未使用の場所と思われる所は 埃とカビの臭いがすごかったです。
 私はギックリ腰の身でしたので 大股の階段を登るのが結構きつかったです。
 ドラマ見て無い人は分からない場所も多いと思いますが、最後に立ち寄った主人公気分になれる貸衣装は、同行者も楽しめたようです。
 殆ど客もなく、自分のカメラで何枚も写真を撮ってくれてよかったです。
 
 帰りはチケットブースで「タクシ」と言えば呼んでもらえ、運転手に「ペガン カジ じゅせよ」でOK。(w9,000)
 タクシー降りた向かいのタバコ屋(バス待ち人多し)でチケット買い、バスが来たら教えてもらえました。その後は終点までです。
 
 効率良く他の観光と組み合わせるならツアーの方が良いと思いますが、自分で交通機関を使うのも良い経験となります。
 そんなに 難しくないですし、是非挑戦されることをお勧めします。
 
 |  
                            
                           
                            |  |  
                            |  |  |  | 
          
            | 
                
                  
                  
                    | hawk-eye 
  
掲示板 3件コメント 4件アルバム 2枚投稿履歴を見る | 
                        
                           
                            | 投稿者:hawk-eye |  
                            |  7月5日と6日に行ってきました。
 | 2012-07-15 |  
                            | 韓国語は全くできませんが、カタコトの英語で自力で行ってきました。なんとかなります。
地下鉄3号線(オレンジライン)忠武路(チュンムロ)駅から南へ10駅目南部ターミナル駅5番出口。地下鉄階段を上がってすぐ左がバスターミナルです。ターミナル建物の中は広く、切符売り場のほかに売店やフードコートなどがあります。ターミナルの一番奥の出口のような通用口のような所に広いトイレもありますし、そこを出た右手の階段を下りた所に喫煙所もあります。
 切符売り場で「ペガム」と言えば買えます。4200w。時間と行き先が書いてあるので18番乗り場のバスに見せて乗ります。(20数番まであるので奥の方)運転手さんがここに座れと言ってくれるのですぐ後ろに座りました。きっと今までに何人かの観光客がペガムペガムと言うのでそばに座らせてペガムで降ろしてくれるのだろうと思ったらその通りでした。
 ペガムまで約50分。高速道路はかなり渋滞していましたがバスレーンがあるのでほぼ時間とおりに着きます。ソウルや水原からタクシーで来た方もバスで来らよかったと言っていました。
 ペガムに着くと目の前にタクシー乗り場があり、その運転手さんも「ドラミア?」と言ってくれるのでここでもすんなり。8000w。約10分でドラミアチケット売り場の前に到着。入場券7000w。日本語の案内も貰えます。
 この日は撮影がありませんでした。観光客の姿もまばらで時間制約なくゆっくり見て回れました。ここは山肌にセットが作ってあるので坂や階段が半端なく、石もゴロゴロしています。2箇所程に飲み物の自販機がありました。
 事務所の2階で衣装展示があり、30000wで着替えて写真を撮ることが出来ます。
 1階にはトイレと役者さんたちの控え室があります。事務所入口に喫煙所もあります。
 ほかに3棟ほどスタジオがありましたがこちらは見学できません。
 帰りはチケット売り場まで戻り、「タクシー」と言えば呼んで貰えます。+1000wです。
 何も言わなくてもペガムのバス停まで連れ行ってくれます。売店の小さな窓口で「ソウル」と言って切符を買います。トイレは向かいの365銀行のトイレが使えます。
 バスは路線バスも来ますが、見た感じが違いますし、周りの人がソウル行きだと教えてくれますし、運転手さんもソウルと言ってくれるので分かります。で、終点南部ターミナルで降ります。
 
 次の日はJINの撮影があるとのことでもう一度同じルートでドラミアへ。
 この日は土砂降り。ソン・スンホンは見られませんでしたが、ジェジュンはすぐ際で一緒に雨宿り。出番待ちのようでした。撮影が見たいので移動し宮殿の角でやっているのをしっかり見学。俳優さんたちのよく通る声で「大鑑~!」と聞くと本物だ~と感激。
 見ている横を俳優さん達が入って行くのを見て知ってる顔ばかりでまたまた感激。
 イ・ボムスさんは自ら「アン二ョンハセヨ。」と言われました。
 事務所の1階で出待ちのキム・ミョンスさんに写真をお願いすると着替えるからその時にと言って下さり衣装で一緒に撮ってくださって、いい人だな~。
 こんな感じで夕方までゆっくり見学できました。
 時々個人観光客が来る程度で2日とも貸切状態でした。
 ツアーで行くと午前中の2時間程の見学とのことで思い切って個人で決行しました。
 喋れない読めなくても、「カムサハムニダ。」はしっかり言いましょう。「ありがとう。」でもOKです。何も言わないのはNGですよ。
 余談ですがペガムにも食堂がありますが、よくわからないまま入ったスンデクッパの店は、何でも食べられる(腸やホルモン等)人には大丈夫でしょう。私はダメでした。
 自信の無い方は、南部ターミナルの売店でパンとお茶を持参されるほうがいいかと思います。
 2日目は持参しました。
 ドラミアの事務所前に簡単な売店があり、役者さんはカップ麺を買って食べておられましたし、切符売り場の近くに出店のようなジャジゃ麺もありましたが、無人でした。
 ドラミアでは食事が出来ないと思ったほうが良いです。
 撮影があるかないかは当日の朝9時か10時に事務所に電話したら分かります。ホテルの人にお願いすればかけてもらえます。
 長々となりました。楽しめた2日間でした。
 |  
                            
                           
                            |  |  
                            |  |  |  | 
|  | 
          
            | 
                
                  
                  
                    | korea31415 
  
掲示板 5件コメント 5件アルバム 1枚投稿履歴を見る | 
                        
                           
                            | 投稿者:korea31415 |  
                            |  行って来ました
 | 2012-07-14 |  
                            | 平日の11時頃、南部ターミナル駅からバスで行きました。11時頃だったせいかバスはがらがらでした。
 ドラミアでは食事ができないとのことでしたので、バス停留所(ベガン(白岩))の近くの食堂で昼食をしました。食堂では当然、日本語も英語も全く通じませんでしたが、それもいい思い出です。バス停の近くを見回ったわけではありませんが、おそらく食事できる食堂は何軒もあったと思います。
 
 ドラミアの撮影セットはどれも本格的なもので、「王と私」などで見覚えのある場所などがあり、見ごたえがありました。また、Dr仁の撮影もしており、遠くからですが撮影風景もみれました。
 
 入り口近くには、役者の方が衣装を着替えるところがあり、その2階では、観光客が衣装をきて撮影できるところがあります。1人2万ウォンで、イサンの衣装などを着て自分のカメラでも撮影セットの前で何枚でも写真をとることができお勧めです。貸衣装とはいえ、生地などはかなりずっしりとしたしっかりした物です。またスタッフの方もやさしく日本語で説明してくれたり写真をとってくれます。(添付写真は展示物ですが、これらとほぼ同等のものを着ることができますし、もっと種類もあります。)
 
 滞在時間は約4時間でしたが充分楽しめました。韓国ドラマで歴史ものが好きな方にはお勧めの場所です。
 
 追伸:駐車場近くに食事ができるような白いテントができているようでしたが。オープンしているのか週末だけやっているのかは不明でした。
 
 これから行かれる方の参考になればと思います。
 |  
                            
                           
                            |  |  
                            |  |  |  | 
          
            | 
                
                  
                  
                    | ウムサン 
  
掲示板 100件コメント 30件アルバム 85枚投稿履歴を見る | 
                        
                           
                            | 投稿者:ウムサン |  
                            |  意外と簡単に行けました
 | 2012-06-23 |  
                            | 鍾路5街駅から(20分くらい)で南部ターミナルへ行き、そこからバスに乗って白岩。降りたらすぐタクシー乗り場があり、タクシーに乗って龍仁MBCドラミアへ。
 ドラミアでは食べるところがないと聞いていたので、コンビニで食べ物を買ってバスターミナルへ向かったけど、バスターミナルでも色々売ってた・・・また、食事もできる・・ちょっと後悔。ここで食べていけばよかったなぁ。
 
 意外と簡単に行けたので良かったです。もっと迷うかと思っていたので(汗)
 6月18日に行き、その時は武神の撮影をやっていました。俳優さんは気軽に写真を撮らせてくれ、とても感激。一緒に写真を撮った俳優さんの名前がわからないのが寂しい・・・
 また、メインのところが撮影で見学できなかったのが残念。隙間からのぞいたけど見えなかったです・・
 
 帰りはタクシーで白岩へ行き、小さな売店でバスのチケットを買って南部ターミナルまで戻りました。チケット売り場のおじさんが、バスが到着したらわざわざ呼びに来てくれました。親切なおじさんでした^^
 |  
                            
                           
                            |  |  
                            |  |  |  | 
|  | 
          
            | 
                
                  
                  
                    | せいごる 
 | 
                        
                           
                            | 投稿者:せいごる |  
                            |  水原華城見学後にドラミアへ
 | 2012-06-19 |  
                            | 南部ターミナルからの情報は結構あったのだけど前回訪韓の際は華城列車でさらっと見ただけだったので6月上旬に水原華城を見たあとドラミアに向かってみました。
(訪韓は2回目でハングルは少し読める程度ですがオールフリー旅です)
 朝7:10頃ソウル発ムグンファ号で出発7:40頃水原駅着(KRパス利用だったので詳しい料金は分かりませんが₩2600か2700かと思います。)
 地下鉄4番出口左方向(観光案内所の先)のバス停から39番等バスで長安門下車8:00過ぎ(長安門の少し先のバス停)
 城壁沿いを歩いて華虹門を見た後長安門から城壁上に上がる(9:00までなら華城の料金も取られないみたいです。)
 長安門から城壁の上を散歩がてら行宮方面へ(途中、正租大王像を発見!恐らくデジタル図書館という建物だと思われる。)
 道なりに行くと行宮の裏側に出るので脇道を通って行宮正門へ(9:00オープンなので丁度良い時間配分でした。しかも行宮内は貸切状態。)
 行宮と右脇の華寧殿も見学して10:00頃
 途中のバス停から白岩行きの10番バスに乗っても良かったが間違ったらが不安だったので水原駅から乗ろうと水原駅と書かれたバスに乗ったが八達門過ぎた所を左折してしまった。(水原駅は直進だと思ってたので途中で運転手に聞いたら水原駅には行かないとの事で下車・・・ここで待てば水原駅からの10番バスも来る可能性も考えたが冒険をやめ水原駅までTAXIで戻る・・・約30分のタイムロス10:30頃)
 水原駅の朝と同じバス停で待つとすぐ10番バス到着(電光掲示板にこれから来るバス番号や来たバス番号の数字がくるくる入れ替わるので見ると良いかも・・・10番も結構な本数は出てる模様。料金はT-moneyでタッチしたので確認出来なかった。)
 約1時間50分乗客が増えたり減ったりしながらも白岩到着12:30頃(車内放送を聞いていればすぐ分かると思います。イボン(今の)、タウム(次の)と言うのでイボン ペガム・・・で下車ボタンを押せばOK)
 白岩は情報等で何も無い想像をしてたが想像以上に栄えていた。TAXIを見つけ一路MBCへ料金₩8900(白岩ターミナル近くは食事処もそこそこある模様・・・自分はMBCに食事処が有ると聞いていたので直行しました。)
 10分位山の間を抜けるとMBCドラミアに到着(残念ながら撮影はやっておらずガイドさんもいなかった)
 入場料金を払い少し歩くと右手に白いテントがありチャンポン、ジャジャ麺と書いてあったのでここで食事(別にツアーで来ていた人達にガイドさんがこの2品以外にヘルシー素麺も有りますと言っていたがツアーだけなのかもしれない。チャンポンは具だくさんでさほど辛くもなくおいしかった。ジャジャ麺は個人的には油が気になり苦手だった・・・料金は₩6000か7000だったかと・・・)
 入場料を払った時に貰ったルート通りじっくり見学(所々に撮影場面のパネルも有ったし仁政殿を見た時に景福宮の実物を見た時より感動したかも・・・衣装などが見れる所もしっかり見てきた。)
 入場料を払った所でTAXIを読んで貰い白岩ターミナルへ(行きは全く分からなかったがターミナルと言うには・・・ただの建物でバスは路上に止まる。切符売り場にてソウル行きを購入(T-moneyが使えるか分からないので₩4200で購入)切符売り場おばちゃんに聞くと大体20分間隔位でバスが来るらしい。どれか分からずバスが来る度におばちゃんに確認し乗車(何しろ一杯バスが止まるので分からないがターミナル内から見て左方向からバスは来た。乗車してみるとT-moneyは使えた模様・・・時間は渋滞も凄く1時間10分はかかった。)
 南部ターミナルに到着(ターミナルを出るとすぐ3号線南部ターミナル駅があった)
 ツアーを経験して無いので何とも比較は出来ないが韓ドラファンならあの場所だとか分かるし他国の交通を使っての旅は楽しいと思うので是非個々で行くのをお勧めしたいと思います。
 ヒヤリングはまだまだの自分ですが積極的に聞いてみたり時間に制約が無いのでハングルの看板を読んで注文してみたり良い経験の出来た2度目の韓国旅でした。
 
 
 
 
 |  
                            
                           
                            |  |  
                            |  |  |  | 
          
            | 
                
                  
                  
                    | kubozy 
  
掲示板 4件コメント 3件アルバム 7枚投稿履歴を見る | 
                        
                           
                            | 投稿者:kubozy |  
                            |  5月中旬に行ってきました
 | 2012-05-17 |  
                            | 南部バスターミナルを利用して個人で行ってきました。
乙支路入口から乙支路3街で乗り換え南部ターミナルまで約12駅で30分くらいです。
 南部ターミナル5番出口をでて逆方向に行き右側にターミナルはありました。
 入って奥の右側に切符売り場があるので、「白岩」と枚数を言えば購入できます。
 T-マネーでも乗車できます。その場合は直接バス乗場へ18番なので乗場は右奥です。
 席は決まってないです。空いている席に座ります。
 朝の時間帯は、バスが来る前から行列ができ、学生が多くこの便に乗れませんでした。
 でも少し待てば来るので心配ないです。こちらの口コミには席がなくても立って乗れるとありましたが、私たちの場合は×でした。学生は立ち乗りOKんみたいです。
 立って乗ってると危険の場合もあるからと運転手さんが言ってました。
 私が乗ったバスには何組かの個人で来た日本人がいました。
 それ以外にも列に並んでいたけど乗れなかった日本人がいました。
 バスの運転手が「チャリがオプソヨ」と何度も言っているのに・・・・
 「何で乗れないの!!日本人いたのに・・なんで私たちだけ乗れないの!!」と運転手に
 くってかかり。。すごくまくしたてる声が遠くで聞こえ怖かったです。
 その度に運転手さんが「チャリガオプソヨ」と言うので・・・しまいには運転手が
 奥にいた私のところへやってきて困惑気味で・・・・・
 やっと席がないことを分かってもらえたのですが。。
 学生が満席なのに乗り込んでいくのが納得できなかったみたいで・・・
 これから、行かれる方で韓国語が分からない方は「チャリガオプソヨ」(席がない)
 という言葉を覚えていた方がいいとおもわれますよ^^
 白岩までは、バスで3つ目で降ります。1時間くらいです。
 陽智(양지)、チャジョン(좌전) の次が白岩(백암)です。
 帰りのバスは反対側から乗ります。
 バス停の先にはタクシーが何台も止まっているので「MBCドラミア」と告げれば大丈夫です。
 時間の接続がうまくあえば、バス停そばから出ている10-5番バスに乗れば
 MBCドラミアまで行けます。ただ便数が1日3回しかないです。
 9:25、13:00、17:40です。
 行った日はドラマの撮影をしていました。「武神」です。他にやってないか聞きましたが・・・
 私が観たかった、ソン・スンホンとJYJのジェジュン主演の「Dr仁」は今日はないと言われてました。
 すぐ近くで俳優さんが観れ7000wは安かったと思います。
 MBCドラミアの職員の方が無料で撮影場所を1つ1つこれが何のドラマの場面か
 説明してくれ、簡単な日本語と英語と韓国語で話してくれたので一層面白かったです。
 ゆっくりじっくり観たので2時間以上はかかりました。チャングムパークとは全然違います。
 山をきりひだいてこれから新しいセットを作っていました。
 これから行かれる方で、足が悪い人は少し大変かもしれません
 理由は、タクシー降りてから入口まで距離が少しあり上り坂です。
 セットがある建物のところまでは石の急な階段を登らなければならないこと
 を知っておいてください。
 手すりのロープがついていますが1段の幅の高さが大きいので・・・
 少し遠回りすればその階段を登らなくても上のセットに行けますがなだらかな坂道です。
 帰りは、タクシーを降りた場所に切符の窓口があるのでそこで帰りのタクシーを呼んで
 もらえます。日本語でも大丈夫です。呼び出すので10分くらい待ちます。
 タクシーの運転手には「白岩バスターミナル」と告げればおkです。
 呼び代が料金に1000w追加されます。
 帰りのバスの切符売り場は、小さな売店?小屋みたいなところで売ってくれます。
 ソウル、枚数を言えばおkです。ソウル=南部バスターミナルです。
 市内の路線バスも止まるので、間違えないように気をつけてくださいね。
 市内路線とソウルまで行くバスはデザインや色が違うので分かると思います。
 長文になり読みつらくなった事をお許しください。
 |  
                            
                           
                            |  |  
                            |  |  |  | 
          
            | 
                
                  
                  
                    | ひろP 
 | 
                        
                           
                            | 投稿者:ひろP |  
                            |  龍仁MBCドラミア に行ってきました!
 | 2012-06-11 |  
                            | こんにちは。
6月9日(土)に龍仁MBCドラミアに夫婦2人で、行ってきました。
 当初、ツアーで行こうとしましたが費用が高いので(笑)、
 個人で行ってきました。
 その際、「Kubozyさん」及び「かねごんvさん」の口コミが、大変役に立ちました。
 個人で旅行するには、大変貴重な情報でした。
 迷わずに行けました(涙)。大変ありがとうございました。<(_)>
 
 週末の土曜日だったせいか、高速道路が渋滞していて、
 南部バスターミナルから白岩(BAEGAM:ペガンと聞こえる)まで、90分くらいかかりました。
 (出発時間は9:30でした。)
 バスに乗った人は、それほど多くなく、席に座れました。
 
 本当にMBCドラミアは、広いですね。
 ただ、建物が山の傾斜に建っているので、
 結構上り下りが多く、私にはハードな見学でした。
 かみさんは韓流ドラマをよく見ているので、
 この建物は「**の、**のシーンで使っていた」等々、
 いろいろと説明をしてくれて、わかりやすかったです。(笑)
 
 受付の方も日本語が堪能で、タクシーを呼んでくれたり、
 タクシーが来るまでの間(10分ちょっと)、腰掛けの椅子を用意してくれました。
 また、タクシーが来るまで受付の近くで待っていると、
 見ず知らずの方が車の中から、声をかけて下さり、
 「近くまで送ってくださる」とのことでしたが、
 すでにタクシーを頼んでいたので、丁重にお断りしました。
 韓国の方の親切さが、身にしみました。
 
 帰りも高速道路が渋滞し、南部バスターミナルまで70分程度かかりました。
 
 少し疲れましたが、大変有意義な観光となりました。
 そのあと鐘閣駅まで行って、近くの参鶏湯を食べて、
 一日が終了しました。大満足でした。
 
 |  
                            
                           
                            |  |  
                            |  |  |  | 
          
            | 
                
                  
                  
                    | honimama 
 | 
                        
                           
                            | 投稿者:honimama |  
                            |  ドラミア&民俗村に行きました
 | 2012-06-09 |  
                            | こちらの口コミを参考にして5月29日に南部バスターミナルから9時50分のバスに乗り ほぼ満席状態で出発しました。2つ目のバス停まではアナウンスはありませんでしたが 3つ目のペガンではアナウンスがありました。バスを降りたら プレハブのタクシー会社らしき建物があり そこから撮影所まで行きました。15000w位でした。
口コミにあったドラミアで案内をしてくれそうな職員の人は 今回は いませんでした。
 ツアーで来ていたグループ何人かがいただけで空いていたので 自由に王座などに座り写真を撮ったり ガイドなしでも楽しめました。
 ドラミア見学後は チケット売場のお兄さんに
 タクシーを呼んでもらい10分位待ってタクシーが到着しました。
 チケット売場のお兄さんは 日本語が出来て 「民俗村迄 35000w位だそうです」とタクシーの運転手さんに聞いてから言ってくれました。民俗村迄は 40分位でメーターは ピッタリ35000w+1000wでした。
 民俗村で遅いランチをして 農楽など伝統芸能を楽しめました。馬芸は特に迫力あり良かったです。
 民俗村からの帰りは 水原ではなく昨年に開通した新盆唐線のチョンジャ駅から市内へ戻りました。チョンジャ駅迄 タクシーで12000w位でした。2号線の江南駅迄 5駅で そこから乗換えて3つ目のサムスン駅が宿泊地だったので 水原から帰るより早かったと思います。江南の手前のヤンジェ駅から3号線にも乗換が出来るので便利です。タクシーの運転手さんも 水原よりチョンジャからが早いと言っていました。
 チョンジャから盆唐線もありますが こちらは時間が かかり遠回りになるそうです。
 今回は Dr.JINの撮影に遭遇出来なくて残念でしたが 楽しかったです。来月は母と小学生の姪とソウルに行きますが ドラミアは口コミ通り 最初の石の階段が母にはキツイので民俗村のみ行こうかと思います。
 |  
                            
                           
                            |  |  
                            |  |  |  | 
          
            | 
                
                  
                  
                    | minminkiri 
 | 
                        
                           
                            | 投稿者:minminkiri |  
                            |  テニス仲間8人で行ってきました
 | 2012-04-25 |  
                            | 今回の旅のテーマは 「韓国王朝時代の旅」と言うことで
4月12日にドラミアに行ってきました
 7:30頃南大門パレスホテルを出発
 南部ターミナル駅5番出口を出て後ろを振り向くと、アーチ型の入り口になっている古い建物が
 南部バスターミナルです
 入り口を入って右側の奥が切符売り場、左側の外へ出たところがバス乗り場になっています。切符売場はどの窓口でも買えて、ペガm(白岩)と言えばOKです 4200w
 
 私たちは8:30分頃のバスに乗れました
 バス乗り場は入り口に対していちばん奥の方の18番乗り場です
 このバスは座席指定になっておらず、私たちはぎりぎりで座れましたが
 立っている人もいました
 高速を走るのに大丈夫なの?と思いましたが
 そういう人たちは高速に乗る前に降りていきました
 バスの発車間隔は20分位なので、あまり慌てなくても大丈夫です
 
 50分位乗ると(確か3停車目or4停車目?)急に建物が密集しているところに来たら
 ペガmターミナルですっと言っても小さなバス停です
 バス停の後ろの広場にタクシーが何台か止まっているので、そこから約15分ぐらいで
 MBCドラミアの入り口に着きます  代金は7900wでした
 私たちは帰りのバスのチケットを先に購入するために、バスの降りたところの道路を渡った
 ところ (ホッタテ小屋のような昭和の駄菓子屋さんみたいなところ)で
 「ソウル」 と言って購入しました
 ソウルと言ってもソウル駅ではなく南部バスターミナル終点に着きます
 
 さて、MBCドラミアですが、事前に地下鉄の乗り継ぎ位置や場所をチェックしていたので、
 時間のロスがなく9:40についてしまいました
 確か10:00から営業となっていましたが、チケットを買うことができ
 早くから入ることができました
 帰りのタクシーはチケットブースでタクシーを呼んでもらえば待ち時間10分足らずで来ました
 代金8000w+1000w
 チケットブースの人は、韓国語でメモしたものを読み上げようとしたら
 日本語ができる人でした^^
 
 ドラミアのセットは想像以上です
 以前、チャングムのセットも観に行きましたが、屋根などはハッポウスチロールが
 もろ見えでしたが、そういうものではなかったです
 チェジュの太王四神起のセット場より広くて見ごたえがありました♪
 
 ドラミアの後はMiso観劇にいきました
 これも今回の旅のテーマにふさわしく、とても感激しました!
 
 
 
 
 |  
                            
                           
                            |  |  
                            |  |  |  | 
          
         
返信する
削除依頼削除依頼