「天高馬肥」のソウルは寒くなる前にイベントが目白押し!
こんにちは!ソウルナビです。いよいよ10月。来るべくして来る寒~い冬を前に、ソウルの10月は秋真っ盛りで、過ごすのに一番気持ちが良い季節!「天高馬肥(チョンコマビ)」はナビが好きな韓国語の1つですが、意味は分かりますよね。そう、ソウルも「天高く馬肥ゆる秋」!ついでにナビも肥ゆる秋!そんな秋のソウルですが、毎年10月になったとたん急に気温が下がり、朝晩はもう寒いくらいに!街にはちらほらコートやジャケットを着た人の姿が見られるようになり、さっそくオンドル(床暖房)を付けた!という話もきこえてくる頃。そんなソウルの秋といえばイベントイベントイベント!寒い冬が来る前に全部やってしまえ!というぐらい、さまざまなイベントが催されます。それではさっそく、ソウルの10月のトピックスをお伝えしましょう。
-カレンダー編-
10月3日は開天節、10月5日から8日は秋夕、10月9日はハングルの日でお休みになります。
10/ 1(水) 国軍の日(クックネナル)
10/ 3(金) 開天節(ケチョンチョル) 日本でいう建国記念の日。
祝日で会社や学校はお休みになります。
10/ 5(日) 世界韓人の日
10/ 6(月) 秋夕(チュソッ) 旧暦8月15日。風習的には日本の旧盆にあたります。
公休日でお休みになります。
10/ 7(火) 秋夕連休 秋夕の前後1日が公休日になります。
10/ 8(水) 秋夕連休 前1日が日曜日のため振替休日になります。
10/ 8(水) 寒露(ハンロ) 24節気の1つ。気温ががくっと下がる日。
晩秋が近いことを知らせ、農家に秋の刈り入れを急がせる日。
10/ 9(木) ハングルの日(ハングルラル) とっても韓国らしい記念日だとナビは思います。
10/23(木) 霜降(サンガン) 24節気の1つ。いよいよ寒くなります。
・・・
11/ 7(金) 立冬(イットン) 暦の上でも冬になります。
11/11(火) ペペロデー ポッキーがたくさん!
11/13(木) スヌン(大学受験)受験日。受験生がんばってください!
11/20(木) ボジョレ・ヌーボー解禁
11/22(土) 小雪(ソソル) 24節気の1つ。いよいよ雪がちらつく日。
★連休中や秋夕の休業情報はこちらをチェック!!
-お天気編-
■■旅で気になる10月のお天気は?この時期から東京と気温の差が開きます。長野や松本あたりの気温とほぼ同じと考えていいでしょう。特に朝晩は冷えるので、上着を必ず持参してくださいね。
ちなみに今年の10月は移動性高気圧の影響を主に受けるとの予想。上旬は低気圧の影響を受ける時期も。また下旬には南西部を通る低気圧の影響を受ける時期も。気温は上旬が平年と同じか、中旬はから下旬は平年と同じか高めになる予想。降水量も上旬は平年と同じか多め、中旬は平年と同じ、下旬は平年と同じか多めになるとの予想。
■■服装は?
朝晩少し肌寒くなる季節。街を歩く人の服装は少しずつダークカラーが増え、ほとんどの人が長袖を着ています。日中は夏を思わせる日差しを感じることもありますが、1日びっちり歩き回る方は、晩のことを考えて長袖や脱ぎ着できる上着を持参すると良いでしょう。
-10月の予想トピックス-
こんなことが話題になりそう!
■■秋の味覚「松茸」!まだ市場に並んでいます。一年でもっとも松茸がたくさん出回る時期は9月末から10月初め頃ぐらい。ですが、10月末ごろまでは国産の松茸が京東市場や南大門市場に並びます。韓国では日本でよりもちょっとリーズナブルにゲットできるかもしれない松茸。みなさんも秋の味覚を満喫してみてはいかがでしょうか?
■■受験生は追い込み!合格祈願グッズがちまたに!12月の大学入試試験に向けて、いよいよ受験生は追い込み体勢。教会やお寺にはお百度参りのように100日祈願するお母さんたちの姿が見られます。そして文房具店やお菓子コーナーにはすでにD−dayの表示も。なぜお菓子屋さんかというと・・・そう、合格グッズのシーズンですね。受験生の合格を祈願する合格飴。今年はどんなグッズが売り出されるでしょうか?
■■紅葉前線が南下を開始!10月後半から末頃にもなるとソウルにも紅葉前線が南下。今年はソウル近郊の北漢山で10月17日頃から色づきはじめ、11月4日頃絶頂になるとの予想。市内の見ごろはその後ぐらいになりそうです。街の木々が赤や黄色に色づく日がやってくるのが待ちどおしいですね!
-10月・ナビのオススメメニュー-
■■ヨンヤンソッパッ(栄養釜飯)
「ヨンヤンソッパッ(またはヨンヤントルソッパッ)」とは、日本語に直訳すると「栄養釜飯」。ヨンヤン(栄養)という名前の通り、木の実や漢方入りの栄養たっぷりの韓国風釜飯です。同じ石鍋入りのご飯メニューにはお馴染みの石焼きビビンバがありますが、これはアツアツに焼いた石鍋にご飯とナムルなどをのせ、コチュジャン(唐辛子味噌)と一緒にビビョソ(混ぜて)食べるからビビンパッ。一方この栄養釜飯は、石鍋にお米と栗、ナツメ、豆、高麗人参、銀杏などなど様々な食材を入れて炊き、炊きたてアツアツのご飯を別の器によそって食べる、日本の釜飯に似た料理なんです。ちょっと違うのは、炊き上がってからお好みで醤油ダレをかけ、やはり混ぜ混ぜして食べること。これは辛~い料理が苦手の方も楽しめる韓国グルメ!たっぷりの具が入っているから、ご飯も美味しい実りの秋にぴったりの料理ではないでしょうか!?
■■屋台が恋しくなる季節!
9月の終わりごろからぐぐっと寒くなったソウル。10月からは本格的に街の屋台の湯気に誘われて、オデンスープ片手にオデン一串!なんてやりたくなっちゃう季節。そのほか、ホットッやプンオパン(たい焼き風)、トッポッキなどの間食系から、ポジャンマチャ(一杯屋台)で一杯!なんていうのもいいですよね。ショッピングや観光の合間に屋台を見かけたら、ちょっと寄ってみてはいかが?
■■そのほか韓国の秋グルメはこちらから!
-10月のイベント、公演-
10月のソウルは各種イベントが目白押し!
・・・注目のイベントをピックアップ!・・・
●景福宮星の光夜行(キョンボックンピョルビッヤヘン)경복궁별빛야행
乾清宮など景福宮の一番北側にあるエリアを公開。専門の解説付きで宮中飲食体験や伝統公演も楽しめます。
日時:2025年10月15日(水) ~ 11月2日(日)
18:30~20:20 | 19:40~21:30
場所:景福宮
●昌徳宮月明かり紀行(チャンドックン・タルビッキヘン)창덕궁달빛기행
専門家の案内により夜の昌徳宮を鑑賞できます。
日時:2025年9月4日(木)~ 10月26日(日)
1部19:10、19:15、19:20 2部20:00、20:05、20:10
場所:昌徳宮
■宮中文化祝典(クンジュンムナチュッチョン)궁중문화축전
四大古宮と宗廟にて、より身近に歴史的建造物を味わい、楽しめるイベントが行われます。公演、体験、展示など、イベント内容は各場所によって異なります。詳しくはホームページを参照して下さい。
期間:2025年10月 8日(水) ~ 10月12日(日)
場所:景福宮、昌徳宮、昌慶宮、徳寿宮、宗廟
HP: https://www.chf.or.kr/fest
■
ソウル・ストリートアート・フェスティバル<ソウルコリイェスルチュッチェ>서울거리예슬축제
毎年恒例、「ハイソウルフェスティバル」から続く、ソウルの町中で世界的なパフォーマンスアートをいっぱい見られるお祭り。
日時: 2025年10月 6日(月)~10月 8日(水)
場所: ソウル広場、武橋路、清渓広場
HP:http://www.ssaf.or.kr/
■梨泰院地球村祭り<イテウォンチグチョンチュッチェ>
毎年10月に行われる梨泰院(イテウォン)のお祭り。ハミルトンホテル前の梨泰院通りが会場となり、エスニックタウンらしく、エスニックフードの屋台が多く並びます。また伝統文化や外国文化の体験コーナーもあり。パレードやステージでの公演も行われます。
日時: 2025年10月
場所: 梨泰院観光特区一帯
HP:
http://www.itaewon.or.kr/
・・・その他、こんなイベントも!・・・
◯冠岳姜邯贊祭り(관악강감찬축제)
高麗時代の名将、姜邯賛(カン・ガムチャン)将軍を称えるために開かれる歴史・文化祭り。
2025-10-17 ~ 2025-10-19 落星垈公園
www.ggcfest.com
・・・その他、最新の情報はこちらから・・・
■■ソウル郊外や地方のイベントもチェック!
・・・注目のイベントをピックアップ!・・・
・・・そのほか、ソウル郊外や地方のイベントはこちらから!・・・
◯驪州五穀ナル祭り(여주오곡나루축제)
2025-10-31 ~ 2025-11-02 京畿道驪州市 驪州神勒寺観光地一帯
https://www.yjcf.or.kr/cms/content/view/264
◯利川米文化祭り(이천쌀문화축제)
2025-10-22 ~ 2025-10-26 京畿道利川市 利川農業テーマ公園
http://www.ricefestival.or.kr
◯安城マッチュム男寺党バウドギ祭り(안성맞춤 남사당 바우덕이 축제)
2025-10-09 ~ 2025-10-12 京畿道安城市 安城マッチュムランド
https://www.anseong.go.kr/festival/main.do
◯春川ANI-TOY FESTIVAL(춘천애니토이페스티벌)
2025-10-17 ~ 2025-10-19 江原道春川市
◯江陵コーヒー祭り(강릉커피축제)
2025-10-23 ~ 2025-10-26 江原道江陵市 江陵コーヒー通りおよび江陵市一帯
https://www.coffeefestival.net/
●永同蘭渓国楽祭り(영동난계국악축제)
2025-09-12 ~ 2025-10-11 忠清北道永同郡 永同国楽体験村一帯
http://www.ydnan-gye.co.kr/
●永同世界国楽エキスポ(영동세계국악엑스포(Yeongdong World Traditional Music & Arts Expo))
2025-09-12 ~ 2025-10-11 忠清北道永同郡 永同レインボーヒーリング観光地、永同国楽体験村
https://www.instagram.com/yeongdongexpo2025
◯光州キムチ祭り(광주김치축제)
2025-10-31 ~ 2025-11-02 光州市 光州広域市庁広場一帯
https://kimchi.gwangju.go.kr
◯光州思い出の忠壮祭り(광주 추억의 충장축제)
2025-10-15 ~ 2025-10-19 光州市 5・18民主広場、忠壮路、錦南路一帯
http://recollection.kr/
◯全州ビビンバ祭り(전주비빔밥축제)
2025-10-24 ~ 2025-10-26 全北道全州市 全州ワールドカップ競技場一帯
http://www.tigertrip.net/
◯淳昌醤類祭り(순창장류축제)
2025-10-17 ~ 2025-10-19 全北道淳昌郡 淳昌伝統コチュジャン民俗村、発酵テーマパーク
http://www.jangfestival.co.kr
◯任実Nチーズ祭り(임실N치즈축제)
2025-10-08 ~ 2025-10-12 全北道任実郡 任実チーズテーマパーク、任実チーズ村、任実邑一帯
http://www.imsilfestival.com
◯金堤地平線祭り(김제 지평선축제)
2025-10-08 ~ 2025-10-12 全北道金堤市 金堤市一帯(碧骨堤中心)
http://www.gimje.go.kr/festival/index.gimje
●釜山パダ図書館(부산바다도서관)
2025-09-20 ~ 2025-10-19 釜山市 多大浦海岸公園一帯
https://www.bscf.or.kr/bb/main.do
●星の海釜山ナイトマーケット(별바다부산 나이트마켓)
2025-09-18 ~ 2025-10-19 釜山市 華明生態公園の蓮花団地一帯
https://www.instagram.com/starry_night_busan.kr/
◯東莱邑城歴史祭り(동래읍성역사축제)
2025-10-24 ~ 2025-10-26 釜山市 東莱邑城北門、東莱文化会館一帯
https://www.dongnae.go.kr
◯安東国際仮面舞フェスティバル(안동국제탈춤페스티벌)
2025-09-26 ~ 2025-10-05 慶尚北道安東市 仮面舞公園、中央線1942安東駅、旧市街、河回村など
www.maskdance.com
◯青松リンゴ祭り(청송사과축제)
2025-10-29 ~ 2025-11-02 慶尚北道青松郡 龍纏川一帯(賢妃岩前)
http://csapplefestival.kr/
◯慶北栄州 豊基高麗人参祭り(경북영주 풍기인삼축제)
2025-10-18 ~ 2025-10-26 慶尚北道栄州市 豊基高麗人参文化ポップアップ公園
http://www.ginsengfestival.co.kr
◯晋州南江流灯祭り(진주 남강유등축제)
2025-10-04 ~ 2025-10-19 慶尚南道晋州市 晋州城および南江一帯
https://yudeung.com/
●山清韓方薬草祭り(산청한방약초축제)
※2025年は開催中止 慶尚南道山清郡 東医宝鑑村
http://scherb.or.kr
-先取りトピックス(11~12月)-
■■ソウルの冬時間は11月から!韓国の古宮や博物館、遊園地などは夏と冬で開館時間が変わり、冬は夏よりも1時間ほど早めに開館/開園します。その冬時間が始まるのが11月から!旅行者の皆さんも注意して回りましょう。
■■清渓川が灯篭でいっぱいに!(11月)寒く厳しい冬の前に、ソウルの中心部を流れる市民の憩いの場、清渓川に沿って、カラフルな色に灯された様々な形の燈籠がずらりと並びます。
■■11月11日はペペロデー!ペペロとは日本でいうポッキーのこと。並べてみると11/11となることから、この日はペペロを食べる日=ペペロデーとなりました。このペペロデーが近づくと、繁華街の露店やコンビニ、スーパーなどに関連グッズが並びます。ペペロデー用のペペロも最近はデザインや大きさなど多様化していて、ナビ的にはビックペペロをちょっとしたお土産にしてもおもしろいかなと。
■■11月は紅葉真っ盛り!11月の中旬にはソウルも本格的な紅葉となるはず。街路樹もほぼいっせいに黄色にそめられることでしょう。
■■ボジョレ・ヌーボー解禁!(11月)
11月の第3木曜日、日韓同時解禁です。 もうすっかりワインも定着した韓国。ちょっとこじゃれたお店だけでなく、ワインを扱っているレストランやバーはここ数年でかなり増えた感じ。そんなワイン人気もある程度落ち着いたよう。
■■いよいよ修能試験!11月、いよいよ大学入試試験=修能試験の日を迎えます。ソウルではこの日、公共機関の勤務時間繰り下げや、受験生を会場まで送迎するパトカーの非常待機などが行われます。また学校の前では先輩や後輩、先生の応援風景や父母の祈る風景などが見られます。またジンクスとして、この日は朝から特に冷える、といわれています。はたまた今年は?
※今年のスヌン(大学修学能力試験)は11月13日(木)
■■初雪だより(11月)ソウルの平年初雪の日は11月22日。
いよいよ今年も雪便りも聞こえてきそうです。
■■キムジャン作業、はじまる(11月)
韓国では毎年、年末はキムチを大量に作る「キムジャンシーズン」になります。最近はキムチを買う人も増えているらしく、昔よりはキムジャンをする人が減っているとか。それでも、町を歩いているとキムジャンをやっている姿を見かけます。親戚やご近所さんが集まって、共同作業でやるキムジャン。寒いのに大変~と思ってしまいますが、この時期に漬けたキムチがイチバンおいしいとか。
■■11月末からクリスマス?東大門市場や南大門市場にはXマスグッズの専門店が登場。はやくも気分を盛り上げます。しかしこのお店、他の季節には何を売っているんでしょう?
■■12月から年賀状&クリスマスカード、発売中本屋の廊下がこのカードで埋め尽くされた頃、それは年末の始まりです。ただ日本のような年賀状の風習はないそう。心を込めて親しい人に送ってみては?
■■12月は歳末助け合い~救世軍この時期にあらわれるもの、といえば救世軍(クセグン)の社会(慈善)鍋!今年もおなじみの光景がみられそう。
■■12月のソウルはクリスマス一色!12月といえばクリスマス、クリスマス、クリスマス!デパートやファッションビルはクリスマス仕様のイルミネーションで飾られ、市場にはクリスマスグッズのお店があふれます。町中クリスマスなにぎわいは、寒いソウルの冬をにぎやかにしてくれます。そしてキリスト教信者が多い韓国のこと、各教会もにぎやかになります。そしてクリスマス当日はもちろん、教会ではおごそかなミサが行われます。
■■ソウル広場にスケートリンク登場(12月)2004年、ソウルのど真ん中の市庁前ソウル広場に誕生した冬限定のスケートリンク。2009年だけは市庁から5分ほど歩いたところにある光化門広場(クァンファムンクァンジャン)にオープンしましたが、それ以外の年はまたずっとソウル広場で開かれています。期間中は毎年たくさんの人出でにぎわうソウルの冬の風物詩。
以上、ざっと10月のソウルの模様を見て参りました。冬を迎える前のソウルは何かと大忙し。そのうえ今年の秋もソウル各地でいろんなイベントが盛りだくさん!いつもエネルギッシュでパワーみなぎるソウルですが、いつもよりもっと、毎日がお祭り?!と思ってしまうほどにぎやかになりそう。また年末年始のソウル旅行計画もそろそろ立てられる方も多いはず。上の記事もご参考にしてくださいね。以上、10月も大忙しのソウルナビでした。